[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
■戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
【一二三の】加藤一二三の魅力part11【玉手箱】
1
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 01:11:37 ID:Tn0G3r0O
_ _ _ _ __!! 平成14年3月1日、A級順位戦の最終局、
/ミ ! 》》》 三浦八段の穴熊の猛攻の前に、午後11時29分、
/ミ _ 》》 ∬∬ ヽ 加藤の王将は弁慶の如く、都5五で立ち往生。
/ ~~─-ヽ ヾ'' \ 加藤一二三九段は、5度目のA級陥落となった。
/~彡 \ ヽ
~三~彡 U \/ .| でも、加藤先生は、2chにとっては欠かせない存在。
~-~彡彡 \/ |~- 即引退、フリークラス逝きなんてケチなマネはしない。
~≡三~ \,`、v,,´,/|~ A級復帰 目指して、燃え尽きてくれ、神武以来の天才!
>/~\ U / ) ,ヽ
| b< <@ @ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ < あ と 何 分 ?
ヽ ( о ) U | \____________
ヽ U ノ /
\ ├──┤ ./ まとめサイト 加藤一二三の魅力
\ ~~;; /
http://hifumide.gozaru.jp/
\ 、_____ノ
2
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 01:14:26 ID:Tn0G3r0O
▲過去スレ▲
Part9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157828971/
(前スレ)
Part8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1112195978/
Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1096723851/
Part6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069365337/
Part5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054201090/
Part4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1026973614/
Part3
http://game.2ch.net/bgame/kako/1003/10030/1003070755.html
Part2
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/991/991492121.html
Part1
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/982/982058063.html
3
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 01:15:13 ID:Tn0G3r0O
▲関連スレ▲
加藤一二三が新段位を提案?で何がいい?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1016/10164/1016414037.html
加藤123のおもしろエピソード!
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/966/966542210.html
▲関連サイト▲
まとめサイト 加藤一二三の魅力 裏ページ
http://hifumide.gozaru.jp/dqn/index.html
将棋連盟棋士プロフィール
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/katou.html
順位戦成績
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/064_katou_hifumi.htm
応援ページ
ttp://www.interq.or.jp/asia/maruyama/
加藤九段の21連敗
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/zatuwa/991019.htm
神様がイビアナに潜った日
ttp://shogi-yakata.com/EPISODE/DETAIL/006.htm
4
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 01:16:07 ID:Tn0G3r0O
加藤123 野外で写生を楽しむ(1956/07撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnz-z-//m.jpg
将棋の本を手に勉強の加藤1236段(1956/07撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnqj-//m.jpg
加藤1238段と紀代さん 居間で(1960/01撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnqn-//m.jpg
将棋の加藤1238段 居間で(1960/01撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnqm-//m.jpg
5
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 01:17:00 ID:Tn0G3r0O
加藤一二三九段(棋士番号64)プロフィール
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/katou.html
1940年 1月1日 誕生 出身地 福岡県稲築町
1951年 3 級 師匠 剱持松二八段(故南口繁一九段を逆破門)
1952年 初段
1954年 4月1日 四段
1955年 4月1日 五段
1956年 4月1日 六段
1957年 4月1日 七段
1958年 4月1日 八段
1973年11月3日 九段
竜王戦-4組(1組-4期)
順位戦-B級2組(A級以上-36期)
■タイトル履歴
名人 1期(第40期-1982年)
十段 3期(第07期-1968年度・19期~20期)
王位 1期(第25期-1984年度)
棋王 2期(第02期-1976年度~3期)
王将 1期(第28期-1978年度)
6
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 01:23:58 ID:B4gwgzhZ
将棋界の一番長い日~A級順位戦・最終局
3月2日(金)※NHK衛星第2放送中継
9:00~11:54、16:00~18:00、22:30~26:00
解説:加藤九段、先崎八段
聞き手:千葉女流王将、島井女流初段
7
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 04:48:47 ID:Pt/PETt0
>>1
乙
8
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 10:06:26 ID:wjcc1CQw
>>1
うんこ野郎
9
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 11:21:01 ID:CaI+/XRP
まとめサイト 「加藤一二三の魅力」の管理人さん
”著書”の覧の更新お願いします。1月31日発売「一二三の玉手箱」
10
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 15:31:04 ID:gaJnpLts
ねぇねぇ、4五角戦法で負けちゃったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 自演もバレてどんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ナオコ ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
11
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 17:02:30 ID:SooD//bO
>>6
9時から11時54分、16時から18時までがヒフミンと予想
22時半から26時までは先崎だと思う。
12
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 19:56:47 ID:wjcc1CQw
「私から闘いを取ったら何が残るといえよう。勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが棋士のさだめだ」
加藤一二三
13
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 19:57:31 ID:wjcc1CQw
ある日私は散歩していました。その日は雨上がりで道端で青蛙が柳の枝に向かって
ぴよんぴょん飛んでいました。でもどうしても届かないんです。
私はなんだかその青蛙が私自身の姿に思えて思わずこう言ってました。
「青蛙負けるな一二三ここにあり」
それから私も名人位に就くことができたんです。ええ。
加藤一二三
14
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:01:51 ID:wjcc1CQw
一回十段位創設について棋士総会で提案したんです。
そしたら、加藤さん、そういうことは本人が提案することじゃないですよといわれたんで、
それっきりになってしまいました。
私は最近将棋連盟の仕事が少なくて、NHKとかに呼んでいただくことが多いんです。
そういうときやはりただの九段より十段とかそういうものがあったほうが良いわけです。
加藤一二三
15
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:02:42 ID:wjcc1CQw
その人に対して愛情がないと、正しく評価することはできない
加藤一二三
16
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:03:18 ID:wjcc1CQw
モーツァルトとドボルザーク。
二人の偉大な芸術家の手紙や言葉に接し、 営業活動を疎かにしないことに
真の芸術家の模範を見る思いがした。
加藤一二三
17
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:05:24 ID:wjcc1CQw
振飛車に対する矢倉囲いは、私の経験上、そう簡単には潰れない
加藤一二三
18
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:07:13 ID:wjcc1CQw
わたくし、はっきりいいまして、一旦対局の場に座ったら、
先輩も後輩も名人も四段も無い、と思ってます
加藤一二三
19
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:08:05 ID:+PvhXVFe
名人 1期(第40期-1982年)
十段 3期(第7期-1968年度・19期~20期)
王位 1期(第25期-1984年度)
棋王 2期(第2期-1976年度~3期)
王将 1期(第28期-1978年度)
登場回数合計 24回
獲得合計 8期
■優勝履歴
王座戦 1回(第10回-1962年度)
NHK杯戦 7回(第10回-1960年度・16回・21回・23回・26回・31回・43回)
早指し選手権戦 3回(第10回-1977年度前期・15回・24回)
日本シリーズ 2回(第4回-1983年度・8回)
天王戦 1回(第1回-1985年度)
名将戦 1回(第9期-1982年度)
高松宮賞争奪選手権戦 3回(第1回-1956年度・9回・第11回高松宮賞)
日本一杯争奪戦 2回(第2回-1958年度・4回)
六・五・四段戦 1回(第1回-1955年度)
早指し王位決定戦 1回(第6回-1959年度)
その他 1回
優勝合計 23回
これだけすごい棋士をただの九段と呼ぶのもなんか不自然ですね。
20
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:08:14 ID:wjcc1CQw
私は長年にわたって自戦記を書いて、本誌と近代将棋誌に発表してきた。
何れまとめて全集本にしたいと考えているが、何しろ勝局だけで千局をはるかに上回っている。
絶対に役立つ本だが、出版のあてはない。
加藤一二三
21
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:10:02 ID:wjcc1CQw
対局中一番動くのは羽生、二位が自分、三位が佐藤康光
加藤一二三
22
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:12:32 ID:wjcc1CQw
銀は営業部長
加藤一二三
23
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:13:17 ID:wjcc1CQw
私は幸運にも昭和43年度十段戦挑戦者になりまして
当時の大山十段に七番勝負を挑みました。
二連敗しましたけど打ち上げの席で立会人などと談笑しているうちに
『この将棋、今日は負けたけれど、結局は十段の獲得は実現する』
という予感がフッと浮かんで来まして、
これは自然に浮かんで来た予感だったので確実に実現すると思いました。
加藤一二三
24
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:15:03 ID:wjcc1CQw
「ええ、まあワタクシ羽生さんの立会い、よくしてますけれども
この時ばかりは非常に感銘を深く、ええ、印象を受けましたね。
ほとんどですね、終日、扇子をこうパタパタと煽ぎですね、
体をですね、左右前後にですね、動かしましてね、まあ我が同志、
ワタクシのパフォーマンスの二倍三倍のですね、大きな動きでね、
しかも勝ったですよ。ええそれで非常に素晴らしいと思いました。
やっぱり将棋って言うのは気持ちを込めてね、精魂込めて戦うのが
将棋であって、まあはっきり言って将棋の対局姿ってどっちかって
言うと静か過ぎるじゃないですか。羽生さんの対局を見てると
これぞ本物だ!とワタシは思ってるんですけれども、常々、ハイ」
加藤一二三
25
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:18:17 ID:wjcc1CQw
羽生将棋はダイナミックで豪華絢爛、なおかつ勝負強い。
その勝負哲学は絶品といえる。
若手はパソコンで序盤を研究しているというが、 実際に指してみると大したことないと思うことも正直多い。
引退するという気はかけらもない。
まだまだ名局を指しつづけることができると思っている。
(他の棋士も)将棋を一生懸命指しているのは分かるが、 もう少し精神的な深みを加えてほしいと思う。
加藤一二三
26
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:20:58 ID:ODMIk6x9
ID:wjcc1CQwの格言連貼りに感動
100連発くらいしてほしい
27
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 20:37:22 ID:wjcc1CQw
何年か前に、123歳のひふみんが7冠達成と同時に
天に召される話を貼ってくれ
あと、無限ループの内藤加藤戦の話も貼ってくれ
28
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 21:03:25 ID:KE1U3M8d
>>8
と同じ人とは思えないw
IDかぶった?どうでもいいか。
29
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 21:22:01 ID:PiqrmHJC
ID:wjcc1CQwはスゲーな。
よくこんだけ調べたもんや。
GJ!
30
名前:
名無し名人
:2007/03/01(木) 21:53:04 ID:nd1jfmcG
渡辺竜王は、「僕(渡辺竜王)がトイレに行ってるときに相手が指したら
僕はその人を一生負かし続けるから、相手の棋士は絶対にさせない」って言うんです。
でもいつまでもそういう強い状態が続くわけではなくて、谷川さんとかもそうですが、
40過ぎると自分では一生懸命頑張っていても、だんだん苦しくなっていくものです。
加藤一二三
31
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 00:22:44 ID:QvoR/nig
>>1
乙
【本日】
将棋界の一番長い日
~A級順位戦最終局~
<対局>
谷川浩司九段 VS 藤井 猛九段
羽生善治三冠 VS 三浦弘行八段
佐藤康光棋聖 VS 久保利明八段
郷田真隆九段 VS 丸山忠久九段
深浦康市八段 VS 阿部 隆八段
<ゲスト>森内俊之名人、渡辺 明竜王
<解 説>加藤一二三 九段、先崎 学八段
<きき手>千葉涼子女流王将、島井咲緒里女流初段
<司 会>比留間亮司アナウンサー
衛星第2テレビ
3月2日
午前9時00分~11時54分
午後4時00分~6時00分
午後10時30分~午前2時00分
32
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 00:36:52 ID:YG4J1Ahh
>>27
167 名前:◆HKSeNKoUs. 投稿日:02/11/30 13:51 ID:sSQYhlEP
第121期名人戦七番勝負第4局は、2063年5月3~4日、
この対局を最後に取り壊しの決まっている、
東京・千駄ヶ谷の旧将棋会館で行われた。
3連敗で後のない羽生桃花名人のゴキゲン四間飛車に、
先手番の加藤一二三竜王は今期先手番無敗の棒銀で対抗。
羽生は角交換から桃花風車の堅陣を築き、序盤を優位に進めるが、
封じ手後、加藤は飛車を切り、金2枚をタダ捨てする強襲の上、
玉自らの突進により、桃花風車の一角を崩した。
羽生は裸の加藤玉を詰めにかかるが、
加藤は角1枚で自玉の詰めろを阻止。
優劣不明の長い終盤戦が続いたが、
100手を過ぎるころ、加藤の容態が急変する。
加藤の心臓は、過食と老衰により弱りきっており、
本来対局には耐えられない状態だった。
この対局も、主治医からの絶対安静という指示を振り切って臨んでおり、
駆けつけた医師団は即刻の対局中断を求めたが、
加藤は激しい空咳と大きなモーションの空打ちで中断を拒否。
特上寿司とうな重、板チョコ6枚を注文して対局を続行した。
そして122手目、羽生の△2一香が決まる。
控え室検討では、この王手に対し、加藤は玉を逃げても、
いかなる合い駒をしても、詰みを避けられない。
検討陣は「加藤負け」で一致した。
加藤の持ち時間は残り7分。ネクタイを強く締め上げ、
中腰になってズボンの乱れを直すが、
残り4分となったところでその動きが止まり、床に倒れる。
すぐに医師団が駆けつけたが、呼吸、脈拍ともに停止。
33
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 00:39:30 ID:YG4J1Ahh
168 名前: ◆HKSeNKoUs. 投稿日:02/11/30 13:51 ID:sSQYhlEP
しかし、搬入された担架に加藤竜王を乗せようとした瞬間、
加藤は起き上がり、最後の一声をあげる。
「 あ と 何 分 ? 」
「加藤竜王、残り2分です」という計時係の声に、
加藤は3一の角を取り上げ、渾身の力で2二に叩きつけた。
第123手、加藤一二三竜王、▲2二角不成。
その駒音は控え室にまで響き渡り、次の瞬間その2二を中心として
盤面に亀裂が走ると、まもなく盤は真っ二つに割れた。
記録係が替えの盤を持ってこさせようと指示を出すが、
羽生はそれを無言で制止、静かに投了を告げた。
▲2二角不成のところ、▲2二角成では、37手後の△1二歩打ちを
▲同馬と取ることができるのだが、不成だとこの歩を取れないため、
△1二歩は打歩詰となって成立しないのだ。
渾身の一手を放った加藤は、そのまま真っ二つの盤の前、
静かに目を閉じ正座している。再び医師団が駆けつけたが、
加藤新名人はすでに事切れていた。
加藤一二三、実力制六代名人。1982年、中原十六世名人との
10番勝負を制した第40期名人戦以来、81年ぶりの名人復位。
同時に、竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将と合わせ、
1996年2月、羽生善治十八世名人以来の七冠王に輝いた、
その一局を最後に、123歳と123日、盤上に大往生。
生きながらにして伝説となった大棋士にふさわしい、
壮絶にして劇的なる最期であった。
なお、この将棋はそのまま「加藤定跡」としてさまざまな棋士により
検討がなされたが、先手勝利を覆す変化はついに発見されず、
将棋の先手必勝が証明され、ゲームとしての将棋は終焉を迎えることとなった。
(注:羽生桃花は羽生善治の二女)
34
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 00:42:07 ID:YG4J1Ahh
>>32
>>33
※まとめサイト”◆HKSeNKoUs氏”の第一予言より。
◆HKSeNKoUs氏の復活&降臨を希望!
35
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 03:14:11 ID:xMdSDcWv
将棋界の一番長い日~A級順位戦・最終局
3月2日(金)※NHK衛星第2放送中継
9:00~11:54、16:00~18:00、22:30~26:00
解説:加藤九段、先崎八段
聞き手:千葉女流王将、島井女流初段
36
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 06:43:42 ID:Y7V+dc+p
祈 B1昇級
実力制第六代名人 加藤一二三
37
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 08:25:11 ID:Y7V+dc+p
BS、123の出番は午後からかな。
38
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 11:05:19 ID:Ha+UQwCO
午前は先崎だけか・・。
39
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 16:27:32 ID:lcqNm/3y
ヒフミンついに登場!!
40
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 16:47:55 ID:xMdSDcWv
ひふみん、キャラがたってる
41
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 17:31:27 ID:xMdSDcWv
神武以来の天才
加藤一二三
42
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 17:34:10 ID:I5xgpKIQ
得意の棒銀で、難なく快勝 w
自分で言うかなww ひふみん萌え
43
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 17:35:33 ID:xMdSDcWv
あっ そうか
44
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 17:50:08 ID:lcqNm/3y
まさか解説者の123の特集をNHKが突然組むとはw
45
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 17:53:20 ID:d57gkDIi
ひふみんにうな重くらせてだまらせろw
46
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 18:14:05 ID:VG8/nlw8
存在そのものが無形文化財というか人間国宝だからな
間違って昇級でもしようものなら、大変な騒ぎになる
47
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 18:52:02 ID:wYFyvygh
順位戦スレも123の話題で持ちきりだなw
一番長い日なのにw
48
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 18:59:54 ID:IetHw2Ty
BSの123特集で10勝負のラストで中原を負かした後の123に対する
歓声と多くの拍手にはちょっと感動したな
49
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 19:21:30 ID:ARAx4aYo
>>48
決着が着いた後の感想戦だろ?
俺も特集の中でなぜかあれが一番印象に残った
V10をかけ敗れた中原と苦節22年でようやく名人に成った加藤。
一つの人間ドラマみたいな感じで感慨深くなったよ。
50
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 20:02:47 ID:d57gkDIi
>>48
やっとおわってほっとしたんじゃないか、ってきもするが・・・
宿のストックがなくなって将棋会館・立会がいなくて木村名人という異常な状況だったし。
51
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 21:04:03 ID:BvDScllt
うちはBSが見れないので、見れる人滅茶苦茶羨ましい。
52
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 23:27:29 ID:k2UVc+QU
あと何分?
53
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 23:29:45 ID:/AKcGi/z
見れば分かるんだから、いちいち
>>52
に教えなくていいから。
54
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 23:54:40 ID:0t8sTV41
BS実況のスレ
ひふみんが出るたびスレが伸びるのが凄いw
55
名前:
名無し名人
:2007/03/02(金) 23:59:03 ID:u6fodNvs
□裏返る声 □手で輪 □いつのまにか自慢
□鰻 □宗教話 □カトリック話
□よんけん飛車 □ゴキ中批判 □NHK杯7回優勝
□棒銀 □全集出したい □著書宣伝
□イヤホン外し
56
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 00:51:50 ID:vecmCh/X
はわわ
57
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 01:24:25 ID:UeHbemnM
>>53
大昔の記録係乙w
58
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 01:25:51 ID:Iy49tu7J
祈祈! B1昇級
実力制第六代名人 加藤一二三
59
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 02:27:04 ID:tfoN5Z1h
>>53
モテの兄弟子乙・・・
60
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 12:35:57 ID:XwngqtzN
加藤先生、昨日は深夜1時まで御疲れ様でした。
61
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 13:01:46 ID:jjcn6Jh+
>>60
123は夕方4時の初登場から深夜1時まで終始テンションが落ちず
ピンピンしてたから全く疲れていないだろ。まぁ疲れを見せないのがさすがと
言うかプロ意識を感じた。
若い先崎の方が午前中と違って明らかに違ってた。むしろ先崎を心配すべきw
62
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 13:44:59 ID:9yYyYVg+
今日はお店に出ていたときの話をしますね。
ある日、少々お年を召した、恰幅のよいお客様が来られたんです。
政治家かしら、と思った。重々しい感じで、ちょっと緊張。
でも、しゃべりだしたら、とまらない感じ。
時々声が裏返る。すごくせっかちみたい。
服を脱がせてあげたら、びっくり。すごく長くてぶらぶらしてる。
「人から見て長く見えるのは知ってます。
でも自分ではまだ短いと思う」ですって。
普段はもっと短いとも。まあそれは当たり前かな。
せっかちなはずなのに、プレイが始まると、すごくゆっくり。
序盤に時間をかけるタイプなのね。
「時間足りなくなりますよ」って言ったら、
「大丈夫。早ざしも得意ですから」ですって。
お年なのにすごいスタミナでした。
何でも、一戦交える日は昼夜うなぎ食べるのが秘訣とか。
テクニックも超一流。その道では名人とも十段とも言われていたそうです。
時々後ろに回るのがコツみたい。
ただ、案の定終盤に時間が足りなくなって、
「あと何分?」って何度も聞くのには参ったけど。
でもとっても素敵な方でした。今でも現役でがんばってるのかな。
63
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 13:58:40 ID:WME0dBoj
最高段位保有者
64
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 13:59:20 ID:U0P9OImi
【次局 3月9日(金)】
佐藤秀司 VS 加藤一二三 順位戦B2 10回戦
65
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 14:09:15 ID:nKzei9EO
『快勝譜』
昭和45年玉将戦予選 対 中野五一 九段戦
振り駒で先手になったので 私は▲7六歩と指した。すると相手は△3四歩と
きた。そこで私は3時間30分の長考に入った。▲5五角、▲4四角、
▲3三角(成)などでは 私が悪くなるのは直感的に分かっていた。他の手だと
皆 一局の将棋だと言える。ここは現在の私だとノータイムで▲2六歩と指し、
終盤に時間を残しておくところだ。当時の私は現在とは異なる考えを持っていた
ようである。
10時40分に係の者が昼食はどうしましょうかというので、私はサーロイン
ステーキにカツ丼そしてチョコレートパフェをたのんだ。すると相手は鍋焼き
うどんときた。それで私はこの長考が正しかったのだと確信を持った。
この局の開始の時、「お願いします」と挨拶をしたときに私の嗅覚は相手の
酒臭い臭いを捉えていた。それでこのように緊張のない局面で長く待たされると
夜更かし二日酔いの相手は堪らず居眠りを始めるだろうとよんでいたわけである。
昼食後開始30分、私の予想通り居眠りを始めたのを確認して私は▲2六歩と
着手し相手の次の手を待った。およそ10分で相手は涎ときた。そこで私は長く
結んだネクタイで相手の涎を受けたわけである。ここのところネクタイが短いと
とどかないおそれがある。そこで私はネクタイをできるだけ長く結ぶようにして
いるわけである。
66
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 14:09:51 ID:nKzei9EO
エヘン、エヘン、エヘン、そうしておいて私は空咳をし、相手を起こしたので
ある。そうして私が高級な盤駒を傷めるところでしたよと言うと、相手はありが
とうときた。こうしておけば相手はきつい手を指せないだろうと言うのが私の読み
筋だった。ところが局面が進み、熱くなってくると我を忘れた相手が痛烈な手を
指してしまうことがよくあった。そうしたとき私は相手の背後に回り、涎で汚れた
ネクタイの先で相手の首筋をちょん、ちょんとやるわけである。すると相手は
我に返って闘志が萎えると言う寸法だった。事実、当時の私は勝率も高かった。
このように今だからこそあかせる真実というものがあって、当時は絶対の
秘密であった。当時は謎の長考などといわれたものだがこのような戦略が
あったわけである。近頃の棋士は対局日の前には節制する人が増えたので
このような戦略を私はとらなくなっている。このように将棋というゲームは
時代というものを現しており奥が深いものである。
67
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 15:35:38 ID:Wry70Htz
開始日時:2007/01/06 5:23:36
棋戦:自由対局室(早指し)
消費時間:▲5分57秒△5分42秒
先手:**tom
後手:**naoko123
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2八歩
▲同 銀 △4五角 ▲2四飛 △2三歩 ▲7七角 △8八飛成
▲同 角 △2四歩 ▲1一角成 △8七銀 ▲7七馬 △7六銀不成
▲6八馬 △8八歩 ▲7七歩 △8九歩成 ▲7六歩 △9九と
▲3六香 △同 角 ▲同 歩 △4四香 ▲5八玉 △4五香打
▲4六歩 △同 香 ▲4八歩 △2六桂 ▲3七銀 △2五歩
▲2四角 △3三桂 ▲2一飛 △6二玉 ▲3三角不成△4八香成
▲同 銀 △2八飛 ▲4四角成 △3八桂成 ▲5四桂 △7二玉
▲8三銀 △同 玉 ▲8四歩 △同 玉 ▲6六馬 △9四玉
▲8五香 △9五銀 ▲同 馬 △同 玉 ▲9六香
まで71手でナオコのボロ負け
68
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 16:17:39 ID:TsN55aqU
外出ならごめん。
加藤vs.阿部@銀河戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=a-2SycTvFX0
69
名前:
名無し名人
:2007/03/03(土) 17:02:39 ID:OZmaSFEp
>>68
また懐かしいのを持ってきたなw
70
名前:
名無し名人
:2007/03/04(日) 00:07:43 ID:qaLlAfir
決戦の日は近いな・・・。
71
名前:
名無し名人
:2007/03/04(日) 00:14:43 ID:wN+yChKN
>>68
見ました。名人にまでなった加藤九段の愚行に呆れました。
まともな人間のすることではないですね。ほんと卑怯です。
こういう人間に表舞台に厚かましく出てきて欲しくない。
全く吐き気を催すような最低の棋士ですね。
72
名前:
名無し名人
:2007/03/04(日) 00:36:21 ID:IWtg/x3L
>>68
ありがとう。やっと見れた。
なんだ、もっと酷いのかと思っていたら、この程度か・・・。
73
名前:
名無し名人
:2007/03/04(日) 00:38:11 ID:Wzm5r+pC
>>71
タニー乙
74
名前:
名無し名人
:2007/03/04(日) 05:48:58 ID:cw974ZFV
このよ~るがぁ~ だんだんまちど~しくなる~
75
名前:
名無し名人
:2007/03/04(日) 19:21:49 ID:32NOEGpO
どなたか
加藤-佐藤秀 と桐山-杉本 の対戦成績
をお願いします。
76
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 01:24:28 ID:db3Qv8nW
バウムクーヘンこれ全部食べたら太るかな?
直径30cm(4200円で買ってきたやつ。)
コーヒー牛乳と一緒に食べようと思ってるんだが。
77
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 04:22:54 ID:6yR9LNBJ
明日死ぬかもしれないのだし
食いたいと思ったときに欲望を満足させるのが
動物として自然な行為だ。
78
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 08:07:39 ID:BBccZWsD
>>76
貴方が4200円也のバウムクーヘンを入手したのも、コーヒー牛乳まで用意したのも
すべては神のお導きなのです。
79
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 13:31:09 ID:ISu6+j7B
>>75
加藤0-2佐藤秀
桐山1-3杉本
間違ってたら訂正ヨロ
80
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 15:12:31 ID:JeVILQdM
桐山とひふみんが20年一時的に若返れば確実に勝てる相手だ
桐山は米長永世棋王を阻止した功績が大きい
81
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 18:21:39 ID:4MdH5mYl
近くの本屋でわたしは昨日「一二三の玉手箱」を購入した。このような名著が
出版されたことを喜ばしく思った。
82
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 18:53:30 ID:yy2tntEB
どうせ123が佐藤に勝ったとしても桐山が片八百長するやろな
83
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 19:01:25 ID:Layrwoe5
俺、読んだことないから解らないんだけど
ひふみんの文体って聖書を手本にしてるんでしょ?
若い頃の本はあんなんじゃなかったよ
40歳くらいまでは
84
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 19:47:20 ID:XY5Qmi/M
>>76
>>78
全く関係ないが4200円というとヒフミンの昼夜の鰻重代w
85
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 20:02:23 ID:p9g1STy8
>>84
昼食が2100円というのは、かなり高いような。
会社の重役クラスの人なら、それぐらいは普通なのかな。
86
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 20:16:52 ID:Layrwoe5
>>85
毎日食ってる訳じゃねーって玉手箱に書いてあるだろ!w
87
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 20:51:22 ID:u4+DjbdX
誰が上がってもすぐにはじき返されそうだな
88
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 20:57:22 ID:2GLUJPaA
>>76
865 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2007/03/05(月) 00:00:10.64 ID:uQDexWqY
バウムクーヘンこれ全部食べたら太るかな?
直径30cm(4200円で買ってきたやつ。)
コーヒー牛乳と一緒に食べようと思ってるんだが。
190 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2007/03/05(月) 00:23:53.21 ID:oPL4IOdz
全部食い終わった。
もう寝る
ノシ
新手のネタか?
89
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 21:17:13 ID:H5s10EIT
3月9日に何かがおこる…絶対に…!
90
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 21:20:10 ID:q0ZVm7jN
ながれるきせつのまんなかで~
91
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 21:27:30 ID:LQX5xlGe
おい、また先崎が将棋世界でひふみんを
批判してるぞ!
92
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 21:35:16 ID:NCN1YSGC
内容教えて。
93
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 21:54:47 ID:bg4UZmtP
>>92
1分将棋で9まで読まれたのに、手にした駒を元に戻して別の手を指した。
その将棋に負けて、先崎はA級を落ちた。
94
名前:
名無し名人
:2007/03/05(月) 22:07:58 ID:NCN1YSGC
アリガト。
微妙な話しだねえ。
しかし先崎もそういう時こそ勝たなきゃね。気の毒だがA級落ちてしまうところが本当には強くないところだ。
95
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 02:39:05 ID:ALt7ZyPf
>>79
さん、どうもです。
123にはナニがなんでも勝ってもらって、
あとはキリヤマ隊長に
米長哲学(自分には単なる消化試合だが相手方には重要な意味をもつ勝負の場合、これに死にものぐるいで勝ちきって運を自分に引き寄せる)
を実践してもらう他はないですな。
願! B1昇級
実力制第六代名人 加藤一二三
96
名前:
まとめサイト”管理”人
:2007/03/06(火) 06:30:27 ID:emVCYQou
>>75
加藤-佐藤秀はこうなっているようです・・・・・orz
●1995/8/02 全日本プロトーナメント
●1997/7/25 王将戦
●2005/9/22 棋聖戦
●2006/2/10 順位戦
97
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 07:45:37 ID:tq0a/+AZ
おぉ、これは!
加藤先生が対局していると錯覚しますねw。
(丸山先生、コワヒ。)
98
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 12:36:12 ID:Xwyrk1BP
まとめサイト拝見、ひふみん十八番の
「ごらんよ空の鳥」のリンクが切れてます。
midiのあるところを貼っておきます。
ttp://www47.tok2.com/home/kawagoe-saitama/tenreiseika/tenrei391.html
99
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 13:56:28 ID:NL6MirTw
>>93
その時点でアピールしておけばよいのに。
自分に都合のいい一方的な言い分でしかないな。
100
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 14:13:03 ID:I/nLFdAR
私は未確認ですが、将棋世界スレの書き込みによると
将棋年鑑の棋譜ではその時点で加藤九段には持ち時間が残っており、
時間切れではないそうです。
でも先崎八段ははっきり時間切れと書いています。
101
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 15:09:02 ID:k6ZxLsNB
>>93
「指し直した手の方が、自分にとって有り難いと思ったから何も言わなかった」と書いてあったが、それならただの負け惜しみにしか聞こえないな。
102
名前:
79
:2007/03/06(火) 15:38:53 ID:k9OPBjfI
>>96
訂正 トン
95年と97年の対戦を見落としてたな。
103
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 16:15:54 ID:WPNnyeTg
/⌒ヽ⌒ヽ
Y **naoko123> 「弱すぎて御免なさい。」
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,) 上の人、横歩取りから
丶1 八. !/
ζ, j 初心者が大好きな4五角戦法を使ってきました
i _、_ j
| ,_ノ` | なにかまともな研究手があるならまだしも
| |
| i し " i '| 馬鹿攻めをして自滅だなんて愚の骨頂です
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥ なぜ生きてるのか不思議なぐらいです
│ i ∥
| ! || 4五角はまだいいとしても
| │ |
| | | | 人間的にアレですね
| | | |
| ! | | 僕、もう待てないよおおぉぉぉぉぉぉぉぉ
104
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 18:33:03 ID:lgSd9viK
>>96
ウワァー
9日はめっちゃ不安ですね。
105
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 20:39:53 ID:VNoONNeu
某懸賞サイトでは昇級するの方がややオッズが高い。
急いで作ったのか、見出しが
「第65期B級2組順位戦 加藤一二三九段は昇段するか」
だって。一二三十段になっちゃうわけないのに。
106
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 21:06:02 ID:gxS8WkBn
123先生の前髪が残っている内にA級に戻ってほしい。
先崎は会長をバックに機関誌で言いたい放題か。
こいつも次期降格候補だな。
107
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 21:07:35 ID:WS9pbBPI
12310段に成ると一気に3739段を抜くのか
108
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 21:14:03 ID:AKrsHJ10
この前の一番長い日見て、先崎嫌いがいる理由がわかった。
なんか嫌らしい。
109
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 21:49:09 ID:hVe22J8w
ひふみんって吉祥寺に住んでるんでしょ?
どんな家だろ。
大きいの?
110
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 22:03:53 ID:Yj5xSi1h
こんな奴が元名人なんだから、呆れたもんだな。
111
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 22:07:38 ID:pF7ZHhE6
>>110
※や突撃よりはマシ。
112
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 22:14:53 ID:kl6Qdb61
>>111
凸スレで既出だが、人間的には
凸>>>※=123
http://game12.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=1172679097&st=15&to=15&nofirst=true"
target="_blank">>>>15世
しかし
>>110
は今となっては希少種のアンチ123なので、大事に保護してあげなさい。
113
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 22:18:24 ID:IqzAxbeP
凸も殴打もたった一度のミスで株を落としたな
114
名前:
名無し名人
:2007/03/06(火) 23:04:15 ID:VZ3hf48B
殴打はともかく凸は棋界随一の人格者で通ってただけにダメージは相当だわな。
あの録音テープが公開されたのも痛かった
115
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 00:38:20 ID:l9Ds5hVj
>>113
大内先生は実績を積んでますから。
★空港殴打事件・・・・・・・・・暴行罪・威力業務妨害罪?
★つのだじろう殴打事件・・・傷害罪
★名言集
真部に「唸った病人助からぬ」
村山に「君は爪が伸びて汚いから切りなさい」
木屋&中田功に「おぅ、何だおまえら。将棋やってんのか?
(木屋に向かって)おい、こんなヤツとっとと負かしちまえよ。」
116
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 00:41:16 ID:ronQjJQS
>>115
間違って名人にならなくてよかったな・・・
117
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 00:58:09 ID:H08dBsnE
殴打と言えばアンチ皮膚民の筆頭候補
118
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 01:01:45 ID:l9Ds5hVj
14 :名無し名人:2006/12/17(日) 10:33:39 ID:lUrhQKvN
加藤一二三の対局マナーについて口うるさく言及していた。>大内
「相手の駒を触る」「空咳」「対局中に動き回る」「鼻をすする音がうるさい」
「飯喰い杉」「あと何分うるさい」「後ろに回り込まれたときにネクタイが当たって感じる」
「とにかく対局態度が悪い」…ということを理事会で取り上げ、
これがきっかけで123の奇行が有名になったとも言われる。
119
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 01:06:10 ID:H08dBsnE
>>118
ちょっと待てw
「飯喰い杉」←これも理事会で取り上げたのかよwwww
120
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 01:14:59 ID:TiTiEeb2
大内 あるとき加藤さん(一二三九段)には、「名人戦のときは、ザルソバなんかではなく、ステーキのようなスタミナのつくものを食べなさい」と、食事の面でアドバイスされました(笑)
121
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 05:40:28 ID:sjXjjsCP
殴打の言動は普通にストレスが溜まってる人とかイライラしてる人のものだが、
凸、※、それからひふみんの3人の言動は、一般人には理解しがたいと思う。
122
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 05:49:35 ID:ba+WNiVm
>>121
でも“自分で遅刻しておいて、飛行機が行っちゃったのに腹を立てて係員を殴る”とか
“実際に肺病で苦しんでる人に面と向かって「唸った病人助からぬ」”とかは
さすがに常人の理解を越えてると思うが…。>>殴打
123
名前:
123
:2007/03/07(水) 05:51:16 ID:hCaPp1p6
指定席
124
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 09:41:52 ID:jusO1+pI
>>122
肺病については、知っててわざと言ったんだっけ?
125
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 10:34:09 ID:kgJy9vSy
あと何分?
126
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 18:44:27 ID:yQ63CdoK
肺病のことを知っててわざと言ったのならなおさら悪質だな
酌量の余地はないな
127
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 19:53:21 ID:98/r9wzR
はなし豚切ってスマソ。
対中原戦で「将棋の歴史に残る三手」とまで言われた攻防の
妙手&鬼手三連発について、最近誰も語らないね。
本人含めて。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2276
どうしてかなぁ?
▲8四飛・△8一香・▲8四金!!!
あの8四金の感覚こそひふみんの真骨頂だと思うんだが?
128
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 21:46:46 ID:gCr4u2xK
大内は将棋マナー以前の
単なる犯罪者じゃねーか
中原米長なんぞよりよっぽど悪質
129
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 22:23:59 ID:sjXjjsCP
>>127
確かにすごそうですが、低級の自分にはよくわかりません。
130
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 23:19:11 ID:GKzNmZom
>>127
それね、確か数年前の囲碁将棋ジャーナルで123が言ってたわ
大昔のタイトル戦で123のこの手を相手側から指されて投了したとか
何十年か経って全く同じ局面になりとっさに閃いたらしいぞ
最近なぜか自慢屋の123もこの場面を語ろうとしないな。
131
名前:
名無し名人
:2007/03/07(水) 23:42:05 ID:Tf8In+pQ
>>130
>何十年か経って全く同じ局面になりとっさに閃いたらしいぞ
まさに直感精読ですね。
「直感を重んじ、正確さを求め、深みを増すために、直感精読の心得が大切と
考える」(一二三の玉手箱より)
132
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 01:10:45 ID:m2yWVPdW
一二三は先崎に抗議すべき。
時間切れじゃなかったんだから。
当時の観戦記を見ると問題の手より
あとの局面で最後の一分を使ったという描写があって、
先崎が書いている手での時間切れはありえない。
しかし、一二三の対局であと一分の秒読みと
残り時間のある秒読みを勘違いするのは
考えにくいんだよな。
133
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 01:18:00 ID:7mdvK2OJ
先崎はいないはずの渡辺をいた事にしてるんだし、
文章に多少の作りが入ってるとわりきった方がいい。
134
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 01:41:56 ID:V7tPt4td
>>132
私も見ました。
観戦記が悪名高い加古記者で、その手を
指した時の状況がわからないのが残念。
135
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 03:14:51 ID:vn4CppIH
この間のBS中継は、一二三のおかげで面白かった
136
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 04:46:44 ID:leb1La1/
http://shogi-yakata.com/HISTORY/DETAIL/HIST05.htm
これが名人位の重さか!大内、痛恨の一手!
第34期名人戦七番勝負第七局 中原VS大内
殴打(おおうち)も、名人に手が届きそうだったんですが・・・
137
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 07:27:35 ID:pDEuAAAg
殴打(おおうち)さんは普通の会社のお偉いさんみたいで、
今ひとつ面白くない。(突撃しない時の凸も)
ひふみんみたいな、サラリーマンにはいねーよという感じの棋士のほうが面白い。
138
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 11:30:45 ID:6Hh8R+Ri
>>136
殴打の話題はもういいよw
そのサイトの「史上最強の挑戦者」はいいね!
139
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 14:47:26 ID:5/CZpisb
今日の日経の将棋欄(森けーじ-泉戦)に一二三登場。
天彦戦でいつものあれを言ったんだが、あまりに悲痛すぎて森も泉も思わず噴き出したとか。
状況が想像できて笑っちまった。電車の中なのに。
140
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 16:22:54 ID:x0b8okGr
>>139
くわしく
141
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 16:44:22 ID:1+cVEl2Z
加藤一二三先生が対局中に郷田くだんのスーツの股間からチンゲが突き出していることに猛烈に抗議。よって先手優勢
142
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 16:47:43 ID:JoSoyfC5
将棋板はこういうのがいるからクオリティが低いと言われるんだよな
143
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 16:54:57 ID:7a/GPOz3
>140
相手が1分将棋になっても「あと何分?」、自分が1分将棋になっても「あと何分?」
144
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 17:21:07 ID:23ROC2B5
>>140
>>143
加えて「ボク何分あるの?」
そのあと、
森けーじ→たまらずプーッと噴き出す。そのあと一二三の後ろから盤面を覗き込む。
泉→ハンカチで口元を押さえたままトイレにたつ。
観戦記は小暮克洋氏
145
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 18:28:41 ID:j50DGw5H
>>144
森掲示も今更笑わなくても123の言動は慣れただろうに
146
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:06:45 ID:p0KmGIcI
昨日の指し直し局、みっくんは「残り何分!?」って絶叫したらしいな
極限状態でも大先輩の専売特許をそのままパクらない人格はもっと評価されるべきだ
147
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:23:46 ID:x0b8okGr
>>144
泉ってひふみん嫌いなんでしょ?
そんな泉でも笑い堪えたんだwww
148
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:30:04 ID:SRaocfAI
鰻屋でデート?する加藤先生
http://www.nihonkiin.or.jp/kishihp/umezawa/img/umekato02.jpg
149
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:38:11 ID:7lHDashi
佐藤と加藤はキャラかぶってるよなあ。
王将戦で十番指す気じゃないだろうなw
150
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:39:21 ID:x0b8okGr
>>148
。・゚・(ノД`)・゚・。
151
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:40:25 ID:89FlZn1f
蟹江敬三と梅沢やないか
152
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:42:19 ID:DasxnmrC
ひふみんと将棋指すついでに鰻重大食い対決してみてぇ。
153
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 20:51:06 ID:GuFHL3Ye
明日の決戦に向けて一言言わせて貰いたい
いち加藤ファンとして当然加藤先生を応援します。しかし相手の佐藤も奇跡の昇級が
かかっており負けられない状態。勿論自力の杉本も。
杉本・加藤・佐藤は必死の状態だが杉本の対戦相手の桐山は昇級も降級も全く関係の
無い位置にいる。桐山としては同じ関西の杉本を昇級させてやりたいという”情”が
あってもおかしく無い。加藤先生と桐山先生の関係が敵対的かどうか分からない。しかし、
桐山清澄九段の心無い行為が明日行われない事だけをここに祈る!
154
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 21:00:00 ID:aTkguNqJ
>>151
どう見ても加藤正夫な件
155
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 21:02:25 ID:P15LwpPp
>>152
『ひふみんvs丸山・フードバトル対決』なんてのも
将棋世界の企画でやってくれたら嬉しいなあ。
156
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 21:10:47 ID:HNp1dNKm
杉本さん、明日は必ず勝ってください。応援しています!
157
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 21:11:17 ID:x0b8okGr
>>156
ちね
158
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 21:23:39 ID:UllMlBpN
>>151
蟹江敬三と言うより、
元三代目山口組舎弟・一和会最高顧問の中井啓一(中井組組長)に似てる。
159
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 21:51:35 ID:My45pYqd
B級2組は
第63期は土佐七段
第64期は内藤九段
が最終局まで昇級のチャンスがあった。
第64期は森?二九段が59歳で昇級。
第65期はどうなるか。
ここのところ、B級2組の最終局が気になってばかりいる。
160
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 22:34:44 ID:1gLXMYK9
平成15年度版将棋年鑑の佐藤秀司六段アンケート
10.対局中の忘れられないエピソード
「隣室で鰻重を食べながら指していた棋士が居た。
その光景を見たあと指し手が乱れ、必敗になってしまった」
明日はいつも以上に鰻を食べて大一番をつかもう!
161
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 22:49:29 ID:xXwhSJxB
>>156
はたぶん、プレッシャーに弱い杉本にエールを送って、
ひふみんの昇級を間接的にアシストしてると思われ。
ひふみん勝って上がってくれ!
162
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 23:24:55 ID:Ra837Ga2
明日の今頃には結果が出てるだろうな
163
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 23:42:30 ID:RFOB+s3A
>>148
殺し屋加藤をまさかこのスレで見るとは
164
名前:
名無し名人
:2007/03/08(木) 23:55:44 ID:My45pYqd
オッズは現在 1.22:3.68 で昇級せずが人気。うーん....
165
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:00:18 ID:zaNvtWDp
【本日】
佐藤秀司 VS 加藤一二三 順位戦B2 10回戦
166
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:01:46 ID:Ejsza6AI
叶! B1昇級
実力制第六代名人 加藤一二三
167
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:18:26 ID:FiAS+wIm
決戦の日を迎えたヒフミンへ
「この道より、われを生かす道なし。この道を歩く。」
by武者小路実篤
168
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:20:24 ID:FiAS+wIm
決戦の日を迎えたヒフミンへ②
運命が明日なにを決定するかを問うな。
瞬間こそ我々のものである。
さあ、瞬間を味わおうではないか!
byリュッケルト
169
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:25:54 ID:FiAS+wIm
決戦の日を迎えたヒフミンへ③
私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。
by モーリアック
170
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:34:01 ID:FiAS+wIm
決戦の日を迎えたヒフミンへ④
幸運といい、不運といい、それは後になって言えることである。
ただ自分がよいと思うところを現実の条件から裏付けし、
あとは勇を鼓して一歩踏み出すだけである。
by大川博
171
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 00:38:59 ID:FiAS+wIm
決戦の日を迎えたヒフミンへ⑤
退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!!
by 北斗の拳 サウザー (南斗鳳凰拳継承者)
172
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 01:17:41 ID:qj2e4w6+
順位戦勝利祈願age
173
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 01:43:49 ID:xDC4tuFH
闘 持 勇
う っ 気
て を
174
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 02:36:08 ID:BJftaSgq
今日は、いつもに増して
ネクタイを長く結んでいそうだな
175
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 05:30:35 ID:SfVt+Xws
ひふみんガンガレ!
176
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 07:11:04 ID:sw2PSSiV
午前7時 加藤一二三九段起床 奥さんに「いま何分?」
177
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 08:08:38 ID:rvU+CSez
自分の持てる力を十分に出し切れるように。
ミスのないように。
闘志不足にならないように。
祈ることによって気持ちが落ち着き
身を引き締めることができます。
落ち着いた充実した気持ちでいると、
危険な局面に出合ってもミスを避けることができます。
私に勝たせてください、
相手を負かせてください、
とはお祈りできません。
神様から見たら、
人間はだれでも同じ子供ですから。
お祈りをし、
自分が精いっぱい努力しても、
相手がそれ以上に努力しているのであれば、
自分が負けるほうが真理であり正当な結果なのです。
―――加藤一二三
178
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 08:37:02 ID:cUaHX0bC
>>176
そのあと孫をタクシーで学校まで送って、電車で将棋会館に向かう。
179
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 08:37:59 ID:vSq5UYRq
加藤先生が勝って昇級することを祈って、
今日一日誠実に仕事をします。
180
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 08:50:34 ID:7jnArSpV
今日は聖イグナチオ教会にお祈りに行ったのだろうか・・・
181
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 09:07:42 ID:7jnArSpV
やっぱ、この一言だな
「私から闘いを取ったら何が残るといえよう。勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが棋士のさだめだ」
加藤一二三
182
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 10:11:33 ID:tLewOsDw
さあ、始まりました。
初手から長考?
183
名前:
。。。
:2007/03/09(金) 10:43:04 ID:w6ilWLtE
_ _ _ _ __!!
/ミ ! 》》》
/ミ _ 》》 ∬∬ ヽ
/ ~~─-ヽ ヾ'' \
/~彡 \ ヽ
~三~彡 U \/ .|
~-~彡彡 \/ |~-
~≡三~ \,`、v,,´,/|~
>/~\ U / ) ,ヽ
| b< <@ @ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ < あっ。。。きみたちね。。。応援少ないかもしれませんね。。。
ヽ ( о ) U | \____________ gungunレスしてください。。。
ヽ U ノ /
\ ├──┤ ./
\ ~~;; /
\ 、_____ノ
∧、 \ | ∧_
/⌒ヽ\ ヽ_ ノ //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ  ̄ ̄ // / \ /i | ( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
184
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 11:23:41 ID:0t9lS8KD
>>183
森内のAAだなw
>>178
やっぱり孫も白百合幼稚園なのかな?
185
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 11:24:10 ID:XhiYWZna
後手番(?)だと、雁木か、右四間?うーむ。
186
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 13:18:27 ID:crpu85Yv
佐藤はひふみんに対して棒銀をかますつもりか
187
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 13:26:58 ID:7jnArSpV
いい根性だな
佐藤
188
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 13:58:55 ID:crpu85Yv
これはひねり飛車というものか
189
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 16:19:32 ID:l2c+cvJo
【昼食】
加藤 うな重(ふじもと)
190
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 18:02:43 ID:IkbF2kwM
定石ktkr
191
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 18:23:47 ID:l2c+cvJo
【夜食】
加藤 うな重
192
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 18:38:41 ID:ba89KswQ
どうやら杉本が勝ちそうだな
ヒフミン残念orz
193
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 18:52:44 ID:4V5N4fqv
まだ終わらんよ!
194
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 19:08:57 ID:ba89KswQ
>>193
持久戦になっても固い杉本が最終的に勝つと思うけど
とりあえずヒフミン頑張れ!
195
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 19:15:32 ID:PQeF91qp
>>193
来期のため?
196
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 19:36:05 ID:TUnl6+0U
杉本が勝って123も勝って8勝2敗同士。で123が頭ハネorz
123は来期の順位も大事だが今回は佐藤に負けた方がいいね。67歳で頭ハネ
くらうのはキツイやろ。20代や30代ならまだしも。
197
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 19:41:25 ID:reor1Cok
>>196
天才はそうは思わない。
198
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 19:44:18 ID:TUnl6+0U
近年B2は昇級戦線で惜しくも昇級できなかった棋士(土佐・内藤)がことごとく降級争い
を繰りひろげてる件
199
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 20:59:16 ID:sw2PSSiV
それだけ番組の当たりのきつさにバラツキがあるってことだな
200
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 21:04:12 ID:sMew3Ye0
今回は杉本が勝ちそうなので昇級は難しいがここまで感動を与えてくれた
皮膚民に心から感謝したい
201
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 21:06:38 ID:LlR7sc7x
まじで杉本は空気嫁
202
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 21:42:25 ID:XhiYWZna
最後は即詰みを発見して、「うひょー!」
逆転昇級を切に願っている・・・・
203
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 21:53:24 ID:7jnArSpV
杉本せんせ、急病で倒れないの?
204
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 22:05:22 ID:WTTqz4Jp
>>203
杉本の間違いを願うならまだしもさすがにそれは酷いだろ…
ひふみんの対局はまだまだかかりそう。
がんばれひふみん!
205
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 22:08:19 ID:wnH3ijdH
なんだか勝負がつくのが明日になりそうな予感。
うな丼パワーが続くかな?
206
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 22:11:13 ID:dcvxXXdx
>>205
加藤ー佐藤戦は間違いなく日をまたぐだろうが杉本が後1時間ちょいで
勝ちそうな件
その前に桐山が投げるかもしれん。
207
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 22:33:18 ID:1uZp6/uN
今更ながら
>>155
の提案にちょっとワロタ
『ひふみんvs丸山・フードバトル対決』
208
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 22:41:46 ID:VtHIbCVQ
>>207
早稲田の先輩・後輩だなw
209
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:01:45 ID:7jnArSpV
ヨネ会長ならやりかねん
はさみ将棋名人戦を
陣屋でやるくらいの
大馬鹿者だから
210
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:09:50 ID:sw2PSSiV
>>209
あれはいい馬鹿だろw
ヨネは基本的に嫌いだがああいうサービス精神は嫌いではない
211
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:17:39 ID:7jnArSpV
で、それをDVD録画して
ひふみんがチョコを食べるシーンをみて
やうたんと一緒に笑ってる漏れは
もっと大馬鹿者だ
212
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:28:26 ID:7jnArSpV
投了
おあた
213
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:29:31 ID:WTTqz4Jp
ひふみん投了…orz
ありがとうございました。
いい夢を見させてもらいました。
次こそ昇級、お願いします。
214
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:29:45 ID:dcvxXXdx
【結果】
○佐藤秀司 VS ●加藤一二三 順位戦B2 10回戦
ヒフミンの昇級は亡くなりましたorz.
215
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:32:15 ID:XhiYWZna
無念なり
216
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:34:05 ID:4O8Ka79/
お疲れ様でした
217
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:38:24 ID:1EK2ujJ5
123先生乙でした
218
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:39:05 ID:cUaHX0bC
お疲れ様でした。
本人も言ってたが、
年齢を重ねるときつくなるの否定しがたい。
219
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:39:47 ID:fmsinme6
ひふみん乙
orz
220
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:41:25 ID:sw2PSSiV
駄目だったか・・・・・・
序盤中盤まで勝てる将棋作れるんだけど、やっぱ年のせいか取りこぼしが出てしまうね
でも80まで指せるメドはついたじゃないかな
221
名前:
都の東北
:2007/03/09(金) 23:44:38 ID:mlVw0ARt
昨年の内藤九段に続き123も玉砕…
でも大相撲みたいな変な内容でなくてヨカタ。
222
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:47:30 ID:kLJqORQv
俺の夢は、加藤&内藤が揃って昇級することなんだが・・・夢のままで終わるな。
223
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:48:57 ID:dcvxXXdx
>>221
変な内容にはならんよ。佐藤も昇級かかってたし。。。
224
名前:
名無し名人
:2007/03/09(金) 23:54:17 ID:zPuUfhIh
ひふみんのことだから、大事な一番だからと言って
鰻重の質を上げたりはしなかったのだろう。
そこがひふみんの良さでもあり甘さでもある。
225
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 00:06:13 ID:k5DxLzBq
残念ながら昇級できなかったヒフミンへ
勝つことは、人を止める。負けることは、人を進める。
by柳生石舟斎
226
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 00:16:25 ID:a35dZb96
「青蛙負けるな一二三ここにあり」
加藤一二三
227
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 00:17:49 ID:YKzbmOP2
最盛期であれば負ける相手ではないんですけどね。
昔の活躍を知っている者としては残念です。
来年もいい夢を見ましょう。
http://www.umigoroshi.com/
228
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 00:33:59 ID:bLLdvk4P
分かった昇級はくれてやる その代わり一度でいい
上がっていく君の 後ろに立たせろ
一二三として
229
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 01:21:26 ID:svoA+lvk
まあ結局杉本勝っちゃったから今回は目がなかったってことであきらめませう
230
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 04:07:14 ID:yu6T4pdy
万が一杉本負け、一二三勝ちで上がっても、今のB1で勝てそうにないからあきらめませう。
B2で指し分けか6勝4敗くらいが本来の一二三の実力でせう。
231
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 05:13:35 ID:ATmAnjHM
>>230
かつてのA級棋士やタイトルホルダーがCクラスに落ちてるのを見ると、まだいい方なんだろうな。でもNHK杯で見られないのは淋しい。
232
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 08:06:33 ID:gJj8VyO3
俺の夢は加藤と桐山がA級にカムバックすることです
233
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 09:53:37 ID:VAv+DNvU
ありがとぉ~一二三先生ぇ~~~~~
来期こそは昇級できます!!!!!
234
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 10:28:21 ID:a35dZb96
>>231
予選に期待汁!
「一分将棋の神様」なんだぞ
235
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 10:46:53 ID:UjpXlUzs
ダメだったかー、残念。
天然キャラとしてだけじゃなく、快進撃で世間をアッと言わせる123先生が見たいよ。
236
名前:
。。。
:2007/03/10(土) 11:48:06 ID:uvjSeFLp
だみだったか。。。まったくもって残念。。。
杉本も勝ったからまぁしょうがないな。。。
来期は期待できるぞ!!!
237
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 11:50:48 ID:bF3oPv4U
確かに残念だけどもしこれが123が勝って深夜に杉本も勝っていて123が
頭ハネをくらっていたらそっちの方がショックだよ。
プラス思考に考えれば123が負けた時点で杉本が勝ってよかった。
238
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 17:05:03 ID:ZO3821hF
<第65期B級2組順位戦> ※昇級2名、降級点4名
順 _棋士_ 勝敗 ____成績____ 11回戦
21 渡辺_明 10-0 ○○○○○○×○○○ ○神谷 ☆昇級
06 杉本昌隆 8-2 ○○●○×○○○○● ○桐山 ☆昇級
03 佐藤秀司 7-3 ○●○●○○○●○× ○加藤
08 屋敷伸之 7-3 ●○○●×○●○○○ ○小野
09 畠山成幸 7-3 ●○○○×○●○●○ ○田中
18 加藤一二 7-3 ○○○○×○○●●○ ●佐藤 ←ここ
20 山崎隆之 7-3 ○○●●×○○○○● ○福崎
01 先崎_学 6-4 ●×○○○○○●●● ○_南
10 飯塚祐紀 6-4 ○○●○●×●○●○ ○内藤
17 中村_修 6-4 ●●×○○○○○●○ ●_泉
04 南_芳一 5-5 ●●○○×●●○○○ ●先崎
15 中田宏樹 5-5 ●●○○×●○●●○ ○浦野
23 神谷広志 5-5 ○○○●○●●×●○ ●渡辺 △
11 桐山清澄 4-6 ○●●●×○●●○○ ●杉本
12 田中寅彦 4-6 ○●●●×●○●○○ ●畠山
13 泉_正樹 4-6 ●○●○×○●●●● ○中村
14 小野修一 4-6 ○●●○●●○○×● ●屋敷
22 土佐浩司 4-6 ●○○×●●●●○● ○青野 △
05 内藤國雄 3-7 ○○●●×●●●○● ●飯塚
07 浦野真彦 3-7 ×●○●●●○○●● ●中田 △降級点
19 西川慶二 3-7 ●●●●●●○○○● 抜け番 △△降級点
02 青野照市 0-10 ●●●●×●●●●● ●土佐 △降級点
16 福崎文吾 0-10 ●●●●×●●●●● ●山崎 △△降級点
【順位戦通算】
264勝231敗(52期)
239
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 17:06:05 ID:ZO3821hF
<第66期B級2組順位戦>(フリクラ転向者なしとした場合)
1 野月浩貴
2 森けい二
3 佐藤秀司
4 屋敷伸之
5 畠山成幸
6 加藤一二三 ←ここ
7 山崎隆之
8 先崎_学
9 飯塚祐紀
10 中村_修
11 南_芳一
12 中田宏樹
13 神谷広志
14 桐山清澄
15 田中寅彦
16 泉_正樹
17 小野修一
18 土佐浩司
19 内藤國雄
20・21 橋本・松尾・近藤・平藤・阿久津の中から2名
22 浦野真彦
23 青野照市
240
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 17:07:04 ID:ZO3821hF
開始日時:2007/03/09 10:00
終了日時:2007/03/09 23:25
棋戦:第65期順位戦B級2組11回戦
持ち時間:6時間
場所:東京・将棋会館
消費時間:139▲279△359
先手:佐藤 秀司六段
後手:加藤 一二三九段
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀 △3五歩 ▲7六歩 △3三桂 ▲6八玉 △3四飛
▲3八金 △6二玉 ▲6六歩 △7二銀 ▲6七金 △4二銀 ▲7八玉 △7一玉
▲5六歩 △1四歩 ▲6八銀 △4四歩 ▲4六歩 △2四歩 ▲2六歩 △4三金
▲4七金 △4五歩 ▲同 歩 △5四金 ▲5七銀 △4五金 ▲9六歩 △6四歩
▲4八飛 △1三角 ▲4六歩 △4四金 ▲1六歩 △3一角 ▲7七角 △4三銀
▲8六角 △9四歩 ▲3八飛 △5二銀 ▲4八金 △8二玉 ▲5八金 △6三銀左
▲8八玉 △7四歩 ▲6八金寄 △8五歩 ▲7七角 △7三桂 ▲7八金 △5四歩
▲5九角 △5三角 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲4七銀 △8三銀
▲6八銀 △7二金 ▲7七銀 △6二角 ▲9八香 △4五歩 ▲6八角 △4六歩
▲同 銀 △4五歩 ▲3七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5六歩 △5四金
▲3六歩 △6五歩 ▲3五歩 △4四飛 ▲4七歩 △5五歩 ▲4八銀 △5六歩
▲3四歩 △5五金 ▲3三歩成 △3七歩 ▲同 飛 △6四飛 ▲4三と △2六角
▲5三と △3七角成 ▲同 桂 △8六歩 ▲3三角 △6六歩 ▲同 銀 △同 金
▲同角成 △8七歩成 ▲同 金 △6六飛 ▲同 金 △6九角 ▲7八桂 △6四銀
▲8四歩 △同 銀 ▲6三と △同 金 ▲6一飛 △6五歩 ▲6三飛成 △6六歩
▲7九金 △7八角成 ▲同 金
まで139手で先手の勝ち
241
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 18:17:16 ID:rcKda5hR
結局今回の敗因も序盤で決断できずに
時間を使いすぎたっていう悪い癖が発動したことでしょ。
242
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 19:04:23 ID:9dLvdPL3
アプリやネット上で棋譜を読み込ませて再生するツールとかってない?
実際に並べるのはちょっとだるくて・・・
243
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 19:29:28 ID:Pxp+PXY5
>>239
他スレが荒れてると思ったら、先崎が123より下になってしまったのね。
>>242
世代格差を感じるけど、実際に並べるのが将棋なんですよ。
244
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 20:03:02 ID:g2D/oAfz
杉本先生、昇級おめでとうございます。
加藤某のようなチンピラ棋士の昇格を断固として阻止された
昨日の対局、深く感銘致しました。正義は必ず勝つという事を
あらためて実感致しました。これからもどうか頑張ってください。
245
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 20:08:25 ID:kjgH08Xf
次期会長か?
246
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 20:15:34 ID:kjgH08Xf
>>244
つ(加藤鷹
247
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 20:37:42 ID:5O3190Oc
>>242
棋譜スレで聞いて来い
248
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 21:30:05 ID:7TtTjoqP
>>242
笑える棋譜貼りスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157625587/
249
名前:
名無し名人
:2007/03/10(土) 22:28:10 ID:ZVdTOhht
あと何分?
250
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 00:37:57 ID:YgnwH4Ju
来期は何とか4勝以上して降級点を回避して下さい
それぐらい今のB2はなみがあり過ぎる
251
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 02:10:32 ID:GNp8tQZw
新年度早々、まずは1000敗達成で注目されるだろうな。
252
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 09:01:40 ID:+aP0mlpU
来期のB2もいい面子だな
A級とかよりはるかに面白そう
253
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 20:33:27 ID:Lrs3C5DO
>>251
ホンマやw
秘かにマジック5かぁ
254
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 22:10:39 ID:9R/t+KJY
波があるっつーかB2から下は総当りじゃないからキツイ年とヌルイ年の差が大きいんだよな
だから2~3年続けていい成績だった人が次期昇級候補って感じでいいのでは
255
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 22:45:58 ID:ZfjrfNm8
>>254
屋敷先生 こんばんわ。
256
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 23:01:39 ID:sPKVe6WI
ってか来期は確実に山崎vs一二三が実現するな
たぶん初手合いだよね?
257
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 23:07:54 ID:74mF0dnr
>>256
違うよ。
258
名前:
名無し名人
:2007/03/11(日) 23:20:11 ID:sPKVe6WI
あぁそうなんだ
259
名前:
名無し名人
:2007/03/12(月) 00:16:47 ID:UPoVzhIC
竜王戦5組決勝だよね
260
名前:
名無し名人
:2007/03/12(月) 05:44:04 ID:Sw1B8rty
「で、私時々対局中にですね、相手の指し手に感心する事も時々ありまして。
実は相手の指し手に感心している時は、実は私の調子がいいんですね。
で、相手の指し手に感心して、えー、た時は大体勝っています。
で、ええ、まあ、余裕があるという事なんでしょう。」
一二三
261
名前:
名無し名人
:2007/03/12(月) 19:55:06 ID:ieu4NtJM
当然と言えば当然かもしれませんが、”Wikipedia”で鰻重を調べたら
ヒフミンの名前がやっぱり出てきたw
262
名前:
名無し名人
:2007/03/12(月) 20:06:38 ID:mQWk2p1u
>>261
どうせネタだろと思って釣られて調べてみた
誰だ書いたヤツw
263
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 01:16:48 ID:Ch5Ah5NY
>>240
123の逆転負けやね
序盤は明らかに123のペース。もっと言えば中盤の終盤まで123ペース
だが一気に終盤になったら悪手で佐藤ペース。
1分将棋の神様ももはや昔の話かな・・・。
264
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 12:19:26 ID:MOBLRo0q
誰が1000敗目の相手になるんでしょうか?
265
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 13:59:15 ID:84xFA0vI
999敗を喫した時点で突如として
有吉先生との公式戦が大和杯番外編で実施されます。
266
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 17:37:11 ID:/r5YVRzt
>>265
有吉先生もいいけど、出来れば凸と対戦してほしいな
ここ数年ほとんど対戦してないでしょ凸とはさ
267
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 18:48:56 ID:cpSgcie5
谷川浩司なんかも良いな。あるいは渡辺明とか。
268
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 20:30:53 ID:Oj1AzGUd
内藤先生との空打ち対決とか。
269
名前:
名無し名人
:2007/03/13(火) 20:41:59 ID:2Ft0Lnse
>>268
おゆき先生との空打ち&空咳対決はNHK杯でもぉ見た
270
名前:
名無し名人
:2007/03/14(水) 16:13:48 ID:tKUAKHJE
おい!大変だ
ひふみんが入院したらしいぞ
なんでも過食が原因の肝機能障害だって
271
名前:
名無し名人
:2007/03/14(水) 16:15:13 ID:wjYkF5ro
>>270
がせネタだったらぶち殺すからな
272
名前:
名無し名人
:2007/03/14(水) 23:57:24 ID:s1sljTzJ
嘘だったらウナギの餌だろ常識的に考えて。。。
273
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 00:15:15 ID:O5jPtmAF
おい!大変だ
>>270
が入院したらしいぞ
なんでも過食が原因の機能性勃起障害だって
274
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 04:27:34 ID:ZTRhYNSD
凄い
275
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 09:13:09 ID:BwCHxMLz
123がNHK杯の予選で負かされた相手は片上だったんだな
276
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 10:05:36 ID:ztWLndOh
開かずの踏切に「あと何分」表示
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007031400840.html
277
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 12:12:15 ID:auePp6xB
>>275
123の対局をテレビで見たいのですが、銀河戦は今年は出場できるの?
278
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 17:39:59 ID:ZANZG60C
>>277
できない、予選落ち
ところで、順位戦終わったんだから「玉手箱サイン本」はよ売れ
279
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 22:45:11 ID:D47xvtu5
勲章もらったせいかと思うけど
「美しい形ですよね。」
とか似合わないこと言ってから
ちょっと嫌い。
280
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 22:46:48 ID:kQU3BqSw
既出かもしれんけど、先月の将棋世界で、
「角を両手でつかみ、斧でも振り下ろすように
叩きつけるのを見たことがある」
すげー見たい・・・ひふみんの必殺両手打ち
281
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 23:08:06 ID:ycVFf/+L
んなもん相手にとったらただの威圧的行為だろw
282
名前:
名無し名人
:2007/03/15(木) 23:55:40 ID:XWtQC/Oe
連盟のサイトでヒフミンの写真なんとかならんのか?
和服を着ている棋士を除いてネクタイしてないのヒフミンだけじゃないのw
283
名前:
名無し名人
:2007/03/16(金) 03:00:12 ID:UghgdxFM
もっとオモシロな写真にチェンジしろということか。
賛成。
284
名前:
名無し名人
:2007/03/16(金) 09:07:47 ID:xtWcPU5X
俺はあの写真気に入ってるが・・・
勝負師としての厳しさを滲ませた眼差しと
素顔の温和で実直さが入り混じった
味のあるポートレートだと思う
285
名前:
名無し名人
:2007/03/16(金) 16:30:34 ID:HoYWWBuA
>>282
ヒフミンの特徴の一つとしてネクタイがある。
そのネクタイをしていないという事は何か我々には計り知れない
隠された意図があるのだろうか?
>>284
なるほど、深く読んだな。
286
名前:
名無し名人
:2007/03/16(金) 16:48:33 ID:J7tydSHL
【次局 3月22日(木)】
加藤一二三 VS 佐藤義則 棋王戦 予選
287
名前:
名無し名人
:2007/03/16(金) 17:54:09 ID:3BzMfJXg
>>269
だれかようつぺにうぷしてくれないかな?俺ももう一度見たい。
今までのNHK杯の中で一番おもしろかった。
288
名前:
バカな棋士の条件
:2007/03/17(土) 19:08:47 ID:8nyfSjnV
まったをする
対局中落ち着きがなくいろんな動作をする
バカの一つ覚えのように同じ戦法ばかり指す
有利になってくるとグイッと指してまわりの駒を乱す
自分の考慮時間がいくら残ってるのか頻繁に訊く
対局の合間にやたらメシを喰う
ネクタイが長い
289
名前:
名無し名人
:2007/03/17(土) 19:16:18 ID:EIkz7m1o
あと何分?
290
名前:
名無し名人
:2007/03/17(土) 22:17:34 ID:mCNSd3ZN
>>288
ひふみんにとっては、
将棋は頭脳ゲームというよりスポーツなんじゃないかな。
291
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 00:06:33 ID:WL7etfaA
命を掛けた戦いだ
292
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 01:40:47 ID:+8ocHJyr
米長の「不運のすすめ」という本を読んだが一二三の玉手箱と比べて
自分の生い立ちを事細かに書いていた。
加藤よ、なぜ自らの過去を語らん!
293
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 03:20:27 ID:ZMEA4ihx
>>287
昔youtubeに誰かがうぷしてたんだけど消されてるな
阿部との銀河戦は再びうぷされてるがw
294
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 12:54:16 ID:kjcrSHGL
将棋ニュースプラス
ザ・加藤一二三伝説
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_hobby_p.html?ch=hobby_p#
295
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 16:38:03 ID:W91W2NiQ
年長での順位戦勝越し棋士ランキング(65歳以上)
1. 有吉道夫 :71歳/7-3/C級2組
2. 小堀清一 :70歳/7-3/C級2組
3. 大山康晴 :69歳/6-3/A級
4. 加藤一二三:67歳/7-3/B級2組 ←ここ
4. 有吉道夫 :67歳/6-4/C級1組
6. 大山康晴 :66歳/6-3/A級
6. 丸田祐三 :66歳/6-4/B級2組
6. 内藤國雄 :66歳/6-4/B級2組
9. 花村元司 :65歳/6-4/B級2組
296
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 17:27:17 ID:HSHx+K/J
大山wwwww
まさに超人
297
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 20:34:31 ID:1ewjTnX+
デジタル教育3 毎週月曜日 午後6:00~
NHK杯 囲碁・将棋トーナメント 名対局アンコール
3月19日
第31回NHK杯将棋トーナメント
4回戦第4局(1982年2月28日)
加藤一二三 十段 VS 有吉道夫 NHK杯保持者
第34回NHK杯将棋トーナメント
決勝(1985年3月24日)
加藤一二三 王位 VS 田中寅彦 八段
第30回NHK杯囲碁トーナメント
決勝(1983年3月21日)
趙 治勲 名人・本因坊 VS 大竹英雄 碁聖
298
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 21:44:42 ID:wkjLR6Qi
NHK杯のアンコールは大山先生とヒフミンが7割以上しめてるんじゃないのw
299
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 22:30:14 ID:Jm5debIa
バカとアホで七割か・・・
終わってるなorz
300
名前:
名無し名人
:2007/03/18(日) 23:57:27 ID:UdmzzvZA
とバカ&アホが申しております
301
名前:
名無し名人
:2007/03/19(月) 00:13:20 ID:FvTIwadm
>>298
仕方ないだろ
大山も123も歴代優勝回数1位と2位の人なんだから
おのずから登場回数も増えるわな
302
名前:
名無し名人
:2007/03/19(月) 01:12:28 ID:TMT5QvH0
>>282
撮影当時、ひふみんは連盟を書斎にしてNHK将棋講座の原稿かいてた。
(河口老師によると「昼食は散歩して四谷までいって(お祈りして?)ステーキ」だったらしい)
そのままの格好で写真撮影でていったのが原因。
303
名前:
名無し名人
:2007/03/19(月) 01:42:11 ID:RDDwSUJ8
NHKとヒフミンは相思相愛
304
名前:
名無し名人
:2007/03/19(月) 05:02:07 ID:ZONqVFid
NHK杯で123がものすごい逆転負け食らったという寄付を探したら
相手は大山名人だった。あんな見落としすることもあったんだな。
次は対※戦を探すぞ!
305
名前:
名無し名人
:2007/03/19(月) 21:48:20 ID:8oBXhRA8
10年くらい前にNHK杯の決勝でモテを負かしてるんだよなあ・・・
すげえよなあ
306
名前:
名無し名人
:2007/03/19(月) 22:35:00 ID:DIHlSOzd
>>305
アンコールですでに放送済み
307
名前:
名無し名人
:2007/03/21(水) 02:14:46 ID:EWIAA4Nw
あと何分?
308
名前:
名無し名人
:2007/03/21(水) 10:37:37 ID:GxjfEFFL
二上がどこかで書いてたとおもうけど、当時会長だった二上が
テレビ将棋でのヒフミンの対局態度を注意しようとしたところ、
テレビ局関係者から猛反対されたそうな。あれがあるから絵に
なるんだって。
309
名前:
名無し名人
:2007/03/21(水) 14:15:50 ID:rKrdTP+H
キャラがたってる
310
名前:
名無し名人
:2007/03/21(水) 17:15:07 ID:to6XNhSE
>>228
タイトルは『一二三の一番長い日』
311
名前:
名無し名人
:2007/03/21(水) 19:37:22 ID:xxGUjumv
ちょwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-NtmWoLuKA
312
名前:
名無し名人
:2007/03/21(水) 20:42:35 ID:yhNb/B9Q
>>305
そのあとの表彰式で、佐藤がイヤそうな顔をしながら「加藤先生の迫力に圧倒されました。」と
遠まわしにイヤミを言ってましたね
そんな佐藤も、とうとうNHK杯初優勝ですか、おめでとう
313
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 02:25:21 ID:THR/4EKZ
【本日】
加藤一二三 VS 佐藤義則 棋王戦 予選
314
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 09:57:33 ID:ZTbnLUXU
凸
米長
ひふみん
以上の3者とボナンザ対決がみたいな。
どうせ、3者とも負けるだろうが
315
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 10:20:06 ID:c1SleTiz
加藤の今期成績知らないのか。B級でも勝率8割だよ。
アンチ死ねよ。邪魔だ。社会から消えろ。
316
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 11:28:50 ID:ICylk7Lx
>>308
NHK杯のできことですね。
放送終了後に関係者間の軽い乾杯のようなものがあり、そこでニ上会長が公衆の面前で
「加藤さんほどのベテランになると、誰も言い出せないことなので、私から苦言を呈したいのですが、
パフォーマンス(激しい空打ち等)も少しは控え目にやっていただかないと・・・」。
すると、NHKのカメラマンが「いや、加藤九段ほど撮影していて絵になる棋士はいない。ビジュアル的に
最高の棋士。他の棋士は動きが全くなく、カメラを回していてもやりがいを感じません」。
その後、「そうだ、そうだ」と同意する関係者が続出し、ニ上は困惑し、加藤はニコニコしながら
そういった発言を聞き、時には拍手までしてはしゃいでいた。
その後、ニ上が加藤本人に「ピンさんの人気には勝てないよ」と言ったとか言わないとか。
http://www.umigoroshi.com/newpage22.html
317
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 12:07:47 ID:i1s0oPcb
昨日のbonanza戦、ひふみんなら
「私なら迷わず棒銀を選んで、私が勝つでしょう。
振り飛車の上に穴熊に組んでしまうと、攻め方が難しくなります。
ソフト側も、もう少し攻撃的な作戦を選んだほうが良いと思います。」
とかコメントしそう。
318
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 14:36:52 ID:5DAmku2d
>>316
そのヒフミンの話と貼ってあるURLに関連あるの?
319
名前:
名無し名人
:2007/03/22(木) 16:36:29 ID:ZTbnLUXU
ひふみんは教会で御祈りでもしてろ
米長と中原は出家しろ
320
名前:
名無し名人
:2007/03/23(金) 09:59:03 ID:oLyljY7a
【結果】
● 佐藤義則 VS ○加藤一二三 棋王戦 予選
321
名前:
名無し名人
:2007/03/23(金) 10:52:18 ID:NEC6EvEV
勝った!
よかった。
今年は対局数が増えるといいな
322
名前:
名無し名人
:2007/03/23(金) 12:19:53 ID:IH84LUPM
ひふんは50代以上には強い。
323
名前:
名無し名人
:2007/03/23(金) 12:29:22 ID:PGzp4SCx
>>322
緋縮緬の褌かよ。>>ひふん
324
名前:
名無し名人
:2007/03/23(金) 20:55:24 ID:23IqJSAS
順位戦で勝ってるから全体の勝率もいいと思ったら
今期はまだ9勝しかしてないんだよなorz
325
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 00:33:58 ID:lg+on/wf
あと何分?
326
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 01:06:50 ID:3DLlr7o/
見れば分かるでしょ。レスはいらないから。
327
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 01:20:09 ID:fCnK0buE
>>320
今期残念ながら最後の最後まで縺れながら昇級できなかった事から
例え相手がフリクラ棋士の佐藤と言えどもこの1勝は大きい
来期も心機一転対局に臨めるだろう!
328
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 10:01:32 ID:DN+WSrUd
ひふみんふひふみん
329
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 15:00:48 ID:Iu+B8Hvg
ヒフミン今期はもぉ対局ないみたい。オツカレさまでした
来期も頑張ってね(`・ω・´)シャキーン
330
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 15:12:30 ID:CYwZ6upd
名人戦の時期は
一二三は巡礼旅行、羽生はチェス旅行かな。
331
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 20:53:04 ID:rOa3wwQj
一二三の玉手箱と※の不運のすすめ・凸の将棋能
俺が行ってる本屋では123と※の一騎打ち状態ですわ
それに比べて凸の将棋能はと言うと・・・・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
332
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 23:50:30 ID:QMdvwun4
名人戦 大盤解説会
4月25日(水) 加藤一二三九段
ひふみんだけお相手する子がいない・・・
333
名前:
名無し名人
:2007/03/24(土) 23:53:44 ID:jtSgXagl
いても邪魔になるだけw
334
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 00:45:35 ID:0SOZTgwb
1分将棋でぐぐったら何故か連盟のひふみんプロフィールが出てきてワロタ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=1%E5%88%86%E5%B0%86%E6%A3%8B&lr=
335
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 13:24:14 ID:Jlbo0xDT
特命係長只野にヒフミン出演してくれないかな・・・。
336
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 13:28:30 ID:+wf2L0+y
>>332
見に来た素人のオヤジで十分。「ひいちゃん、その次どうなんだべ?」とか。
337
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 14:27:59 ID:3v8q+Mfd
叩きつける、あの指し方あの駒音。あれが将棋の醍醐味だ。
338
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 15:36:29 ID:dAGApubj
>>336
素人のおじさんだと、調子にのってやたら質問しだすのでちょっと困る。
339
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 15:38:16 ID:iZ7hY3o7
>>338
その素人のオッサンの質問攻めをことごとく受け答えするヒフミ萌え~
340
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 18:22:08 ID:cRNoix1J
ウヒェー
341
名前:
340
:2007/03/25(日) 18:23:27 ID:cRNoix1J
×ウヒョー
○あっそうか!
342
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 20:34:15 ID:aViycukN
名人戦NHKBSの解説は今回はなしか
343
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 21:11:49 ID:8oJxUE4U
>>332
井川慶とやろうぜ
344
名前:
名無し名人
:2007/03/25(日) 23:50:46 ID:KUtmuLrf
>>337
俺はひふみん大好きだが、それは将棋の醍醐味ではないと思う。
345
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 01:14:33 ID:udzyXk1o
加藤が中原をB1にたたき落とした日、
BSでみてたら報道陣にかこまれてる状態で、感想戦そこそこに加藤は
そそくさと立ち去った。まるでいままで小便をがまんしてたかのように。
あの後ろ姿がみょーに気になるのは私だけであろうか。
あのとき加藤先生なにかんがえてたんだろ。たぶんなにも考えてない。
346
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 02:47:48 ID:7H/MOTRG
NHK杯スレより
893 :名無し名人:2007/03/18(日) 17:38:17 ID:YBWPB07+
歴代実力制名人のNHK杯の相性。(▽はNHK杯優勝回数。NHK杯の形をイメージ。)
木村義雄(名人8期・初代実力制名人・14世名人)▽1回
塚田正夫(名人2期)▽1回
升田幸三(名人2期)▽▽▽3回
大山康晴(名人18期・13連覇・15世名人)▽▽▽▽▽▽▽▽8回
中原 誠(名人15期・16世名人)▽▽▽▽▽▽6回
加藤一二三(名人1期)▽▽▽▽▽▽▽7回 ←ここ
谷川浩司(名人5期・最年少名人・17世名人)▽1回
米長邦雄(名人1期・最年長名人)▽1回
羽生善治(名人4期)▽▽▽▽▽▽6回
佐藤康光(名人2期・今日NHK杯優勝)▽1回
丸山忠久(名人2期)▽1回
森内俊之(名人4期・現名人)▽▽2回
歴代名人はNHK杯でも強いなぁ~。名人の権威だなぁ~。
347
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 07:04:23 ID:gtEN7YvO
>>344
www
348
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 07:37:39 ID:UQas9N9e
康光に勝って優勝した時のNHK杯では、圧倒的不利な状況から、最後は入玉して勝った脇謙二戦が見応えがあったな。
349
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 08:33:13 ID:7GYVLzqi
コンちゃん画面にもヒフミンの手(指し手ではない。映像)咳、鼻の鳴る音など入れてくれ。うひょー、も可。
350
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 12:23:12 ID:69MtqdWS
>>345
たぶん本当に小便(or大便)を我慢してたんじゃないかと思う。
351
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 20:36:14 ID:dZ1btVwj
近将の目次覧でヒフミンのこと褒めてたな
352
名前:
名無し名人
:2007/03/26(月) 22:28:45 ID:A0/NLT+j
>>345
http://shogi-yakata.com/HISTORY/DETAIL/HIST04.htm
353
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 00:33:00 ID:wLuZMDpw
近将の123のイタリア旅行はいつまで続けるんだ一体w
354
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 13:05:36 ID:SL86lMRz
訃報:達正光さん41歳(=将棋棋士六段
達正光さん41歳(たち・まさみつ=将棋棋士六段)26日、心不全のため死去。
葬儀は4月1日午前9時半、埼玉県所沢市北原町1282の所沢市斎場。
自宅は(中略)。喪主は妻美恵子(みえこ)さん。
毎日新聞 2007年3月27日 11時48分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20070327k0000e060064000c.html
皮膚民より一世代したの棋士がまた一人・・・
ご冥福をお祈りします
355
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 13:06:54 ID:9+ca2v/v
リタイヤするまで。
イタリヤだけに・・・。
356
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 14:07:35 ID:PY2xbQxE
今までに1000敗した棋士はいないのですか。
357
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 16:14:46 ID:aZCdDcxd
ヒフミン最強説
358
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 17:22:18 ID:EjCIaFmP
>>356
おらんよ
359
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 21:02:39 ID:ygHYxAuf
社会的名声を気にするようになったら勝てない。
大山が年老いても通用したのは
最後まで勝負をあきらめない
執念があったからだ。
加藤にもそういう魅力がある。
360
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 21:40:30 ID:gUGU0b0t
大山は「A級から陥落したら、即引退する。」と公言して
何度か降級のピンチがあったが、奇跡的に切り抜けたぞ
その後の名人は、B1に落ちても指していたが・・・
361
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 22:10:43 ID:rZHGmSdK
加藤九段は、この年になっても将棋のことを考える時は
全てを忘れ、時間の流れにも気づかず没頭できるという雰囲気だ。
そういう点では確かに佐藤康光と似ている。
362
名前:
名無し名人
:2007/03/27(火) 23:21:03 ID:BoQC+Yo2
>>360
B2に落ちた元名人もいるな。
363
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 01:41:15 ID:DQqRK55Z
ヒフミンも健康に気をつけないと67歳なんだから
あまりにも食が偏り過ぎるよな
364
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 08:59:16 ID:6DJ3G4Bx
8時15分には立会人の加藤一二三九段が控え室へ。早速対局室を下見し、
「暖房は?暖房入れますか?」と気遣いを見せていた。
365
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 09:26:57 ID:LsCs8KTv
>気遣いを見せていた
一瞬、キ○ガイと読み間違えた先生ごめんなさい
366
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 09:33:46 ID:yl+mfZHT
>>363
家での食事のメニューが知りたい。
367
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 12:42:10 ID:QGac9GPH
昼食の注文は、森内・肉野菜いため定食。佐藤・しょうが焼き定食。
関係者「加藤先生はどうなさいますか?うなぎ、お寿司などもありますが」
加藤「ええ、はい、うーん…お寿司は和歌寿司ですか?」
関係者「いえ、千寿司のようです」
加藤「え?ふむふむ。千寿司というのはどこにあるんですか?
わからない?ああ、そうですか。和歌寿司はどうしちゃったのかな?
(その後の調べで、平成18年3月末に閉店したことを確認)ええ、わかりました。
それでは千寿司のにぎりにしてください」
368
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 15:43:12 ID:ASc331+z
http://jsa.weblogs.jp/photos/uncategorized/20070328_kato3.jpg
これは久々に萌えた
369
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 16:32:00 ID:abVMOhLQ
>>368
後ろで(・∀・)ニヤニヤしてる人って誰?
370
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 16:33:15 ID:xoIAdo+8
>>368
「驚きの表情」もギザカワユス
371
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 17:18:51 ID:a6mzLfD8
バナナはおやつに入りますか?
372
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 17:20:15 ID:C444LNCD
うなぎは300円までです
373
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 17:35:10 ID:fTI5OWwa
誰かひふみんに、夜のお菓子うなぎパイを送ってあげて♪
374
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 17:53:58 ID:QGac9GPH
「31手目、▲8八玉ではなく▲3八金のほうが良かったんじゃないでしょうか。
▲8八玉は飛車交換を視野に入れた手なんですが、
やはり加藤先生推薦の▲3八金が良かったと思います(笑)」(加藤九段)
375
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 18:25:25 ID:zTZZErYY
「ぎょぎょぎょぎょぎょ!そんな手が…。しかし▲3六歩△1四歩▲3五歩△1五歩のような展開になったときに、
先に逃げている意味があるんですね。なるほどなるほど」(加藤九段)
376
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 18:28:35 ID:zTZZErYY
「がきょっ!これは…浮かぶ手ではあるんですが、実際には指しにくいんです。パッと浮かぶ狙い
は▲3五銀の捌きと、▲4八飛から▲8三角成の素抜きですね。▲4七角は非常に驚きの一手です。
三塁打かホームラン狙いの角打ちだと思います。森内ピッチャーは完封しなければいけない局面
なんですが、なかなか難しいかもしれません」(加藤九段)
「こうやって金を使うのがプロの第一感です。私もさっき言いましたよね?」(加藤九段)
先手玉は手が付かない形。この手は遅く映るが、攻めを繋げることができれば問題ない。
加藤九段はモニターの前に陣取っている。ゆらゆらと体を揺らし、自分の世界に入っているようだ。
「うおおお」
「これは指せない」
「すごい」
「ありゃりゃりゃりゃ」
△4五金は苦しい、しかし金を渡したくない。となればこれしか無いが…。
377
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 18:29:26 ID:QGac9GPH
加藤九段はモニターの前に陣取っている。ゆらゆらと体を揺らし、自分の世界に入っているようだ。
378
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 18:29:36 ID:zTZZErYY
2007年3月28日 棋王戦五番勝負第5局
森内俊之棋王-佐藤康光棋聖
ttp://www.shogidojo.net/kiou/070328_moriuchi-sato.html
379
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 20:20:16 ID:PguMpkdZ
がきょっ!
これ流行らないかな……。
380
名前:
名無し名人
:2007/03/28(水) 23:20:17 ID:9ubecnkc
あと何分?
381
名前:
名無し名人
:2007/03/29(木) 00:22:02 ID:OYn7PC8N
>>377-378
立会人なのに自分の世界に入ってしまい、
その後終局までコメントを出さないところが、やはり常人離れしている。
382
名前:
名無し名人
:2007/03/29(木) 01:40:53 ID:hGaEEQ8C
話題の絶えない人だなぁ
383
名前:
名無し名人
:2007/03/29(木) 12:56:54 ID:tOD6a3SK
>>369
そうはイカンz(r
384
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 01:20:43 ID:V5vra4pW
ヒフミンは○と一緒にジム行って体鍛えて恋!
385
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 17:33:56 ID:JMVEOwJE
>>367
の出典元ってどこですか?
棋王戦の公式サイト見たけど(俺の探し方が悪いのかもしれないが)見つからない…
386
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 17:46:22 ID:QTJ8G5uc
>>385
第五局の棋譜コメント欄(23手目)
387
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 17:54:43 ID:mTMuvIje
>>369
(´・ω・`)知らんがな
388
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 18:13:29 ID:ipYlVJJO
棋王戦最終局をひとりで検討するひふみん。
http://u.pic.to/9hgju
カワユスw
389
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 18:26:33 ID:ipYlVJJO
ひふみん驚きの表情
http://m.pic.to/5tzjw
>>387
は神崎センセ
390
名前:
名無し名人
:2007/03/30(金) 23:08:16 ID:T4xVhuqY
>>388
-
>>389
見れないyo
391
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 02:16:44 ID:Z2kj1Psb
【2006年度全成績】
1 5月10日 ● 近藤正和 第19期竜王戦 4組 昇級者決定戦 2回戦
2 6月16日 ○ 福崎文吾 第65期順位戦 B級2組 1回戦
3 6月23日 ● 片上大輔 第25回朝日オープン 予選 2回戦
4 7月14日 ○ 南芳一 第65期順位戦 B級2組 2回戦
5
● 中村太地 第15期銀河戦 予選
6 8月16日 ● 横山泰明 第48期王位戦 予選 2回戦
7 8月25日 ○ 西川慶二 第65期順位戦 B級2組 3回戦
8 8月30日 ● 土佐浩司 第78期棋聖戦 二次予選 1回戦
9 9月15日 ○ 桐山清澄 第65期順位戦 B級2組 4回戦
10 10月13日 ○ 中田宏樹 第65期順位戦 B級2組 6回戦
392
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 02:18:04 ID:Z2kj1Psb
11 11月24日 ○ 飯塚祐紀 第65期順位戦 B級2組 7回戦
12 12月1日 ● 屋敷伸之 第55期王座戦 二次予選 1回戦
13 12月15日 ● 小野修一 第65期順位戦 B級2組 8回戦
14 12月22日 ○ 桜井昇 第20期竜王戦 4組 ランキング戦 1回戦
15 1月12日 ● 土佐浩司 第65期順位戦 B級2組 9回戦
16 1月31日 ● 田村康介 第20期竜王戦 4組 ランキング戦 2回戦
17 2月9日 ○ 泉正樹 第65期順位戦 B級2組 10回戦
18 2月15日 ● 佐藤天彦 第57期王将戦 一次予選 1回戦
19
● 片上大輔 第57期NHK杯戦 予選 2回戦
20 3月9日 ● 佐藤秀司 第65期順位戦 B級2組 11回戦
21 3月22日 ○ 佐藤義則 第33期棋王戦 予選 2回戦
393
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 02:19:00 ID:Z2kj1Psb
<第65期B級2組順位戦> ※昇級2名、降級点4名
順 _棋士_ 勝敗 ____成績____ 11回戦
21 渡辺_明 10-0 ○○○○○○×○○○ ○神谷 ☆昇級
06 杉本昌隆 8-2 ○○●○×○○○○● ○桐山 ☆昇級
03 佐藤秀司 7-3 ○●○●○○○●○× ○加藤
08 屋敷伸之 7-3 ●○○●×○●○○○ ○小野
09 畠山成幸 7-3 ●○○○×○●○●○ ○田中
18 加藤一二 7-3 ○○○○×○○●●○ ●佐藤 ←ここ
20 山崎隆之 7-3 ○○●●×○○○○● ○福崎
01 先崎_学 6-4 ●×○○○○○●●● ○_南
10 飯塚祐紀 6-4 ○○●○●×●○●○ ○内藤
17 中村_修 6-4 ●●×○○○○○●○ ●_泉
04 南_芳一 5-5 ●●○○×●●○○○ ●先崎
15 中田宏樹 5-5 ●●○○×●○●●○ ○浦野
23 神谷広志 5-5 ○○○●○●●×●○ ●渡辺 △
11 桐山清澄 4-6 ○●●●×○●●○○ ●杉本
12 田中寅彦 4-6 ○●●●×●○●○○ ●畠山
13 泉_正樹 4-6 ●○●○×○●●●● ○中村
14 小野修一 4-6 ○●●○●●○○×● ●屋敷
22 土佐浩司 4-6 ●○○×●●●●○● ○青野 △
05 内藤國雄 3-7 ○○●●×●●●○● ●飯塚
07 浦野真彦 3-7 ×●○●●●○○●● ●中田 △降級点
19 西川慶二 3-7 ●●●●●●○○○● 抜け番 △△降級点
02 青野照市 0-10 ●●●●×●●●●● ●土佐 △降級点
16 福崎文吾 0-10 ●●●●×●●●●● ●山崎 △△降級点
【順位戦通算】
264勝231敗(52期)
394
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 02:21:19 ID:Z2kj1Psb
<第66期B級2組順位戦> ※昇級2名、降級点4名
01 野月浩貴
02 森けい二
03 佐藤秀司
04 屋敷伸之
05 畠山成幸
06 加藤一二
07 山崎隆之
08 先崎_学
09 飯塚祐紀
10 中村_修
11 南_芳一
12 中田宏樹
13 神谷広志
14 桐山清澄
15 田中寅彦
16 泉_正樹
17 小野修一
18 土佐浩司
19 内藤國雄
21 橋本崇載
22 松尾_歩
20 浦野真彦
22 青野照市
395
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 02:24:04 ID:Z2kj1Psb
2007年3月31日時点
【今期成績】
9勝12敗
【通算成績】
1259勝995敗
396
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 07:31:38 ID:zkcSX+Al
対局相手を40歳以上と未満に別けてみると
相手が40歳以上 8勝3敗
40歳未満 1勝9敗
(非公式戦だが、40歳以上が対象の達人戦では準優勝)
ひふみんですら年齢の壁厚し
397
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 07:36:58 ID:zkcSX+Al
去年加藤九段が勝った棋士の中で一番若いのは飯塚祐紀六段の37歳。
それよりも若い棋士には、当時絶不調だった田村康介を含めて全敗してる。
398
名前:
連投失礼
:2007/03/31(土) 07:42:05 ID:zkcSX+Al
2007年3月31日時点
【今期通算成績】 9勝12敗
相手が40歳以上 8勝3敗
相手が40歳未満 1勝9敗
相手が37歳以上 9勝4敗
相手が37歳未満 0勝8敗
399
名前:
385
:2007/03/31(土) 14:16:10 ID:bdkq2XKV
>>386
ご教示thx!
>>388-389
>>390
氏も書いていますが、PCからも見られるように設定してはいただけませんでしょうか?
400
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 15:28:23 ID:N5jSFTSm
>>398
>相手が40歳未満 1勝9敗
>相手が37歳未満 0勝8敗
あまりにも酷すぎるな
401
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 15:41:17 ID:1w24cSv7
つまり、加藤の将棋年齢は、40代ということか。
402
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 20:40:17 ID:TKnnklbu
40歳以上は全盛期のヒフミンを知ってる→ヒフミンといざ対局→(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!
40歳未満は全盛期のヒフミンを知らない→ヒフミンといざ対局→( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
403
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 21:56:38 ID:195nly/N
あと何分?
404
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 22:27:39 ID:wccZU/1T
いちいち答えなくていいですよ。見れば分かるんだから。
405
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 22:28:56 ID:yxXjzVNC
>>403
来月いっぱい出場停止な。
406
名前:
名無し名人
:2007/03/31(土) 22:50:31 ID:dR3UuMFF
あと何分?
407
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 00:08:22 ID:EpTaOX+n
>>404
阿部乙
408
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 00:12:17 ID:XinSiZVF
あと何分?
409
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 01:15:47 ID:Lv7NT91K
ちゃんと読んで下さいよ、秒を
410
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 01:24:17 ID:EpTaOX+n
>>409
阿部乙
411
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 01:49:20 ID:MUirUuie
252 名前: 第25期王位戦第5局 05/01/04 23:11:22 ID:4McY1Sk2
係の記者が夕食の注文を聞きに来た。加藤が席を離れていたので高橋が
さきに「天ざるにデザート」として、モモをきめる。
加藤は「スープにビフテキ、それにモモとパン」。しばらく間を置いて、それで
結構ですといった。
記録の阿部二段(十七歳)に「君は何にする?」ときくと、「同じで―」という。
王位と同じかと思い確かめると、「加藤先生と―」ということだった。
「モモはいりません」とちょっぴり遠慮したが、遠慮は無用。記録の少年が
小食だと、どこか悪いのではないかと心配になる。
(中日新聞 S59/10/1)
412
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 10:31:01 ID:3efPPtrG
竜王の将棋講座見た。
将棋板の上に乗ってるのが鰻重に見えて仕方ない。
413
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 11:01:58 ID:icGCyd/V
NHK杯で佐藤天彦が出てるが
一二三・天彦戦は滅茶苦茶やかましい対局になりそう。
414
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 19:03:25 ID:0mmAB84q
朝日オープン選手権
第一局 4月5日(木)
立会人 加藤一二三九段
415
名前:
名無し名人
:2007/04/01(日) 20:10:10 ID:7aSUcnum
小野引退したんだな。ヒフミンより若いのに
416
名前:
名無し名人
:2007/04/02(月) 22:09:24 ID:yd/m6Mz+
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧_∧∩
( ゚∀゚)彡 ヒフミン!ヒフミン!
⊂ ⊂彡
(つ ノ
(ノ
__/(___
/__(____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∩ミヾ ヒフミンヒフミン
<⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
417
名前:
名無し名人
:2007/04/02(月) 22:10:35 ID:WNyfyIU1
どれか一局は、加藤が立会いになるよな。
418
名前:
名無し名人
:2007/04/02(月) 23:48:26 ID:Yd0sCT3S
で、玉手箱サイン本はまだか?
あと全集はまだか?
419
名前:
名無し名人
:2007/04/02(月) 23:49:44 ID:jyFeF545
123の次の対局は27歳の佐々木慎or49歳の田中寅
>>414
何故かは知らんが朝日と言えば昔から大山・123
420
名前:
名無し名人
:2007/04/03(火) 10:39:27 ID:X7SUei1z
果たして誰が記念の1000敗の相手になるのか!
421
名前:
名無し名人
:2007/04/03(火) 10:46:31 ID:md2zCsbm
一二三だけ聞き手がいないのは、なんでだろう
422
名前:
名無し名人
:2007/04/03(火) 22:06:05 ID:N1K00g7h
ヒフミン最強説
423
名前:
名無し名人
:2007/04/03(火) 23:46:09 ID:uTBljXIl
あと何分?
424
名前:
名無し名人
:2007/04/04(水) 23:24:19 ID:m10eFAZF
>>419
ooはいつから朝日派になっていたんだ?
升田だろう。
425
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 14:14:41 ID:Ql8j6CJ1
加藤九段「阿久津はとてもユニーク」
関係者の昼食の席において、加藤九段は阿久津のことを「とてもユニーク」と語っていた。
その一例として阿久津は普段の対局中、頻繁に席をはずす。
しかし今日の阿久津は、盤の前からほとんど離れない。(13:21)
ttp://www.asahi.com/shougi/
426
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 14:15:49 ID:Ql8j6CJ1
控え室で検討する加藤九段=4月5日
ttp://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200704050231.html
427
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 15:23:14 ID:Ub2yB3Ro
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _______________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < あ と 何 分 ?
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
428
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 16:33:01 ID:pFsFrB4A
>>424
スマン
大山は毎日だった。
429
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 19:43:49 ID:ACuKYV2d
あと何分?
430
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 19:46:02 ID:lhU/uHcl
いちいち答えなくていいですよ、見れば分かるんだから!
431
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 20:04:43 ID:Ql8j6CJ1
熱心に検討に加わる加藤九段=4月5日
ttp://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200704050337.html
432
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 20:22:07 ID:3cuRSEm/
対局者とシンクロしてるな(;´Д`)
ttp://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200704050334.html
433
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 21:37:24 ID:eLReip2o
本来対局中もこの位置で見たいんだろうなー。
434
名前:
名無し名人
:2007/04/05(木) 22:35:33 ID:G52o9Uuq
髪型が逆モヒカン
435
名前:
名無し名人
:2007/04/06(金) 02:45:53 ID:YWw1yGvE
第25回朝日オープン将棋選手権 五番勝負第1局 写真特集
http://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200704050344.html
感想戦は約1時間で終わった
http://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200704050337.html
熱心に検討に加わる加藤九段
http://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200704050334.html
感想戦では中盤を中心に検討
将棋が本当にすきなんだなって伝わってくるね。
436
名前:
名無し名人
:2007/04/06(金) 19:57:33 ID:DQNCV7vx
棋士は眼鏡をかけてる人が多いけどヒフミンは若い頃からかけてない
年齢的に120%老眼だと思うが大丈夫なんだろうか
437
名前:
名無し名人
:2007/04/06(金) 22:24:54 ID:eSpE0ulK
コンタクトレンズ
438
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 00:21:35 ID:0EJ+0Bfq
実はまだ老眼になってないんじゃないの
439
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 07:04:29 ID:jdOYLny+
実はもう目が見えてなくて心眼で戦ってるとか
440
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 08:45:07 ID:XCbyMbAm
>>439
本人は全く気付いていないので日常生活に支障はない。
441
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 09:47:52 ID:k4LYmwVX
4月8日20時より、加藤一二三九段の自筆サイン本「一二三の玉手箱」を
発売します。人生観と将棋観についてまとめた初のエッセイ集。巻頭特集
「ザ・加藤一二三伝説」は必読!
4月7日(土)中にアップする予定です。
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/476735/
↑
サイン本コーナー
442
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 09:59:57 ID:sDOXoP8J
週将の写真見ると、上の前歯がないように見える。
443
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 16:43:21 ID:QxZGjEuA
ヒフミンはちょっとメタボリックぎみだな
444
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 18:05:13 ID:uOaiI+3+
ちょっと???
カルピスがぶ飲みとかどう見ても糖尿病です。
本当にありがとうございました。
445
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 22:39:49 ID:YDi7eNSA
○と一緒にジム行ってエアロバイクで内臓脂肪を取らなきゃ
446
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 22:56:49 ID:mY2b2gwQ
食事制限もしないと取れないぞう。
447
名前:
名無し名人
:2007/04/07(土) 23:03:31 ID:+LoGaPra
痩せたひふみんなんて
却って病気なんじゃないかと心配してしまう
448
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 00:30:13 ID:r+Ak5kMx
丸山は無酸素運動でムキムキに!
皮膚民は有酸素運動でお腹スッキリ!
449
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 12:16:30 ID:9wugm/1s
>>446
>食事制限もしないと取れないぞう。
洒落か?w
450
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 15:48:46 ID:0UX1Lz5F
わが激闘の譜~盤上に刻まれた40年の足跡を綴る
九段 加藤一二三
451
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 20:05:51 ID:m1zb5JOd
買えなかった_| ̄|○
452
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 20:14:29 ID:W6gjnEy0
最近ダイエット始めてから判ったんだが
うな重ってめっちゃくちゃカロリー高いんだよね。
俺があんなのをちょくちょく食ってたら間違いなく病気になる。
一二三はあの歳で食いまくって病気にもならないとは
凄いなあ。
453
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 20:18:14 ID:UhdGTIbI
>>451
ああ、なんとお慰めをしてよいやら。漏れもなかなかページにつながりませんでした。
今までこういうことがあったか分からないけど、他にチャンスが見つかりにくかったら、
販売ページの『商品についての問合わせ』ボタンを押して、希望を出すといいかもね…。
454
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 21:51:49 ID:vRSFoSzu
14歳でプロになりーの、
18歳で八段になりーの、
20歳で名人挑戦しーの、
21歳でA級陥落しーの、
うなぎ食べーの
ひふみーの
ネクタイ長くしーの、
相手の背後に立ちーの、
空ぜきしまくりーの、
あと何分?言いーの、
うなぎ食べーの
ひふみーの
455
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 21:57:46 ID:t52KU502
あと何分?
456
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 21:58:33 ID:F8V7ogEd
サイン本の発売をDSにも働きかけていたのに・・・。
明日の仕事の段取りに集中していて、気がついたら8:40
当然、売り切れだったorz
457
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 22:03:08 ID:sAzBaor3
8:05 すでに売り切れ
ひふみんは、「剛毅」のほかにないのか?
458
名前:
名無し名人
:2007/04/08(日) 23:30:17 ID:m1zb5JOd
心技
練達
直感精読
花鳥風月
以上が古くからのバージョン
最近は
剛毅
賢慮
直「観」精読
勇気
勇気を持って戦う
などがある
459
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 01:16:13 ID:ziPpRxua
>>458
剛毅も結構古いぞ
460
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 01:50:04 ID:nqJuLWtN
日曜仕事で一生懸命はたらいたのに・・・
カトリックじゃ安息日ダメですかorz ガンガッテ楽天ポイントためます・・・
次回は「鰻重」でヨロ
461
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 11:49:09 ID:WKXzZda1
>>457-459
> 剛毅、賢慮、勇気
出典が古いといえば古いというか「伝統」?
カトリックでいう七つの「徳」に由来するかと。
上智(wisdom) 聡明(understanding) 賢慮(counsel) 剛毅(fortitude,勇気とも訳されます)
知識(knowledge) 孝愛(piety) 敬畏(fear)
>>456
>>460
日曜仕事、乙彼さまです。次の機会にゲット出来ますように。
> カトリックじゃ安息日ダメですかorz
そんなこと言ったら、先週は昨日の復活祭に向けての「聖週間」。
4/5は聖木曜日、大体、18:30~19:00スタートで始まるミサがw
462
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 11:56:44 ID:BVNeKYAM
「棒銀」はもう書いてくれないのかな。
463
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 16:46:50 ID:O2R9kEt8
だから、だから、それは切ってください、さすがに。
それはさすがに取ってください。
464
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 18:01:41 ID:ff5QnVqF
いや、指は離れてないですよ?
465
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 18:57:58 ID:VSOFKL2l
>>464
あなたねえ、ビデオで撮ってるんだから
それはさすがに取ってください
466
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 19:28:29 ID:1laizAaI
>>461
>上智(wisdom) 聡明(understanding) 賢慮(counsel) 剛毅(fortitude,勇気とも訳されます)
>知識(knowledge) 孝愛(piety) 敬畏(fear)
↑
これ、揮毫して欲しい
467
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 20:10:24 ID:erRL/rnR
ひふみんの、まった映像見たけど、昔とかわらないイイ感じのまま。つまり、
衰えてない。頭が大きくて恒星のよう。ひふみんは、どちらかというと、
不器用な人。つまり不器用な人ほど衰えにくい。同世代の中では、ひふみん
が一番衰えてない!器用貧乏に気よつけましょう。(衰え早げ)
468
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 20:13:14 ID:1laizAaI
>>466
ずれた
孝愛(piety) これがいい
469
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 20:49:02 ID:WKXzZda1
>>457-459
「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む」
↑
蛇足スマソ、「練達」は新約聖書『ローマ人への手紙』5章。
470
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 21:25:34 ID:LQowN0We
気をつけましょうだな。訂正。
471
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 21:35:31 ID:Sl0UHgHM
>>461
“仁・義・礼・智・忠・悌・孝・信”を思い出した。
472
名前:
名無し名人
:2007/04/09(月) 22:45:08 ID:VJXrXdaF
♪仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌♪
♪いざとなったら玉を出せ♪
473
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 01:00:35 ID:qwcRBZV7
>>472
※はしょっちゅう出してます♪
474
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 01:22:27 ID:A+zaEUJ3
さて一二三の玉手箱買うかと思ったら売り切れかよ
30冊もあって1日ちょっとしか勃ってないのに…
475
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 14:30:16 ID:s2MCanue
毎日コミュニケーションズありがとう!
第一回駒音コンサートについて
本人の回想が読める日がくるとは!!
(皆演歌とか歌謡曲なのにひとり
童謡を熱唱するラブリーひふみんv)
476
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 15:24:13 ID:H5OkENX+
サイン本を大人買いした香具師がいるだろ
477
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 15:35:52 ID:Heb5A44+
格闘技の世界には「心が折れない」という表現があります。
「俺の猛攻に対して、あいつは心が折れなかった」というふうに用います。
つまり、メンタル的な戦いで負けないことを「心が折れない」と言うわけですが、
加藤九段は色紙に「心技」と揮毫されます。
名人奪取の将棋などまさしく心技で勝った将棋と言えます。
http://www.umigoroshi.com/
478
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 15:36:43 ID:XkmXNhiG
そのうちヤフオクに出てくるな
479
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 16:26:49 ID:qVMSMklc
「猫にハロー」ワロス
480
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 21:31:05 ID:bNmqQTZP
皮膚民の対局が未だない件
481
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 21:44:09 ID:yxJ4CzJh
「駒音コンサート」なるものがある。
将棋好きの楽団員と、将棋指しの歌好きを
集めて楽しもうという席である。
第一回は霞ヶ関イイノホールでやった。
谷川名人「哀愁のカサブランカ」
米長九段「上海帰りのリル」
二上九段「歩」
森安八段「兄弟船」
田中(寅)八段「昴」
内藤九段は「古城」
私が「憧れのハワイ航路」
加藤(一)九段「この道」
を五十人ほどのオーケストラバック
に、勝手に歌いまくったのである。
482
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 21:44:53 ID:yxJ4CzJh
勝手に歌うといっても五十人ほどの
オケ、これ、歌ったことがなければ
わからないくらい恐ろしい。
いつもずうずうしい将棋指しが
皆あがっているのがわかるが
どうしたら気を静めることが
できるか、その手を知らぬ。
将棋番組なら間違ってしゃべっても
なぜその読みが間違ったかまで説明できる。
だが歌の場合は違う。
アマだから修正の仕方を知らぬ。
だから皆あがっているのである。
483
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 21:45:46 ID:yxJ4CzJh
一人だけ違う男がいた。
「この道」の加藤九段である。
その歌いっぷり、見事であった。
簡単にいうと勝手放題に歌ったということ
音程もヘチマもない、
オーケストラ、ついて来るのに
ヨロヨロとしていた。
もう一節あるのに突如やめちゃったり
するからオケの人たち
えらい苦労したと思う。
~芹沢博文著「指しつ刺されつ」より~
484
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 21:46:48 ID:yxJ4CzJh
ひふみんによる素敵な回想は
「一二三の玉手箱」をご覧あれ
この放送、超見たかった…
485
名前:
名無し名人
:2007/04/10(火) 23:58:31 ID:n6+ohBWR
名人戦の扇子事件、ひふみんが立会人だったらどうなってたんだろう。
次の対局の大盤解説会で勇気のある人は、ひふみんに直接質問してみないか?
486
名前:
名無し名人
:2007/04/11(水) 01:33:59 ID:ADKDMer5
聞いたところで、私の場合は滝を止めさせました。といって得意の自慢話になってしまうだろう。
487
名前:
名無し名人
:2007/04/11(水) 10:39:27 ID:pEmh7GGQ
>>485
扇子事件ってなに?
488
名前:
名無し名人
:2007/04/11(水) 10:53:40 ID:8WGfx4V5
ああ、ああ、この扇子のおとはですね、ええ、その
どう考えるかというとですね、ええ、まあ、私としては、
うるさいと思えるものはですね、ええ、この、(と両手で
円を描きながら)、両者円満なかたちで、止められたら
いいと思うんですが、ええ、ただですね、それよりも、
あの、いいですか? 私としては、しょ、将棋盤のですね、
ええ、位置が、ちょっとちがうんではないかと、ええ、こう
思うんですね。私直したいんですが、どうでしょう。あと、
駒もですね、ええ、あれでは指がかぶれると思うので、
連盟の駒を使いたいと(以下略)
489
名前:
名無し名人
:2007/04/11(水) 10:55:31 ID:MY/7PJew
最初ネタかと思ったが、ちゃんと毎日新聞にも載ってた。
◇扇子の音巡り中断
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20070411k0000m040093000c.html
森内が24手目を考慮中の午後3時20分ごろ、森内はそれまで盤をはさんで聞こえてくる
郷田の扇子の音が気になっていたようで、自分の考慮中には音を立てないように要望した。
約10分後に郷田が、音は無意識のうちに立っているもので、意識的に立てているわけではない
旨を立会に説明したいとして、対局が中断した。
立会の中村修八段と副立会の木村一基八段らが協議し、郷田に相手の考慮中には扇子の音に
配慮するよう要望して両者は納得、約30分の中断の後に午後4時、対局が再開された。
490
名前:
名無し名人
:2007/04/12(木) 01:16:54 ID:08YC57By
猫 - にゃんにゃん分析
ttp://seibun.nosv.org/neko/
加藤一二三を猫で表すと以下になります。
ttp://seibun.nosv.org/neko/?p=%B2%C3%C6%A3%B0%EC%C6%F3%BB%B0
491
名前:
名無し名人
:2007/04/12(木) 01:32:57 ID:T699XIgv
ハロー!君達も将棋に興味があるのかい?
492
名前:
名無し名人
:2007/04/12(木) 05:48:10 ID:eoeigelU
にゃあ
493
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 00:12:39 ID:6qo99+yt
郷田は相手の得意戦法を、さけずに技を受けるプロレス者。
プロレス将棋は威風堂々していてイイ
アントニオ郷田 vs しま研ハグレ軍団(羽・佐・森)
「1 、2、 3 だぁー あと何分?」
494
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 06:39:13 ID:7rO++iAp
>>481
※と持ち歌かぶっちまった……orzorz
495
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 11:58:11 ID:ZAPXJjYh
4月25日(水)名人戦第2局大盤解説 加藤一二三九段 場所 将棋会館道場
第2局以外はすべて女流棋士がアシスタントについているのに、なぜ加藤先生だけ?
496
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 12:40:45 ID:d0EMzU9s
加藤の解説って聞いててあせっくらしくて聞いてらんない
からやめてほしいよ(w
落ち着かないっていうか、突然すっとんきょうな声をだすし
サービス精神旺盛なのはわかるんだけどとにかく
落ち着かない。
497
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 13:24:37 ID:DGsUCFWF
そういう人もいるだろうが、ファンのほうが多いんで問題なし。
498
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 15:04:41 ID:gp+ikK8g
今、毎コミに「加藤一二三全集」の出版希望を電話しましたよ
棋書スレに漏れが書き込んだ
>出すとしたら「加藤一二三自伝」を書き起こして欲しい
>色々な対局エピソードは知られてるが、
>幼少期のことや家族のこと、戦争時代、大学進学あたりのことは
>あまり語られていない
>その自伝にたくさんの写真をつけて全集の付録にすれば
>かなり面白い本に仕上がるはず
>そしてライバル棋士のエッセイ
>大山・升田・二上・有吉・中原・米長・内藤あたりから
>羽生世代まで一人一人の将棋や交遊などを書き綴っていけば
>戦後の将棋五十年史が出来上がる
>当然CD-ROMなんていう形態はとらない
>あくまで上製本の布張り箱入り
>題字は加藤自身の直筆でしたためてある
>上・中・下巻なんていうありきたりなものは使わない
>「心技の章」「練達の章」「直感精読の章」「花鳥風月の章」といった
>本人の座右の銘を各巻のタイトルにする
>そして購入者先着100名には加藤本人の人生観を振り返った
>CDを付ける
これをそのまんま
編集担当の方は熱心に話を聞いてくれていて、企画自体も面白いと言ってました
編集会議などでは、全集出版はファンからの要望も多く、
すでに企画は出来上がりつつあるとう。そこで、
「この本は爆発的には売れないかもしれないが、御社の出版社としての
ステージを上げるための、いわば記念事業に値する」と付け加えた
とどめに
「連盟とタイアップしてサイン本、サイン会を企画して欲しい」
と付け加えました。サイン会はもちろんやるそうです
おまいら、全集でたら漏れに感謝しる!w
499
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 15:23:55 ID:TdMLqaCI
筑豊の人だから幼少時のことに触れると大変なことに巻き込まれるかも・・・
500
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 15:46:55 ID:lcx8ykhR
>>498
おまいの企画に関係無く全集くらい出るだろ。
ピンさんなら。
交遊・・・難しいかも。
501
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 15:55:41 ID:gp+ikK8g
>>499
なぜに?
>>500
全集は出したいがあてがないって本人が連載で書いてるだろ
問題なのは企画内容なの
ただ最初から最後まで棋譜並べた全集じゃなくて
「戦後の将棋史を実体験で振り返る」がコンセプトなんだから
それを今書ける人気棋士はひふみんくらいだろ
502
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 16:02:52 ID:D0tSVe8n
現役引退して区切りがつけば、「米長邦雄の本」レベルのものは出せるんだろうけどな。
503
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 16:05:12 ID:11I1mJYH
>>「戦後の将棋史を実体験で振り返る」がコンセプト
なんでお前がそんなん決めるんだよ(w
504
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 16:09:09 ID:gp+ikK8g
>>503
じゃあおまいさんがこれを越えられる企画を考えておくれw
505
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 16:16:04 ID:11I1mJYH
>>504
なんで俺がそんなもん考えなきゃいけねんだ?(w
俺とお前が考えてどうにかなるもんじゃねーだろ
506
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 16:26:44 ID:gp+ikK8g
>>505
読者の希望(ニーズ)ってのは出版社が一番リサーチするものなの
受身一方で与えられたもの読んで文句垂れてる奴らって何?
電話もできない引き篭もり?
出版に向けて動いてるんだから、読みたい本、理想的な出来上がりを
要望するのを働きかけるのが、いい本を出版させる原動力だろ
千人十色でニーズは違うがそれを取捨選択するのが編集会議
実現してもしなくても、読者の熱意が執筆者や編集者を動かすの
507
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 16:54:00 ID:Os8F4Z9I
>>499
断っておくが皮膚民は在日でも同和でもない純粋な日本人だぞ
在日は凸
508
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 17:02:29 ID:AnJW3VNk
出たら買うけど、まず出ないだろうね。売れないもん。
509
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 18:52:07 ID:CO8yLL4/
>>506
こういう信じて疑わない、みたいなヤツ、こえー
もう一回498あたり読んでみな。
出版社の人も、下手にあしらうと厄介と思ったろなー
こういう粘着気質から電話頻繁にかかってきたらやだもんな。
現実社会で報われない人生なんだろね。
510
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 19:38:41 ID:v/39C3Si
本人が書くより、河口に書かせたほうが面白いものができると思う。
511
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 19:46:59 ID:WJWoQ1yS
たしかにそうだよな。
キリスト教の話しばっかり書かれても困るしな。
昔、毎日新聞のA級順位戦の自戦記で洗礼を受けた時の話とか
延々とやった時あったな。
512
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 19:58:24 ID:hUjyoZPZ
つか、執筆意欲が旺盛なのは大変結構だし、ひふみん節のファンがたくさんいるのも認めるが、
ぶっちゃけ、ひふみん文章下手だしw
加えて、本人天然だから、衒いも恥じらいも無く、終始自慢話をしてしまうしw
マジで加藤一二三全集を出すのなら、本人に書かせるのはもったいない気がする。
まじめな話、第三者的というか、現代的な目、客観的な目、論理的な目で
加藤一二三の棋譜について、本格的な批評、解説を誰かに書いてほしいんだが…
誰もやりたがらないのかもしれないがw
513
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 21:24:22 ID:DGsUCFWF
>>498
「棒銀の章」が抜けてる
514
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 22:26:31 ID:J3prcUh6
>>512
共著という形がベストかもな。
“一二三の全盛期と同時代人”を河口に、
“棋譜解説&戦法分析”を真部に、
“おもしろエピソード集”を先崎に。
515
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 22:42:07 ID:yj8xIHyR
話題の絶えない人だなぁ
516
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 23:06:19 ID:hUjyoZPZ
>514
そういう実績のある執筆者に加えて、
若手の口さがない連中に無理やり加藤の棋譜を並べさせて、解説を書いてほしいなw
渡辺とか片上とか、どんな評価をするだろうか?
517
名前:
名無し名人
:2007/04/13(金) 23:07:25 ID:v/39C3Si
>>514
それよさそう。
でも、真部では堅すぎる。
勝又がいいよ。
518
名前:
名無し名人
:2007/04/14(土) 14:37:22 ID:8IsIlaqm
今の風貌であのしゃべり方は全然違和感無いんだけどw 20才頃の細くて別人のような
ひふみんも今のようなしゃべり方だったの?
519
名前:
名無し名人
:2007/04/14(土) 20:06:52 ID:gk81yQ1a
一二三の場合、対局や解説を「している姿」を楽しみにしているファンが多いから、単なる実戦集では物足りないんだよな。
520
名前:
名無し名人
:2007/04/14(土) 22:10:40 ID:OXOFh5Uq
現役&歴代で勤続年数一位の棋士はやっぱりヒフミンですか?
521
名前:
名無し名人
:2007/04/14(土) 22:20:37 ID:1ryMNWpD
>>519
DVDを付録でつければいい
NHK杯とか40期名人戦とか・・・
522
名前:
名無し名人
:2007/04/14(土) 23:40:16 ID:ZefQGZm6
>>520
直感で、丸田先生だと思う。
523
名前:
名無し名人
:2007/04/14(土) 23:57:16 ID:Mn1kONby
連盟のホームページによると
加藤一二三 1954年8月1日 四段 今も現役
丸田祐三 1946年 四段 1996年3月 引退 約50年
大山康晴1940年 四段 1992年7月26日 逝去(享年69歳) 約52年
(ただしもっと長期間活動した棋士がいるかもしれない。)
524
名前:
名無し名人
:2007/04/15(日) 17:04:04 ID:zubBTkpr
坂口允彦九段(1908~1990年没)が1931年に四段に昇段して
1985年に引退。通算54年
坂口允彦 1931年~1985年(54年)
加藤一二三 1954年~現役 (53年)
でも坂口九段の場合は戦時中を含めて通算54年だから実働年数でヒフミンの方が
上だと思う。坂口先生よりもまだ長期間活動した棋士がいるかもしれないので断定は
できないけど。
525
名前:
名無し名人
:2007/04/16(月) 16:55:44 ID:KPsVKKoW
ひふみんは今頃巡礼旅行に行ってるんだろうな
526
名前:
名無し名人
:2007/04/16(月) 20:37:28 ID:VEckDK0D
>>524
ある意味、戦時中を含めて54年というのは凄い記録だと思うぞ。
坂口九段がもし徴兵されていたとすれば、生還できただけでも凄いことだし。
527
名前:
名無し名人
:2007/04/16(月) 21:54:39 ID:8Zlbfvat
1000敗まで あと何敗?
528
名前:
名無し名人
:2007/04/16(月) 22:40:17 ID:UpzmojZC
ひふみんはこっから奇跡の連勝街道を歩み始めるから、1000杯はしないよ
529
名前:
名無し名人
:2007/04/16(月) 23:35:45 ID:D9kLm/n0
加藤先生、残りあと5杯です。
530
名前:
名無し名人
:2007/04/17(火) 05:41:05 ID:1EH6RV7E
あ と 何 杯 ?
531
名前:
名無し名人
:2007/04/17(火) 10:08:16 ID:o3PMR9/5
いちいち答えなくていいですよ、見れば分かるんだから。
532
名前:
名無し名人
:2007/04/18(水) 20:12:07 ID:L64Wmp8V
残りごはんありません。
533
名前:
名無し名人
:2007/04/18(水) 20:46:12 ID:cjQzcYIh
それにしても対局ないなw
ひょっとして4月は無いのかも。。。
534
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 16:07:32 ID:/HkVTbtl
そう言えば、内藤國雄がNHK杯の解説をしていた時。
「将棋の格言の話題」→「三桂あって詰まぬことなし」→「三桂あって詰んだことなし」→
「桂馬五枚の詰め将棋を作った話」→「自分の好きな駒は桂馬」→
「ちなみに加藤一二三さんが好きな駒は香車らしいですが」
話をここまでにしておけば良かったのだが「香車五枚あっても、面白い詰め将棋は作れない」と
言わんでもいいことを言ってしまったのだな~
最初から、ひふみん叩きのために、こんな手順を踏んだのかと思えばがっかりした。
535
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 16:12:34 ID:IpPvBQXT
>>533
漏れが拉致してる
536
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 19:57:37 ID:1Hsl2ZDn
>>535
ちゃんと鰻重注文してやれよw
537
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 20:00:52 ID:RVEyvZYS
拉致されてても将棋が頭を離れない先生を想像して萌え
538
名前:
加藤一二三
:2007/04/19(木) 20:35:12 ID:aeat28i6
え~あの、まっ、まっ、
>>535
に拉致されたんですね、はい。今の私はといいますと(手で円を書く)、
>>535
が監視している中で、まっ、まっ、鰻重を食べています。
539
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 21:07:12 ID:Aoi57eXJ
ひふみんのスレ賑わってるけど、内藤スレ見つからん。不思議。
540
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 21:43:31 ID:g+xkH1fO
>>535
がお金持ちならいいが、経費のかかる拉致になるんでないか?
加藤先生の財布に今いくら入っているかが勝負どころだが、食費分だけでも
要求しないと大変なことに…と考えてしまう小市民の漏れでつ。
い、板チョコとカルピスは足りてますか?
541
名前:
名無し名人
:2007/04/19(木) 21:54:48 ID:xgRbfz+G
>>539
つ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1171533421/
542
名前:
名無し名人
:2007/04/20(金) 18:16:37 ID:GAgReTXJ
>>539
話題がない
543
名前:
名無し名人
:2007/04/20(金) 20:50:07 ID:QwXAtkfe
イエス、イエス
544
名前:
名無し名人
:2007/04/21(土) 00:49:52 ID:12iytPyX
上の人たちが考えた全集、猛烈に欲しいんだけどw
よくそこまで考えるよなぁ
感心するよ
>>498
さんが考えた企画も今までの大山谷川とかの全集と比べたら内容に雲泥の差があるし
その下の人たちの人選もなかなかのものだし、ぜひ実現して欲しいものだ
漏れはたいしたアイデアはないけど、表紙はひふみんの
「加藤一二三四段デビュー戦」「背後から盤面覗き」「膝立ちネクタイ締め上げ」
の写真を入れて欲しい
545
名前:
名無し名人
:2007/04/21(土) 21:38:38 ID:54lmB1na
空咳のCDも付けて欲しい
546
名前:
名無し名人
:2007/04/22(日) 02:00:46 ID:3WkRPMyF
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1176605228/405-418
405 :名無し名人:2007/04/21(土) 07:09:26 ID:kk3rV+Gi
さてと、鰻でもくうか・・・
418 :名無し名人:2007/04/21(土) 16:36:27 ID:kk3rV+Gi
>>416
ひょっとすると過去ログにあるかも
さてと、鰻でもくうか
547
名前:
名無し名人
:2007/04/22(日) 05:26:53 ID:DyUDsxyV
>>534
香車は4枚しかないからいいのにねー
初心者の頃、玉が5一にいて、攻め方は三段目に歩がずらっと並んでいて、持ち駒は角と香車4枚
香車を5二からベタベタと4枚打っても詰まない、というのを思い出した
548
名前:
名無し名人
:2007/04/22(日) 11:17:30 ID:1gwxLZdT
777 名前:名無し名人 :2007/04/22(日) 11:14:56 ID:tvyGT08j
糸谷、加藤先生を彷彿とさせる指し方だなあ。(笑
(NHK杯将棋トーナメント Part142からコピペ)
549
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 11:16:31 ID:De41KW30
矢倉になりましたな
第65期名人戦七番勝負 第2局 解説会のお知らせ
# 解説 * 加藤一二三九段
550
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 13:31:42 ID:c7yPmtcN
解説会で玉手箱と加藤一二三実戦集にサイン入れてもらいます(;´Д`)ハァハァ
551
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 14:37:45 ID:vMq0WigL
いつまでも聞き手の発表が無いと思っていたら本当に独演会にする気かw
552
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 15:32:24 ID:c7yPmtcN
>>551
独演会だってw
いま電話できいた
553
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 15:41:44 ID:vMq0WigL
>>552
レポよろ
おいらワクワクしてきたぞ
名人戦解説を独演会でできるなんてひふみんしか考えられないはぁはぁ
554
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 20:18:46 ID:Whjc6JFz
>>534
誰か、最近ひふみんファンになったので、解説しださい
555
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 21:00:02 ID:De41KW30
駒の動かし役の、奨励会員が誰なの?
ヒフミンの独演会では、奨励会員の居飛車力がわかる
556
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 21:04:51 ID:zmd6u6cU
>>555
去年の大盤解説ではヒフミンが間違えた即詰みを奨励会員が指摘する
場面もあったが、今回もさりげなくフォローして欲しいところ。
557
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 21:20:12 ID:De41KW30
名人戦問題で、しつこくヒフミンに質問しいてた香具師が、また来るのだろうか?
あれから順位戦でヒフミン連敗したからなぁ。こまった香具師だった。
558
名前:
名無し名人
:2007/04/24(火) 21:22:41 ID:zmd6u6cU
確かに対局中の質問は、なるべく対局に関するものにしてもらいたいところ。
559
名前:
名無し名人
:2007/04/25(水) 18:02:22 ID:GVM9xW0Z
今大盤解説会はどんな状況?
560
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 00:00:31 ID:0tq2GQQv
>>559
聞き手の女流棋士がいないかわりに、見に来てる一般の人が矢継ぎ早にしつこいぐらい
質問を浴びせていた。そして、このスレで予測されてたように、一般人の質問を全て
こなして行く加藤一二三九段。ちょっと余裕が出来ても、休んだりせず第一局の
扇子事件に敢えてコメントするなどサービス精神も満点。名まで見るとやはり
すごい人だと思った。
加藤九段、本当にお疲れ様でした。
561
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 00:05:00 ID:0tq2GQQv
>>559
今の状況を聞いてたんですね。家に帰ってきてから、勢いで書いてしまいました。
それから、「生で見るとやはりすごい人だと思った。」ですね。
失礼しました。
562
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 18:51:07 ID:rT/DH9DM
>>560
> 第一局の
> 扇子事件に敢えてコメント
kwsk
plz!
563
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 19:42:42 ID:Q5v8ljGV
>>562
立会人の裁定は公平で妥当だと思うと話したあとで、
(ここからがひふみんならではのコメント)
「私もタイトル戦の時に理事会を通して空咳をしないように
抗議を受けたことがありました。それでその時は空咳をしないように
注意したんですが、見事私が三連勝を飾りました。
でも私のファンの方達は加藤さんの空咳は良いって言ってくれるんですよ。
基本的に空咳は風邪の咳と違って調子の良い時に出るものです。」
564
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 20:36:39 ID:ji0hs4fE
【本年度第一局】
加藤一二三 VS 佐々木慎 棋王戦 予選
565
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 20:37:51 ID:ji0hs4fE
↑
5月1日(火)です
566
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 21:34:12 ID:eAO41apv
頑張れ一二三先生!Q
567
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 21:52:16 ID:QPYWZSs/
>>563
㌧ ひふみんGJ
568
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 22:11:23 ID:zY/d+olw
以前、加藤先生が官能小説を書いたらってのと、
団鬼六先生が自戦記を書いたらこんな風になるってのを
将棋板のどこかで見かけたのだが覚えてる人いない?
結構おもしろかったのでまた見たいのだが・・。
569
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 22:33:33 ID:hLWj6Jzz
こんな○○先生は見たくない
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/970/970364490.html
66 名前: 名無しさん@ゴルゴ 投稿日: 2000/10/09(月) 13:29
団鬼六の文才が乗り移った加藤一二三。
例の自戦記がどうなるか想像しただけで怖い・・・
加藤一二三の文才が乗り移った団鬼六もいやだ。
「私は直子の乳をもんだ。すると直子は声をあげた。
そこで私は挿入した。すると・・・(以下省略)」
71 名前: 名無しさん@ゴルゴ 投稿日: 2000/10/10(火) 10:44
>66
逆もやってよ
「・・・中原永世十段の乱れた和服が激しい終盤戦を物語っている。
一筋の汗が誰にも触れさせたことのない、ロシアの雪のように
白い豊満な胸をつたっていく・・・その先には、うっすらと桃色に息づく
乳首が見え隠れしていた。私は対局中にも関わらず、エロスの匂いを
嗅ぎ取り、興奮のあまりペ○スは天に向かっていななかんとする黒馬
のように威きり起っていた・・・田楽刺しを思わず連想した私は
嫌がる中原陣から無理やり香車を奪い、それを褐色の盤に挿入・・・
じゃなかった、打ち付けた。(以下略)」
570
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 22:43:07 ID:2YfWppJf
>>569
スープカレー吹いたwwwwwwひでえwww
…前スレか前々スレで「加藤一二三のオペラ」ってなかったっけ?『ある晴れた日に』だったか。
571
名前:
名無し名人
:2007/04/26(木) 23:40:58 ID:ge090kEq
もっとひふみんのスレ立てようよ~。羽生のスレなんて10くらいあるよ。
なんだかんだで羽生と同じくらい人気あると思うんだけどな~。
572
名前:
568
:2007/04/27(金) 00:29:20 ID:Zovfs/5E
>>569
あ~ これです、これw
久しぶりに読んだけどやっぱりおもろいww
というか団鬼六風の文章書いた人は相当文章力あるよな・・
ホントに団先生みたいだw
さっそく見つけてくださりありがとうございました<(_ _)>
573
名前:
名無し名人
:2007/04/27(金) 01:42:50 ID:OVrT8F/T
>>570
はこれか?
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157915260/
253 :名無し名人:2006/11/13(月) 01:11:11 ID:tdaw68ZX
さっきNHK教育で、オペラ『蝶々夫人』のハイライトを
酒飲みながら半分寝た状態で見てたんだが、
蝶々さん=女装の加藤一二三
スズキ=女装の真部一男
みたいな気がした(特に根拠はない)。
254 :名無し名人:2006/11/13(月) 15:01:43 ID:Dmx3c5yD
>>253
病身の女中さんじゃあ危なくて使えないぞ>>スズキ
255 :名無し名人:2006/11/14(火) 22:53:45 ID:ferPVeKN
>>253
「ある晴れた日に海のかなたに煙がひとすじ見えた。
すると船の姿が現れ礼砲を撃った。これに対して私は迎えには行かず、
丘の端に立って待った。すると町の人々の間からひとりだけ抜け出して
この丘を登って(ry」
574
名前:
名無し名人
:2007/04/27(金) 14:31:17 ID:JNzZoLsa
>>571
そんなに立ててどうすんだよっ!
俺も立てたいからスレタイとテンプレ考えてくれw
575
名前:
名無し名人
:2007/04/27(金) 14:31:49 ID:Nc6RZt3m
>>569
禿藁
576
名前:
名無し名人
:2007/04/27(金) 17:58:33 ID:bfxDAZ7k
月刊! 順位戦 創刊号
解説:木村一基八段
聞き手:島井咲緒里女流初段
加藤×中原の、第32期名人戦の解説をやっていたよ
577
名前:
名無し名人
:2007/04/27(金) 19:16:35 ID:mlUCpDLD
>>564
20代の四段かぁ
負けるだろうな、たぶん。
578
名前:
名無し名人
:2007/04/27(金) 20:19:55 ID:SyZYXGCY
>>576
スカパーか。紛らわしいタイトルだな。
579
名前:
名無し名人
:2007/04/28(土) 01:25:18 ID:Mcbdwp0n
矢倉の26歩、対四間飛車の棒銀、どちらも最高です。
中原の矢倉穴熊を24歩から一気に寄せた時は涙が出ました。
580
名前:
名無し名人
:2007/04/29(日) 00:08:04 ID:0Kb/AUIB
やはりヒフミンもこのスレを見ているのだろうか?
581
名前:
名無し名人
:2007/04/29(日) 02:25:39 ID:GDucOsDk
>>564
ひふみん1分将棋でもトイレいくそうだけど、聖水どうするかな
582
名前:
名無し名人
:2007/04/29(日) 12:06:03 ID:Af/Gy0Lb
>>580
ひふみんはPCも携帯も持ってなさそうだが
583
名前:
名無し名人
:2007/04/29(日) 12:14:00 ID:BaGLJyQv
大盤解説会の前に自宅から将棋会館に電話して棋譜を確認したと言ってたので、
PCも携帯も使って無さそう。
584
名前:
名無し名人
:2007/04/29(日) 15:06:10 ID:vANYMRv/
>>582
>>583
携帯は持ってるよ
神吉と移動中に新幹線が止まって、神吉の携帯で連絡を取ったりなんかして
以来「文明の利器」を使うようになった
1年位前の週刊将棋にも携帯をかけてるひふみんの写真が載ってる
585
名前:
名無し名人
:2007/04/29(日) 16:50:05 ID:irpSQLDy
どっちにしろヒフミンは未だに盤上で棋譜を並べてるんだろうな
586
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 00:19:55 ID:jT2pZ7tv
あと何分?
587
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 01:06:34 ID:fmm68kOr
1分です。
588
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 01:33:57 ID:/ijnWzQT
>>587
はいちいち答えなくていいですよ。見れば分かるんだから。
589
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 01:34:09 ID:8njAdRf7
去年、達人戦で優勝すれば、パソコンだったのに
590
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 02:07:07 ID:bchKudMt
>>588
おまえいつもそのレスするけど、
>>586
は別に意味なくて、単なるageみたいなものだろ。
そうカッカするなよ。
591
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 02:11:16 ID:tCSTBZhK
>>590
謝れ!!
阿部先生に謝れ!!!!
592
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 02:13:57 ID:OUX4b8Ot
>>590
の男前さに嫉妬
593
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 02:27:00 ID:bchKudMt
俺の人気に嫉妬
594
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 03:10:47 ID:r0dyxvhy
586-588 はセットかwww
595
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 09:19:54 ID:S+rfYsjX
で、あと何分?
596
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 12:30:04 ID:thUatGbo
いちいち答えなくていいですよ。見れば分かるんだから。
>>590
お約束ですよ。怒ってないよ。自分も123ファンだから。
あ、それと、いつも自分がレスしているわけじゃないでつ。
597
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 14:04:43 ID:uljVUbql
西川かの子にひふみんが憑依
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/04/29/0000318967.shtml
598
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 17:07:59 ID:VrorQLDp
>>589
マジ?
惜しかったなぁ
599
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 17:15:25 ID:MR3u7BkB
大盤解説会のレポートをHPにアップしたので、
よろしければごらん下さい。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~wwd/11636197/
600
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 17:39:30 ID:8XTG0kLP
>>599
GJ!
601
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 18:02:46 ID:7OTICZyz
>>599
食い物スレも合わせて乙。
602
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 18:29:38 ID:+KsCS1nD
>>599
漏れの事まで書いてあるwww
603
名前:
名無し名人
:2007/04/30(月) 19:15:33 ID:TGtHJK2+
>>599
臨場感が伝わってくるナイスページ。
604
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 00:31:54 ID:W/UVjuM8
>>599
いいもの読ませてもらいました。ありがとう。
加藤先生は棋界の宝ですね。
605
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 00:32:58 ID:tRaVD8Iy
【本日】
加藤一二三 VS 佐々木慎 棋王戦 予選
近年ヒフミンが苦手とする20代四段に該当する佐々木氏。
苦戦が強いられるだろうが我々はひたすら応援するのみ!
606
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 00:53:43 ID:uQMSl/Wh
>>599
力作 乙
加藤がまくし立ててしゃべっているのが、
絵に浮かぶようなページだ。
607
名前:
!omikuji
:2007/05/01(火) 01:43:54 ID:cxfgnu5k
おみくじは引けるのか実験。
引けたらそれがひふみんの今日の運勢。
608
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 02:48:29 ID:caP/2iGw
加藤人気が前より勢い強い気がする。
思うに、名人戦だの女流独立だのトラブル続きで
ファンも嫌気が差して
「本当に将棋大好き」の加藤先生に
心を浄めてもらいたくなっているからだろう。
609
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 09:53:56 ID:5ZeXHzD9
そろそろ対局開始あげ
610
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 12:53:18 ID:5ZeXHzD9
ひふみん、反則負けだってさ・・・
4段目の銀を5段目に引いた時、成っちゃったらしい
611
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 17:56:05 ID:ff9gk07a
ひふみんは反則の常習犯だべ。
612
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 18:01:15 ID:ugS61Dao
>>610-611
は捏造です。信じないように。
613
名前:
名無し名人
:2007/05/01(火) 20:33:46 ID:gdfySFda
勝ってて欲しいけどたぶん負けただろうなorz
だって相手が20代の四段なんだもん
>>599
GJ
614
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 03:34:23 ID:y1UJuGyz
それでひふみんと佐々木慎の一戦はどうなった?
615
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 10:32:24 ID:uuXvDENf
http://game12.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=1172679097&st=614&to=614&nofirst=true"
target="_blank">>>>614
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kiou/33yosen.gif
佐々木が勝ったみたいです。
616
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 10:46:06 ID:r/WKIKQ9
il|li _| ̄|○ il|li
新年度初戦敗退・・・
617
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 12:44:37 ID:FZCw/Lfx
’07のひふみんはウヒョ~だぞ
加藤先生の快進撃が実はここからはじまるんだ!
618
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 13:35:01 ID:r/WKIKQ9
で、佐々木ってのは振り飛車党?居飛車党?
619
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 18:04:56 ID:K23vExWq
【結果】
● 加藤一二三 VS 佐々木慎 ○ 棋王戦 予選
やっぱりorz
620
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 18:16:25 ID:0GDHVNJn
順位戦にむけて鰻断ちしてるとの噂。
621
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 18:42:32 ID:IAl7kCEC
まぁいいんじゃね
あと何敗で1000敗到達なんだ?
622
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 20:21:10 ID:Flo/iMxr
1,2,3,(4) やったぜカトちゃん
○ん○ ち○○ん
この人の名前を見るたびにドリフを思いだす
623
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 21:13:08 ID:r/WKIKQ9
>>621
4敗
624
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 22:14:59 ID:V4qd4MIW
次の相手は得意の40代九段の寅相手だから勝てるかもしれん
625
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 22:44:29 ID:r/WKIKQ9
穴熊に組まれたら負けるかも知れんぞ
626
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 23:43:06 ID:7TUrv9Yg
>>618
振り飛車党。
「新・振り飛車党宣言!」を上梓している(中村亮介と藤倉勇樹の共著)。
先々週のNHK杯でダニーに四間で勝った。
627
名前:
名無し名人
:2007/05/02(水) 23:52:05 ID:r/WKIKQ9
そうか
じゃあ負けてもしょうがないな
また30年前の「振り飛車破り」を読み直して
再出発だな
628
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 01:41:25 ID:OJEj+aUS
http://www.asahi.com/shougi/open25/honsen_21/06.html
ひふみんすげー
629
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 09:57:02 ID:k2ddGefG
>>628
率直にかっけえ
630
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 10:40:27 ID:eDKMoEr3
>>628
相手の後ろで仁王立ちしてるぞ、おい
ネクタイが相手の頭の上にw
631
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 11:14:04 ID:GlxtgjGG
>>627
棋士生活54年67歳にして再出発ってなんだかなぁ~
632
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 11:41:24 ID:NESsvxzX
>>631
田村正和より4コ上だね。
(本当にどうでもいい話題ですいません)
633
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 13:18:55 ID:eDKMoEr3
>>631
団塊の世代だって第二の人生を求めて必死じゃないか
だからひふみんもこの辺りで新戦法を開拓する意気込みを見せて欲しいぞ!
必死じゃないのはゆとりくらいなもんだ。今の世の中
634
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 13:27:26 ID:ONTHoyWT
北朝鮮が崩壊して難民が押し寄せるようになり
職の奪い合いが激化すれば若い世代も必死になるよ
635
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 16:17:31 ID:LLKRKVyh
>>633
>団塊の世代だって第二の人生を求めて必死じゃないか
123に第二の人生はないよ生涯棋士を貫くから
それと大部分の団塊の世代の人らは勝ち組でも負け組でもない普通の人ら
123は勝ち組の中の勝ち組
636
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 18:44:00 ID:/C4kqMqA
普通のじじいだったら67にもなりゃ脳は衰え若い人間と頭脳で勝負なんて出来っこない。
123はまだ若い。その証拠に若い世代と対等に渡り合ってるから、今も彼は青春なんだよ。
637
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 19:08:18 ID:eDKMoEr3
対等・・・と言い切れるかどうか疑問だな。A級陥落してからは
638
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 19:29:43 ID:PIeTNmpf
正直60歳近い50台後半の頃からなんでこの成績でヒフミンはA級から
落ちないんだろうと思ってた。
639
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 19:40:12 ID:Vk7FT48Z
生きているかぎり将棋を指しつづけそう。
640
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 20:02:03 ID:bwYyoxgB
>>638
集中力ですよ。
641
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 20:52:13 ID:vd9kehTk
シニア級、マスター級として例えば60歳以上のリーグ戦があったらどうなんだろう。
642
名前:
名無し名人
:2007/05/03(木) 20:59:34 ID:ZfjlKz1d
>>641
現役に限れば、今年の9月までは123・森け・内藤の誰かかがトップだろうな。
今年の9月には十六世が60歳になってしまうけど。
643
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 00:08:14 ID:EC1g9hoe
>>642
十六世のオッサンも今年の10月頃辞めるかもしれんちゅう噂たっとるけど
ホンマやろか?
凸が辞めたらヒフミンはそれこそ名実共に重鎮で最後の大物になるな
644
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 01:01:04 ID:8uSmATaA
>>643
有吉先生は?
645
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 02:50:06 ID:TTW2Kk+1
>>644
やっぱり名人位を獲ったか獲らなかったかの差は大きいんじゃないの
373なんかタイトル獲得数では123と一つしか違うのに123の方が
倍以上獲ってる感じかする。やはり名人位の差かな
646
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 03:09:18 ID:n8AwLzR0
>>645
棋戦優勝回数の違いも大きいと思う。
373とは逆のことが※に言えるのだが、オールドファンは「※と123は互角」という
イメージなのに、記録で見るしかない若いファンが「※のほうが上」と感じるのは、
そのあたりに理由があるのではないかと。
647
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 03:18:34 ID:TTW2Kk+1
>>646
※もそうだけどやっぱ名人獲ったか獲ってないかはデカイ。
※は92年に林葉問題で中原を恫喝しながら名人をとったけどもし獲ってなかったら
タイトル数半分以下の123より格下扱いだったかもしれん
今難しいのは○の存在だよw
一応2期だし
648
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 03:35:47 ID:2+4GVyQs
○って名人防衛してたのか~知らんかったw
てっきりまぐれで1期獲っただけかと・・・
※については、今となっては人間性の点で圧倒的に
ヒフミンのほうが上だと思ってる。
649
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 05:30:55 ID:sjZbUQAS
>>646
記録で見るしかない若いファンが「※のほうが上」と感じる
一応現在の会長だから、仕方ないと思うが。
650
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 10:19:30 ID:JlfculPQ
神武以来のせんせ、変った個性の人なのに可愛い
名前のお蔭で随分トクしてる気がするのですが・・・
651
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 20:49:53 ID:YuRJLKiI
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1177933009/20
652
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 23:32:15 ID:bX00ftKi
>>648-649
つか、まるっきり知らない人だと、※の方が話が聞きやすい。そういう意味では
加藤先生はすこし損している面はある。
もし天野宗歩の棋聖のように加藤先生に称号を贈るとしたら何になるんだろう。
653
名前:
名無し名人
:2007/05/04(金) 23:47:15 ID:s/4TZRce
>>632
田村正和に「ひふみんのような変人天才棋士」を演ってもらうのはどうだろう。
「古畑」の、板チョコぼりぼり食ったりバウムクーヘン食ったり
スタミナ酢豚弁当食ったりの描写は今にして思えば一二三先生っぽい。
654
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 00:42:07 ID:RaZjJvTs
>>652
加藤1239段
655
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 00:45:25 ID:5u+mb4JI
>>652
マジレスすると実力制六代名人だろうな
656
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 01:59:09 ID:p7y0pR4U
名人一期じゃ升田みたいな特別扱いでの称号はないだろう。加藤123先生でいい。
657
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 03:14:42 ID:1j+rorwJ
改めて123と回収&泡爺が同じ段位なんておかしな話やね
658
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 08:43:18 ID:8f8a1lhB
小学生の頃、初めてその存在と名前を知ったとき
冗談かと思って笑ってしまったww
659
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 10:57:55 ID:PY/6lIHM
加藤巌なんて名前だったら、数々の奇怪な行いと相俟って
敬して遠ざけられただろうな。愛すべきキャラと思われたのは
顔に似合わぬ愛らしい名前のお蔭wチョコを尋常じゃないくらい食べてもご愛嬌。
660
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 11:03:42 ID:rE4pHWPQ
>>659
その名前であの奇行は確かにドン引きw w w w w w
661
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 12:18:16 ID:3VvDkwzu
加藤と米長を比べた場合のイメージなんだが、
加藤の場合、
どうしても「大山がいたから仕方ないよね」って考えてしまうんだよなぁ……。
662
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 12:43:15 ID:pZoiEje5
棋童、というのは?
663
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 12:51:38 ID:9IeWdnnQ
「聖棋士」か「棋人変人」。
664
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 13:35:00 ID:AfRDDnBF
遅レスだが、山田九段との交流や、名人戦騒動(昔の)の時に若手に請われて
快く意見交換会をしたとかのエピソードも触れて欲しいところ。
665
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 13:51:04 ID:wzG2EEu7
>>659
関係ないが月下の棋士に大原巌ってのがいたな
666
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 21:42:12 ID:xN0mzBMd
祐三越えまで後何年?
667
名前:
名無し名人
:2007/05/05(土) 22:28:03 ID:PY/6lIHM
>>666
そう思えば、二昔前の棋士は老年になってもA級やタイトル挑戦防衛と、
息の長い活躍をしてたんだなあ。パソコン使って最先端の研究とやらを
やってる今の時代の方が将棋は弱くなってるんじゃないか。(足腰というような意味で)
668
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 11:44:13 ID:41Tu36Z3
>>667
それは棋理を追求する姿勢の変化でしょう。
昔は「研究する奴は非力な証拠」みたいな風潮があったので
才能だけでかなり勝負できた。天才たちは年をとっても活躍できた。
今は研究が盛んになり超トップクラス以外のプロ棋士のレベルの差が縮小してきている。
昔でいう準トップクラスレベルの棋士の層が厚くなってきている。
パソコンで最先端の研究をしている世代の棋士が
現在のベテランの選手寿命を縮めているが現実だと思う。
パソコン世代が足腰弱いと言うのは同意。
彼らは前の世代よりも早くに、下の世代に駆逐される可能性が高そうだ。
669
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 12:11:21 ID:LXpjGC9m
>>668
なるほど。一見いまの方が将棋が強そうに見られてるが、棋士の
寿命(実力者でいられるという意味)は短くなるのか。回転のよい
珈琲店みたいだ。昔がゆったりした料理屋なら今はファーストフード店。
670
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 12:51:04 ID:DsTozVnR
勝又本でひふみんの発言も取り上げられてるけど
やはり今の戦法は変化が激しすぎるんだと思う。
アマチュアレベルならともかく、プロの対局レベルだと
50代、60代の棋士にはついていけないんだろう。
だから最新戦法に比べて若干不利と分かっていても
昔からの枯れ気味の戦法で戦わざるを得ない状況に追い込まれてるのではないだろか。
671
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 22:14:10 ID:ujJuRNMc
初心者です
ひふみんは今現在の棋士として強いんですか弱いんですか?
教えて下さい。
672
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 22:16:33 ID:2rKXkJQ7
中堅
弱くも無いが強くも無い
673
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 22:21:19 ID:KlEkMuu/
>>671
去年度、順位戦でB2で中盤まで勝ちまくって昇級しそうだった。
まあ、ホントいうと今はあまり強くない。
アマ以下の棋士を除いてレーティングでみれば、
134人のなかで、91番の位置です。
田中(寅)や大平より下、瀬川や勝又より上ってところ。
しかし、棋士としての人気や魅力はトップ10に入ると思います。
674
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:32:12 ID:1ZzHP4Rw
現役の人気トップ10って誰が入るだろう?
羽生・谷川・藤井・佐藤・加藤・熊坂 の6人は確実にランクイン
橋本・先崎 も多分入る
あと2人は分からないけど、上位8人は↑だと思うんだが、異論あるやつは?
森内・渡辺は人気ないし、山崎は最近の負けっぷりで人気低下。阿久津はまだそこまでは…。
675
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:35:58 ID:2rKXkJQ7
一応渡辺は入れておこうぜw
若手のホープなんだし
ハッシーは2ちゃん内のみでの人気のような気もする
676
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:37:27 ID:LXpjGC9m
>>674
森鶏氏も入れてください。行方氏もどうでしょうか。
個人的には三浦氏を推したいところですtが。
677
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:42:59 ID:u/hvtnFQ
Wikiで経歴みたら 早稲田大学中退になってた
どこの学部に行ってたのか知ってる方はいますか?
678
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:47:30 ID:HDjJzuG3
wikiってどこのwiki?
もしかしてWikipedia?
679
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:55:36 ID:LyJXYspX
>>674
クマー?
mjsk?
680
名前:
名無し名人
:2007/05/06(日) 23:59:16 ID:KlEkMuu/
一年ぐらい前の将棋世界の人気投票では、
「羽生、谷川、中原、米長、藤井、佐藤」だったはず。
まあ、色んな年齢層があわさってこの結果なんだと思う。
30代前半ぐらいの将棋仲間の一番好きな棋士は、
羽生、谷川、藤井、加藤、佐藤。
(とくに集計したわけではないので、順位はあくまで感覚的なもの)
加藤はこの年代にも人気ある!
20代以下はみんな羽生ファンが多いね。
(どの年代でも、羽生ファンが一番多いけど)
一番好きな棋士というわけじゃないけど、人気のある棋士では、
渡辺は、最近認められてきた。私も好きだし。
森内が好きって人はなぜかいない。
(地味なのと、羽生、佐藤、郷田より活躍するのが遅れたせいかな)
森内より郷田のほうが人気あるかも。
先崎は、みんな好きだけど、あくまでセカンド候補という感じ。
あと、熊坂、橋本は、2chネラだけだとおもうぞ。
681
名前:
名無し名人
:2007/05/07(月) 00:08:36 ID:eeHXq+Bf
第二文学部だと
夜間か?
682
名前:
名無し名人
:2007/05/07(月) 00:27:32 ID:neuPc7W2
YSSとひふみんが対局するという噂があるようだがどうなんだろう?
683
名前:
名無し名人
:2007/05/07(月) 02:05:00 ID:65pe+MxX
>>674
↓あと、なぜか真部と堀口と佐々木が人気らしい。
ttp://cgi3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Vote/voteprom.cgi?mode=clist
684
名前:
名無し名人
:2007/05/07(月) 02:09:21 ID:6QcwuP+l
>>674
です
そうか。中原も2ちゃんでは嫌われてるけど、知名度高いし、往年のファンには人気あるのかもね。
じゃあ、羽生・谷川・藤井・先崎・渡辺・佐藤・加藤・中原、の8人がトップエイトかな。
よく考えたら、熊坂・橋本の知名度なんて、中原の10分の1以下だよな。俺が2ちゃん将棋板見すぎてた。ごめんwww
685
名前:
名無し名人
:2007/05/09(水) 00:05:27 ID:s3HDdjDY
先崎を挙げるのもちょっと2chの影響が強いようなw
さすがに先崎よりは森内のほうが上かと。
関係ないが、京須と森内の両方と順位戦で戦ったことのある棋士は、
現役ではもうひふみんと有吉の二人だけなんだな。
両方に勝ったことがあるのはひふみんだけ。
686
名前:
名無し名人
:2007/05/09(水) 10:32:38 ID:/+qeNVGW
長島親子と対戦した中日・大島とも似ているね。
687
名前:
名無し名人
:2007/05/09(水) 14:00:11 ID:rtUmiJHE
大島もそうなのだろうが打者なので、鈴木孝正の方が例えとしてはより近い。
688
名前:
名無し名人
:2007/05/09(水) 14:03:04 ID:rtUmiJHE
失礼、鈴木孝政だ。
689
名前:
名無し名人
:2007/05/09(水) 21:42:10 ID:JMIvOMNb
>>686
>>687
>>688
一体何の話してるんや?よぉわからんw
690
名前:
名無し名人
:2007/05/09(水) 22:26:54 ID:ASw8eu0F
hage
691
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 00:38:36 ID:2KApcYp6
今期順位戦のヒフミンの相手発表されてますね。
相手は畠山 ・橋本・ 青野 ・松尾 ・中村・ 桐山・ 泉 ・田中 ・土佐・ 先崎
692
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 00:41:53 ID:DthUPFT/
Σ(゚Д゚)
きつくね?
693
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 00:53:09 ID:kztkAO/9
ただ、昇級の有力候補が全体的にきつめなんだよな(ひふみんが有力候補
かどうかは不明w)
組み合わせ的には、内藤・橋本あたりが楽かも
694
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 01:17:18 ID:UlE8Z03P
この歳のヒフミンにしてみれば誰とでもきついだろ。
とりあえず昇級候補の山崎・橋本のうち一人は当たらなかったわけだし、
落ちてきた野月やよくわからん屋敷とも当たってない。
順位は前回に比べればずっといいから、またなんとか楽しませて欲しいね。
695
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 08:26:21 ID:8ZlgyuIy
青野 ・桐山・ 泉 ・田中 ・土佐・ 先崎
この辺りは勝てるように思うんだが・・・
696
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 12:57:55 ID:pYUQ18as
うーむ、下手すりゃ全敗もありうる
697
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 13:21:23 ID:AXy1pXMm
あらかじめ対戦者の分も鰻重大盛りで用意しておけばええwおなかいっぱいになって
将棋どころではなくなるw。
698
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 14:55:29 ID:BkmjMoMD
1000より若い連中には正直苦しいかも。
今期は、まず指し分け狙いか・・・
699
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 18:33:36 ID:F+IOFsFr
最高で昇級
最低でも4-6
700
名前:
名無し名人
:2007/05/10(木) 18:41:59 ID:8ZlgyuIy
本人は好不調の波はないって言ってるけど
成績見てると20連敗とかやってのけるからなぁ・・・
ひふみんは軽い躁鬱なんじゃないのか?
701
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 01:03:12 ID:NvG3jd9p
軽いというかどう見ても重度の躁状態です。
本当にありがとうございました。
702
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 10:27:35 ID:yihB3Dgd
だって、連敗するときの勢いは凄いぞ
どう考えても2~4年周期の躁鬱だろう?
703
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 10:42:47 ID:nqlIqiqB
うつじゃなくて、無茶な戦法に拘ってる時期だった
という可能性も、ひふみんなら有り得る。
704
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 17:46:33 ID:BClnqwHX
名前:名無し名人[] 投稿日:2007/05/11(金) 10:34:36 ID:FaPeqM/Q
加藤一二三九段になにか称号を与えてほしい。。。
705
名前:
29金
:2007/05/11(金) 18:02:10 ID:7XFV0fkK
現役では中原に次ぐ勝利数を誇る加藤、史上初の1000敗まで秒読み
だが、2手差し、異常な長考・空打ち・奇声、勝てない棒銀への拘り
など、身勝手な偏執狂としか思えない。俺には魅力があるようには
見えないが。。。棋士としては米長の方が分かり易いし面白い。
706
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 18:30:56 ID:yihB3Dgd
一二三:偏執狂
よね:露出狂
ってことでいいかね?
707
名前:
29金
:2007/05/11(金) 19:16:09 ID:7XFV0fkK
20代の加藤はスリムでイケメン、当時の棋界では稀有の大卒(早稲田)、実力は
抜けておりポスト大山一番手だった。まさにスーパーエリート青年棋士。
滅多に他人を誉めない二上が「真の天才は加藤さん。大山羽生も適わない」と
言い切っている。奇行、奇癖は天才の孤高が成せる技か?
708
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 19:29:31 ID:yihB3Dgd
あんたは誉めてるのか貶してるのかどっちなんだよ
>天才の孤高が
孤高の天才が
だろ
709
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 19:32:32 ID:HSFr2Itd
ひふみんって20代や30代の頃から今みたいな喋り方で、素行も変だったの?
昔からの往年のファンがいたら教えてけろ。
710
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 19:34:12 ID:VA8AVaxQ
この者銀使いが巧みにて、宗銀と名乗ることを許す。
711
名前:
29金
:2007/05/11(金) 19:41:08 ID:7XFV0fkK
誉めようが貶そうが俺の勝手だ。
奇行、奇癖の主語は「孤高」だ。
あんたこそ貶さずにネタを書け。
712
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 19:47:36 ID:nqlIqiqB
大盤解説会で見た印象だと、
若い頃の佐藤康光のほうが、身勝手な偏執狂という感じだったな。
自分が考え始めると、人から遮られるのを露骨に嫌がってる感じで。
今のひふみんは、プライドを持ちつつ、自他を客観的に見てる感じだ。
713
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 20:08:52 ID:zHPYsz0E
707の最終行はごく自然。
714
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 20:27:56 ID:mmw7TwhA
駄コテはやめてほしいけどね
715
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 20:53:27 ID:zHGIQ884
ひふみんにアタック25の司会とかやってほしいな。和服着て声裏返りながら「あのー、アタックチャンスなんですね!」
716
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 20:59:57 ID:Yje+jBbf
加藤1239段の称号
神武以来の只の人
糸冬 了
717
名前:
名無し名人
:2007/05/11(金) 21:51:39 ID:9sGbUxq3
>>707
早稲田中退
718
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 10:02:03 ID:GJgRoxhF
>>715
私の最終学歴の問題、
>>707
さんが不正解でしたので、
スーパーひふみん没収となります。
719
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 21:37:01 ID:ongWhpgF
既出かもしれませんが、
加藤九段はなぜ師匠の剱持八段より四段になった年が早く棋士番号も若いんですか?
代理師匠と書いてありますが、代理でもプロデビュー前に師匠になるのは変じゃないですか。
720
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 21:48:11 ID:yx9gaNqE
めんどいので誰か答えてやって
721
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 22:17:03 ID:HBYdHGPL
元は南口門下
死去後、金にだらしない南口の借金の取立てが加藤宅に押し寄せた
で、連盟に掛け合って逆破門
加藤に理解のある荒巻門下に移籍しようとするも、高齢のため
荒巻の弟子の剣持門下に入り
ハッシーの弟弟子になる
722
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 22:36:13 ID:ongWhpgF
>>721
ありがとうございます。喧嘩別れというより一種の相続放棄だったんですね。
723
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 22:48:56 ID:HBYdHGPL
喧嘩はしていないと思う
加藤が少年時代、京都の南口宅で住み込みで修行をしていた
自分の子供以上に加藤を可愛がり、世話をしていたという
詳しくはNHK将棋講座のS58年4月号の原田九段の記事を読んでくれ
724
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 22:57:37 ID:ongWhpgF
>>723
かさねてありがとうございます。
逆破門と書かれてるので、喧嘩別れだと思い込んでいました。
725
名前:
名無し名人
:2007/05/12(土) 23:54:09 ID:L41Cnnr9
http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/2004jigyou/45oui/feature.html
今更ですが…数年前の王位戦の特集(西日本新聞)で、
藤井九段と対談。谷川、羽生について語っています。
726
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 00:03:34 ID:L41Cnnr9
http://www.bekkoame.ne.jp/~tagame515/newpage13-51.htm
「私も年1回は同じ振る舞いを」 加藤九段
727
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 00:08:40 ID:BEmQgACs
>>723
詳しくは、って20年以上も前の雑誌を出されても・・・
728
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 00:21:11 ID:5v1Rqhw7
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/zatuwa/981005.htm
加藤先生、コンピュータと対決
729
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 00:42:51 ID:DbzaQbfd
>>727
まあそうだな、確かに古い記事だし・・・
読みたければ明日か明後日にでも全文アップするけど
それでいいかい?
730
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 01:21:42 ID:m/NY8Mcp
加藤ファンってなんていい奴なんだ(><)
731
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 07:07:08 ID:ZYcHOMu1
>>729
727ではないけどぜひお願いします!
732
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 07:13:09 ID:1DrADh22
>>728
この記事面白い。
733
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 14:34:32 ID:hrS3FCdI
>>729
GJ!
734
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 18:33:53 ID:DbzaQbfd
NHK将棋講座 昭和58年4月号 巻頭カラー
思い出の場所 名人 加藤一二三
東京の千代田区にあるカトリック麹町聖イグナチオ教会。
この教会は、将棋会館のある千駄ヶ谷に近いので、この教会のミサにはよく行きます。
昨年の名人戦はもつれました。
最終の第十局は将棋会館で行われましたが、7月30日、31日の早朝、対局を前にこの教会のミサに行ったことを思い出します。
朝のすがすがしい空気の中で、「よい将棋が指せますように」と、わたしは神に祈りました。
「勝敗は時の運」といいますからしかたがありませんが、棋譜はあとに残るものですから、
恥ずかしくない立派な将棋を指せることだけを神に祈ったのです。
対局2日目の7月31日午後9時すぎ、名人戦はわたしの逆転勝ちで終わりました。
名人戦最終局の対局日に、聖イグナチオ教会の早朝ミサで神に祈った思い出は、いつまでも忘れることはできないでしょう。
735
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 18:43:53 ID:DbzaQbfd
NHK将棋講座 昭和58年4月号 82頁~
駒に魂をこめて 名人 加藤一二三
清く正しく 九段 原田泰夫
名人位は別格
世の中には名人の称号を持つ方も多いが将棋会のプロの名人ほど評価の高いものはないのではないか。
対局の席次は現役の名人が最高峰である。
歴史と伝統、名人位にまさるものはない。
慶長年間、秀吉時代の一世大橋宗桂名人から、十三世関根金次郎名人まで世襲が続き、
昭和10年、関根名人の英断により短期実力制名人制度が実現し今日に及んでいる。
原田が加藤治郎名誉九段の内弟子入門14歳当時、木村義雄第1期名人が誕生した。
当時は1期が2年、現在は1期1年「陽春の名人戦」はタイトル戦の精華、ファンが話題にすることはもちろん、
将棋を知らぬ人達にも社会的ニュースになる。
736
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 18:57:14 ID:DbzaQbfd
42歳の加藤一二三名人の誕生。昭和57年7月31日夜、105手で中原名人に勝ち第40期名人を手にした。
名人決定七番勝負は持将棋1、千日手2をふくめて史上最長の十番勝負になった。
主催の毎日新聞と将棋連盟には、対局終了まで電話で、「次はどう指したか、どちらが有利か、勝ちそうか、何時終わるか」
などの電話が殺到した。へたに応対すればどなられるので電話当番は大仕事であった。
千駄ヶ谷の将棋会館が対局場、最後の観戦記担当で印象が強烈である。
35歳の中原名人に加藤十段(当時)の挑戦、対局前から互角の熱戦が予想された。
名人、と呼ぶ音感がいい。名人位だけには「推戴状」、他のタイトル戦優勝者には「贈位状」が本部から手渡される。
唯一の推戴状は別格である。
将棋界のアマ免状は日本将棋連盟の本部から時の会長と時の名人が署名する。幼-少年時代に棋界入り、
だれしも名人位をめざし名人位にあこがれる。
18歳で八段、「神武以来の昇段記録」を持つ加藤が、42歳で新名人、どんなにか満足であったことか。
本人はもちろん、ご家族、師匠、ファンのお喜びを察する。
737
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 19:07:15 ID:DbzaQbfd
本誌発行の頃には第41期名人位決定七番勝負が話題の中心になっているだろう。
最高の名人戦、名人位の防衛、就位から8、9か月、加藤名人の風格貫禄が一段と備わっているはずである。
京都で磨かれた天才
初対面は大阪阿倍野筋北畠の関西の将棋連盟本部。現在は梅田駅に近い福島に5階建ての将棋会館ビルが完成、
対局に普及行事に面目一新の姿になった「北畠の本部は鳥小屋のようなもの」とけなす声もあったが、
対局後に身体を横にできるだけでもありがたい。
東京も大阪の将棋連盟本部も、なんとか形がついたのはごく近年のこと。戦後38年間は非常時、棋界再建の連続であった。
経済大国のおこぼれで将棋界も、約10年前から急速に花が開いた。
738
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 19:22:58 ID:DbzaQbfd
昭和26年、3級で京都の南口繁一八段に内弟子入門。14歳で四段、毎年昇段、33年18歳で八段、
42歳の新名人は棋界発展の功労者、一般から称賛を受ける秀才よりは5年早く昭和生まれの出世頭になり、抜群の成績がある。
北畠の本部の階下のうす暗い8畳の間、壁に張り紙の成績表を眺める加藤少年から「先生、こんにちは」と明るい声をかけられた。
天才少年は何歳で何段か、正確な記憶が浮かばない。原田は階上で高段戦、当日は奨励会の対局日と重なり、将来の八段、
名人たちの対局風景をチラリと観戦したのである。
衣食住の困難時代、恩師南口八段ご夫妻は自分のお子さん以上に可愛がり世話をした聞いている。
将棋連盟本部に代わり内弟子を置き、昇級昇段を祈りながら秀才、天才の人間教育は大仕事、体験した師匠夫妻でなければ苦労は分からない。
「居候、置いてあわず居てあわず。子をもって知る親の恩」。内弟子を置き育て未完成で去る者、一人前になる者・・・・・・棋界特有の寂しさや喜びを味わい、
改めて師匠夫妻に感謝するものであった。
昨年12月初め、幸運にも桂離宮と修学院離宮を見学した。多年の宿願をかなえ、いい気分であった。
折はよし、加藤新名人の恩師南口八段と20年ぶりか、いや、30年ぶりかでゆっくり盃をあげて歓談した。
739
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 19:40:01 ID:DbzaQbfd
苦労人、陽気な南口さんは遠い昔を思い出し、弟子が名人になったことを喜び、満足であった。
苦難時代が今となれば懐かしい。歳末の京都の夜はあと味がよかった。
南口さんは「加藤が順調に昇級ができなかったら、原田さんのお宅で預かってくださいと頼みました。
人間教育をしてもらいたいと言ったことを思い出しますよ」。そんなこともあった-記憶がよみがえった。
30数年前の当時、原田宅には佐藤庄平、大友寛ニ、桜井昇の少年諸君と一時は中山やす子さんもいた。
よくもやってこれた、とても、その上に加藤少年を置く場所はない。当方も見るに見かねて先輩の山本武雄(八段)さんが
「内弟子が多くて大変だろうから、佐藤君一人をしばらく預かってあげましょうか」と同情してもらったほどの時代である。
昭和15年1月1日、福岡県稲築町の生まれ。
九州へ行くと出身棋士の広津久雄八段と加藤名人の顔が浮かぶ。今年の正月15日は長崎県大村市の成人式へ、
その前の正月3日に山口県長門市の成人式へ。「今の若者に期待するもの-ものの見方、考え方」を1時間半の講演をした。加藤名人についても語った。
長門市から博多へは山陰の急行電車で北九州に入る。折尾という駅の案内に「飯塚のりかえ」とあった。
たしか「"神武以来"は飯塚ときいたが、ここで天才は乗り換えて郷里へ帰るのか・・・」。30秒-1分、駅のホームを眺めた。
これが将棋の血縁というものか。
740
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 19:50:19 ID:DbzaQbfd
折尾駅も活気があった。改札口近くのホームに東筑件という食堂があり、弁当、うどん、そば、
4人の客が湯気の立つどんぶりをうまそうにかきこんでいた。珍しい風景でもないが、食堂の腰掛けに
加藤名人の巨体を据えると懐かしい写真になると、夕暮の駅の風景を胸にメモした。
日本はどこもよし、お国自慢がたくさんある。九州はいい、将棋の神は棋才豊かな幼年を、九州の故郷から
京都の南口家へ縁を結ばせた。京都はいい、年間4千万人が京都へ見学観光に集まるという。
他の土地とは比較にならぬほど名所古跡の多い京洛の別天地、歴史は自然にとけこみ品格が高い。
加藤幼年、少年時代、京都に学び修行鍛錬、昇級昇段は好手順、もちろん、本人の奮闘努力によるものだが、幸運でもある。
加藤の心身の清潔さ、服装の格調の高さは京都に育った人の品のよさである。
741
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 20:00:54 ID:DbzaQbfd
清く強い信念
加藤将棋は強さの条件が揃っている。
才能、努力、修養、健康、家庭、すべて「特上」と見る。高段棋士の才能とは、混乱の場面で短時間で
一手、一手、価値のある手を持続できること。生まれて初めて出合う局面で臨機応変に最善を尽くす、
そこに筋のよしあし、才能の差を見る。才能には大差がある。
加藤には「1分将棋の神様」、「秒読みの天才」の別名がある。駒の交換、衝突もない序盤、中盤から時間切迫、
トイレにも行かず最後まで1分将棋に追われながら勝った例が少なくない。ノータイム将棋はまさに神技だ。
早指しの天才でありながら、とことん読み極めなければ指さない癖、分かりきった局面でなぜあれほど長考をくり返すのか、
棋界七不思議、不審がる棋士も多い。人がなんと言おうと、がんとして加藤流の熟考、長考の指し方、態度を崩さない。
それは何か、信念があるからだ。
742
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 20:15:07 ID:DbzaQbfd
一家そろって熱心なカトリック信者。盤上の読みに浸る姿は美しい。何が最善か、もっといい手はないか、
30手先、50手先・・・・・・いく通りもの手順と「筋」を読む。近年は時間の使い方に工夫して、終盤に時間を残すようになったが-。
パウロ加藤は良心のとがめる悪事は決してしない。クラシック音楽で心を洗い、読書を好む。対局中は口数が少なく、
時には無言の行で通す。だが、休憩時間の懇談で、あるいは棋戦優勝受賞の席での謝辞なども、まことにさわやか、
機関銃のごとく雄弁で拍手、拍手をおくりたくなる。
ずるい、いやしい、意地が悪い・・・・・・人間のいやな業、それはない。心が綺麗な人だ。
170センチ、83キロの巨体、対局に追われ運動不足らしい。はちきれそうで、つやがある。
さて各界のだれに、彼の顔が似ているだろうか。北の湖、隆の里、池田大作、塚本三郎、海部俊樹の皆さんの顔、
好き嫌いを超越して右の皆さんはそれぞれの分野の立志成功の人である。頑健肥満型で福々しい。
紀代令夫人との間に健康なお子さんが4人、幼稚園児の頃の順一さんを連れて拙宅へ立ち寄ったことを思い出す。
光陰矢の如し、あの坊っちゃんが現在、大学4年に成長されたとは-拍手、拍手。
743
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 20:30:39 ID:DbzaQbfd
正々堂々の名人
正々堂々流の名人である。戦法、作戦は居飛車党。純相掛かり。矢倉戦法。縦歩取り戦法。振り飛車退治・・・・・・
相手は加藤戦の作戦はたてやすい。一手、一手、打ち下ろす駒音が高い。相手の闘志は他の棋士以上に燃える。
「加藤先生、残り1分です」と記録係に告げられる、その掛け声を待つように大声に、きっぱりと「ハイ」と答える。
服装は常に清潔、紺系統の背広、幅の広い大型ネクタイがよく似合う。いささかもケレン味のないまじめ流の人柄である。
棋士にはいろいろの型がある。対局重点の盤上一筋型。将棋界を盤上と見て人を動かしたくなる運営者型。普及、解説者型など。
棋士の使命は全国ファンに模範的技術を示すこと。棋士仲間に参考資料を提供すること。
将棋界を全くご存知ない方に関心を向けさせること。右は原田私見である。
名人になるほどの者はかなりの線に行く。
現役棋士は盤上重点に徹し、技術面では全棋士にねらわれることこそ本望、大名人の道を進んでほしい。
盤上の芸の頂点に立つ現役名人、技術面、対局態度、服装、言動・・・・・・少年少女をはじめファンが手本にすべく見つめている。
大木になるほど風当たりが強い。清潔で正々堂々の加藤名人を、各界各地の研修会で立派な名人と言って紹介宣伝している。
744
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 20:35:03 ID:DbzaQbfd
九段 原田泰夫
大正12年新潟県生まれ。NHK杯など優勝3回。A級は通算10年、
長年にわたり将棋連盟の会長、副会長を務める。
57年4月に引退。現在は将棋道を通し、社会教室など各方面で講演する一方、
初心者向きの解説書や観戦記など文筆でも活躍。
第9回将棋大賞東京記者会賞を受ける。
745
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 21:22:04 ID:qPmCmV99
>>734-744
GJであります。原田先生の話はなんか説得力があるなぁ。
746
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 22:02:46 ID:1DrADh22
>>734-744
ありがとう。ひふみんは最初関西にいたのか。
あと池田大作の名前が出てきたのに驚いた。
747
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 22:39:23 ID:5vFtatJA
>>734-744
感謝!
748
名前:
名無し名人
:2007/05/13(日) 23:52:06 ID:chZcuR3h
ID:DbzaQbfd さんに拍手拍手。
749
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 05:18:14 ID:LS7XMsXC
ひふみんが剱持門下になった直後の自戦記の前文
将棋世界1998年11月号より
けじめ
私は関西の奨励会に入会して、
妻の親戚の中学校の校長先生の家に寄留して、高校まで卒業した。
学生時代に私は妻と出会い、友情を深めて行った。
私が妻にノートを借りて、勉強の上でも大変助けられた。
私にとって、妻との交友が精神的な大きな励まし喜びとなって成長し、八段になった。
私は高校を卒業する頃に、聡明で美しく、優しい妻と結婚したいと強く望んでいた。
私は高校を卒業し、朝日新聞東京本社に入社した。
また早稲田大学に入学したので、東京に移った。
私が奨励会に入る時の師弟関係は、親が勝手に決めた名目上の事で、
私は師匠から将棋その他の事で一切世話にならなかった。
しかし私は重大な迷惑をかけられて、不名誉な思いをしていた。
私の師弟関係は無関係で、無効であった。
にも関わらず私の経歴上、あたかも関係があったかのように扱われて、
不名誉な思いをしてきた。
また妻と、妻の親戚の人達に長年にわたり極めて不名誉で不快な思いをさせてきた。
私が朝日新聞社に入社するに当っては、実力制第四代名人升田先生の引っぱりがあった。
私は升田先生を事実上の師匠と思っていたので、
東京に移った時に公式に升田先生を師匠としておくべきであった。
それをしなかったのは私の誤りでかえすがえすも残念である。
750
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 05:19:32 ID:LS7XMsXC
私の将棋人生は、はじめから妻の強力な助けを得て築き上げてきたものである。
また私達は名誉を重んじて、誠実に生きてきた。
私は朝日新聞社の前社長上野淳一先生や、朝日新聞社の要職にあった、
永井大三先生、春海鏡男先生と言う人生のよき師に恵まれた。
そのおかげで、私達の人生は非常に明るいものになった。
私は不名誉であった事を明らかにして、築きあげてきた名誉を守るべきだと痛感するに至った。
また人生の中で、大変ご恩になった方々に、あらためて深く感謝したいと考えた。
私は昭和35年1月に結婚したが、升田先生に仲人になっていただいた。
その時升田先生が、私の家にお祝いの電機製品を持って来てくださったのには、大変恐縮した。
私達夫婦はよく、先生のお宅に行かせていただいた。
師匠の剱持入段と私は、長い信頼関係がある。
剱持八段はいつも私の健康を気づかい、またパソコンを研究に取り入れた方がよいよ、
と常に好意的に接して下さっている。
剱持八段の社会人の弟子の中には、発言力がある立派な人達が数多くいる。
今の将棋会館建設の時非常に困難な時があったが、剱持入段の弟子で、
大企業の経営者であった方の絶大な尽力があって、建設資金が集まった。
これは剱持段に大きな信用があったから出来た事であり、大功労者である。
剱持八段は将棋に対して情熱を持ち続け、対局に打ち込み、
弟子の養成にも熱心な立派な棋士である。
今回突然の願いにも関わらず、心よく引き受けて私の師匠になっていただいた事を、
大変ありがたく思っている。
剱持八段から、将棋を頑張って下さいと、あらためて励まされた。
私はさらに精進して行くつもりである。
剱持八段は、巧みな将棋を指す棋士で、今回は私との初手合いの将棋を解説する。
751
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 06:09:52 ID:iDUs8E8O
とりあえずお亡くなりになったら列福してもらおうぜ。
それにこれだけ奇跡を起こしているんだから列聖してもらってもバチはあたらないだろ。
752
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 06:46:30 ID:rdtViHbF
>>749-750
こちらもありがとう。
加藤九段が10代のころを語りたがらないのには、それなりの理由があったんだな。
753
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 10:58:50 ID:Iaf627Eb
だろうね。筆舌にしがたい何かがあり、それは加藤先生にとって耐え難いことだったのだろう。
それにしても原田先生の文章は読みやすくていいね。おれ原田先生の本で将棋を知ったんだっけ。
754
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 11:51:47 ID:LS7XMsXC
>>750
に誤植があったので修正
誤:春海鏡男先生 → 正:春海鎮男先生
剱持入段はまだ御愛嬌で許されるにしても人名は駄目ですね。
OCRに任せ切りではなく、固有名詞は入念にチェックすべきでした。
最後の行は「初手合い」では無く「初手合」です。
ここは1行のみだったから、手打ちでのミスでした。
755
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 12:23:16 ID:xKq3cnPB
プロ棋士なのに朝日新聞社に入社?
その頃は対局料だけでは生活できなかったのか?
入社したんなら 退社はいつ?
謎の一二三
756
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 12:32:02 ID:o7PBp4/M
>>734-744
>>749-750
と、一番上のほうの格言連発は次スレのテンプレにしようぜ!
すげーよこれ
と、言ってるだけだと何もしないやつに思われるから、
来週辺りから「第40期名人戦 全記録」棋譜付きでうpしようか?
週に1局ずつ
この本、もうあまり持ってる人はいないんでしょ?
若いファンは特に
757
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 12:52:47 ID:8+N77xJr
>>749
GJ!こういう文章があったんだ。
元師匠の関係で、金貸しが奥さん関係のところまで押しかけたと聞いていたが、
本人がそういう事情に触れているのははじめて読んだ。
758
名前:
高校生
:2007/05/14(月) 16:48:49 ID:PyN7faUp
>>756
俺16歳だけど
「第40期名人戦 全記録」
持ってますヨ
759
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 19:41:37 ID:XCh5JJ08
タイミングよく、
今日は東筑軒のかしわめしを食べました。
おいしかったです。
760
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 21:16:10 ID:TQbGPyce
>>755
加藤は朝日の嘱託社員だった。
夏目漱石が朝日新聞の社員として小説を書いていたようなもの。
升田の没後は、日曜版の詰め将棋の出題者は加藤になった。
スポニチの詰め将棋が長く大山の出題だったのと同じ。
761
名前:
名無し名人
:2007/05/14(月) 21:39:49 ID:5sooMBx0
朝日嘱託の系譜(師弟関係とは別)
阪田三吉-神田辰之助-升田幸三-加藤一二三
762
名前:
名無し名人
:2007/05/15(火) 03:10:06 ID:0A9LpY8U
小宮日記 - 来年の大和證券杯でのYSSの相手は「加藤一二三九段」らしい
http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20070514/p4
763
名前:
名無し名人
:2007/05/15(火) 22:05:54 ID:82Kuz7On
>>762
そういう亀田兄弟の対戦相手を選ぶような人選
(実績はあるが全盛期は過ぎてる相手を選ぶこと)は、ちょっと気の毒だなあ。
764
名前:
連投失礼
:2007/05/15(火) 22:12:27 ID:82Kuz7On
今回のYSSはあまり強くないので米長がやればいいのに。
765
名前:
名無し名人
:2007/05/15(火) 23:14:29 ID:kPh4QtNY
加藤先生の場合、待ったで負ける可能性がある。
766
名前:
名無し名人
:2007/05/15(火) 23:46:49 ID:uWRqrUaG
正直なんで皮膚民なん?と思った。
767
名前:
名無し名人
:2007/05/15(火) 23:50:57 ID:bZCKog6s
>>751
列福、列聖はおそらくファンが生きている間には無さそうなんだが。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_1389.jpg
768
名前:
名無し名人
:2007/05/16(水) 00:02:23 ID:5gIpeR4x
>>767
わろす
769
名前:
名無し名人
:2007/05/16(水) 00:14:03 ID:IqixX8Wa
>>751
何を守護する聖人なんだw
ウナギ?
770
名前:
名無し名人
:2007/05/16(水) 10:02:35 ID:T4s5ycHF
>>769
鰻屋、菓子職人、果物農家、棒銀、大盤解説者の守護聖人でどう?
771
名前:
名無し名人
:2007/05/17(木) 08:53:33 ID:m7JxdPHf
あ
何と
772
名前:
名無し名人
:2007/05/17(木) 13:23:21 ID:+wO33yVF
1分将棋の守護聖人も
773
名前:
名無し名人
:2007/05/17(木) 17:50:11 ID:OmJAxWDo
YSSを使った※の123に対する代理戦争開始!
774
名前:
名無し名人
:2007/05/17(木) 18:07:55 ID:FMd4AKAo
やっぱ、ネクタイの聖人でしょ!
775
名前:
どれ・・・
:2007/05/17(木) 21:20:15 ID:mTikVxvV
>>769-772
>>774
聖ヒフミン教皇騎士
ヒフミン教皇騎士は、福岡県に生まれ、「神武以来の天才」と呼ばれ、
中学生の時から将棋の棋士として活躍する。信仰が深く、一局一局の棋譜を
神と神が作られたこの世界に捧げたいと思い、その信仰を守ってきた。
対局中、また対局室の外でも聖歌を口ずさみ、雨宿りをする猫4匹にすら
「ハロー、君達も、将棋に興味があるのかい?」 と将棋を普及する熱心さ
であった。ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世より聖シルベストロ教皇騎士団勲章を
受章、最愛の妻と共に四谷の教会でカップル相手に結婚相談も行った。
対局中の健啖ぶりより、鰻屋・菓子屋・果物屋の守護聖人、
また、棋士としての勇気を持った戦いぶりと棋界への貢献から、
一分将棋・棒銀の守護聖人、盛況の独演会となった大盤解説会も有名で、
大盤解説者の守護聖人としても知られる。
聖人の象徴として、対局時に「長く結んだネクタイ」が描かれる。
その記念日は、1月23日である。
「私から闘いを取ったら何が残るといえよう。勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが棋士のさだめだ」(聖ヒフミン教皇騎士)
776
名前:
名無し名人
:2007/05/17(木) 21:57:53 ID:FMd4AKAo
>>775
遠い将来 Wiki に乗るのかなあ。 wktk
777
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 01:04:55 ID:yTGU+KTG
あと何分?
778
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 01:06:41 ID:N64fkuNj
いちいち答えなくていいですよ。見れば分かるんだから。
779
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 04:47:15 ID:x/HHOzKQ
阿部乙
780
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 05:04:11 ID:JO/iLdvI
あと何敗?
781
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 05:26:39 ID:NuZIENLe
>>780
あと4で1000
782
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 06:06:54 ID:Y7yc81k9
加藤の対局態度はあまりほめられたもんではない。
大山は露骨に嫌い、馬鹿にし、そして勝ちまくった。
この行儀の悪い変人がそれなりに人気があるのは、
大衆にでもわかりやすいキャラだからだろうが…。
こういうのを面白いとか思ってるやつってきもい。
あと、ひふみんって呼び方がキモオタ臭くてやだ。
783
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 06:57:26 ID:objtYDZD
>>782
米長会長の本音ですね。※を名指ししない分だけ、加藤九段のほうが大人でしょう。
784
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 07:20:57 ID:P9Rl5BCo
>>782
ひふみんを目の敵にしてた殴打氏のダブルスタンダードについてw
785
名前:
782
:2007/05/18(金) 07:38:25 ID:Y7yc81k9
俺個人としては加藤は好きではないものの、いてもいいかなと。
しかし、加藤の奇行を面白がったり、ひふみんなどと変な呼び方
して悦に入ってるやつの次元の低さが嫌なだけだ。
786
名前:
782
:2007/05/18(金) 07:42:44 ID:Y7yc81k9
なぜなら、加藤は真剣なのだし、真剣に必死に取り組んでいる者の
姿を茶化しているような嫌さが感じられるからだ。
787
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 07:49:38 ID:Pk65vjSA
次元の低さって、お前2ちゃんねるに何を求めてるんだw
プロ棋士という、ある意味見世物的な商売についている以上、
本人の癖やら奇行やらが面白おかしく取り上げられるのは仕方の無いこと。
加藤先生自身も、まったく気にしていないだろう。
「ファン」っていうのは何もシリアスな人や棋力が高い人たちだけじゃないんだよ。
まーそんなにカリカリせずに、鰻でも食べてまったりしなよ。
788
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 07:59:52 ID:objtYDZD
奇行って言っても、最近は本人が自らコメントしてるし
そのコメントを聞いて、親しみを持つ人もいるので、
無理に避けるべき話題とも思わないが。
789
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 08:11:36 ID:Y7yc81k9
なるほど。じつに明快ですな。了解です。うなぎ食います。
790
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 10:38:08 ID:YG5lKEjz
むしろ加藤氏の行動なんかを身近に感じてるんじゃないかなぁ
知り合いとか家族にもそういう人いたりするでしょw?
一般的には近寄りがたいような印象を受けるプロ棋士なんだけど
ひふみんは親しみを持てるキャラクターだと思う
791
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 12:40:39 ID:x/HHOzKQ
自分の奇行については「パフォーマンス」と言ってたな。
792
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 13:31:04 ID:Y7yc81k9
いちいちごもっとも。納得しました。しかしやはり
「ひふみん」は嫌だなあ。
793
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 13:57:35 ID:aUEh2Rt0
それも含めて好かれてるんだよ。
123が決勝進出した達人戦は観戦者倍増。なんかするたびにどっと沸いた。
794
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 14:14:12 ID:Y7yc81k9
なるほど。わかりますた。人気は大事ですな。。
795
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 15:55:48 ID:jn7WUYFa
ID:Y7yc81k9
レスがいちいちくどくて2chネラーっぽくない。浮いているぞ。
おまえは将棋界におけるヒフミンと一緒だ。
796
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 19:30:52 ID:K4SRpHd8
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > つまりID:Y7yc81k9は
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 「ひふみん」というかわいい呼び方に照れを隠せない人物、
'、 `,-_-ュ u /| ∠ つまり加藤先生本人なんだよっっっ
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
797
名前:
名無し名人
:2007/05/18(金) 19:55:09 ID:x/HHOzKQ
まじ?降臨したの?
798
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 05:37:14 ID:hezIdyRF
俺はY7yc81k9の気持ちがわかるような気がする
最初は俺も「ひふみん」には違和感があった
799
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 11:57:48 ID:FV91J4Yb
まぁ、ピクミンのお友だちとでも思っておけばいいんじゃね?<ひふみん
800
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 13:06:48 ID:bb58v+up
「ピンさん」「カトピン」という愛称はどうなの?
801
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 15:01:10 ID:xew9SwXn
それは昔から馴染んでるからいいんだろ。
年寄りは頭が硬化してるから
新しいものを受け入れられないというだけっしょ。
802
名前:
782
:2007/05/19(土) 15:07:06 ID:blFqIQxa
>>801
いや、俺、10台だし。「ひふみん」という語感が
気持ち悪いだけ。
803
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 17:13:32 ID:7T0GcL8/
>>1
乙
804
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 19:35:04 ID:UY3YI1O2
しかし、ひふみんは奇行ゆえについた呼称ではなく、
加藤一二三 → ひふみんとなっただけだと思うけどなあ。
凸撃(身から出た錆とはいえ)やら、魔太郎やら、从`ш´ノ やら、
名人戦第二局のはなぢとせんす、ワリオやら、パチ彦やら、聖水やら、
余程に惨い呼称が2chには山とあると思うのであるが?
何か、なあ。こんなトコで言葉狩りかえ?
805
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 20:02:58 ID:h02KPjw9
ID:7XFV0fkK=ID:Y7yc81k9=ID:blFqIQxa
粘着のほうがよっぽどキモイ
806
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 20:52:57 ID:WuUzLgz/
おれも普通に「ひふみ」から「ひふみん」だと思ったが。
>凸撃(身から出た錆とはいえ)やら、魔太郎やら、从`ш´ノ やら、
>名人戦第二局のはなぢとせんす、ワリオやら、パチ彦やら、聖水やら、
>余程に惨い呼称が2chには山とあると思うのであるが?
全く解読不能。凸は衛星縦断?
807
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 21:28:54 ID:blFqIQxa
すまん。言葉狩りなどではない。気を悪くしたら謝る。
人の呼び方にケチつけてはいかんからな。。
ま、加藤ファンの一人として今後も応援するだけだ。
そりゃそうと、棋士もあだ名がつくのは人気のある
証拠だと思うが、最近は変なの(聖水とか)が多く、
人気の証なのかどうかわからん。加藤は偉大。
808
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 21:58:32 ID:W4lyJaT+
10代とまだ若いので、加藤がこれほどまでに人気がある理由が
実感できていないのではないかと思う。
米長や中原もそうだけどね。
あの二人が「横暴な会長とだらしない副会長」じゃなくて「最強の挑戦者と
不滅の大名人」だったことなんて、みんなもう忘れてるんじゃないかと思うw
809
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 22:10:55 ID:rknJuELT
米長玉と中原玉という将棋用語まで残しているんだよな
810
名前:
名無し名人
:2007/05/19(土) 22:21:11 ID:9+E5/s5w
中原囲いというのはよく聞くが。
昔将棋雑誌で中原囲いの名称を募集してたけど
結局良いの無かったんだよね。
811
名前:
名無し名人
:2007/05/20(日) 01:49:20 ID:5E7uiyZy
なんで淡路のあの戦法が升田幸三賞を貰えて123の矢倉37銀戦法は
何も貰えないの?
812
名前:
名無し名人
:2007/05/20(日) 03:02:46 ID:NP8dX4km
周りの人間が一二三に嫉妬したからだろ
才能だけは過去最高との呼び声もあるし
813
名前:
名無し名人
:2007/05/20(日) 07:30:27 ID:iL3By2Uw
落合の息子も三冠王に「才能だけならお礼状、やれば結構やれるよ」なんて言われてたな
814
名前:
名無し名人
:2007/05/20(日) 08:41:55 ID:jYkVOj3x
才能、なんてのは実力で劣る人間に対する社交辞令でしかないんですよ。
もしくは実力の高い人間に対するていのいい誉め言葉。
815
名前:
名無し名人
:2007/05/22(火) 16:54:27 ID:9q7mYDVa
ヒフミンの対局が全くない件
816
名前:
名無し名人
:2007/05/22(火) 20:33:04 ID:SxDW64wn
海外巡礼のチャンスだな
817
名前:
名無し名人
:2007/05/22(火) 23:09:10 ID:jd6NuMIZ
他スレで理事選の話題で盛り上がってたけど123も立候補すればいいのに
凸がああゆう事になって以来もはや※に名実共に対抗できるのは123ぐらい
だと思うんだが・・・。
クーデター起こしてみたら面白いのになぁ。
818
名前:
名無し名人
:2007/05/22(火) 23:20:01 ID:P/hjzGvT
>>817
でも棋士の間では人望ないよね…。
さすがに名人経験者が落選というのはまずいので、周りが必死で止めるのでは。
まあ、そもそも123が将棋を指す以外のことをしたがるとも思えないわけだがw
819
名前:
名無し名人
:2007/05/22(火) 23:35:39 ID:Lbv7zHch
ひふみはああ見えても本人なりに普及には気を使ってるよ。
ファンにはやさしい。
820
名前:
名無し名人
:2007/05/22(火) 23:51:32 ID:cnGvJa2o
>>817
人間には向き不向きというのがあってだなぁ・・・
821
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 00:00:21 ID:aqcrR9nB
>820
ひふみんが不向きだという点については禿げ上がるほど同意だが、
今理事をやっている奴らも大半は不m(ry
822
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 00:33:34 ID:tQdYhOzN
別に委員会とか外部に何か作ったほうがいいような気はするけどな
理事なんてorzって感じだし
そもそも棋士自体が人間的にあれでむいて無いからなぁ
まぁひふみんはやらなくていいと思うよ
なんていうかそういうドロドロしたような人間関係苦手そうだし
823
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 10:46:09 ID:yBNNlzq7
あーそういう意味では純真な人かもしれんね。天真爛漫というか。
指導委員会とか普及委員会の委員長がいいのかもね。
824
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 11:06:33 ID:fcLxHGlb
どっかの大企業の社長で、引退した将棋好きの奴を連れてきたらいいのにな
どこかで経営も立て直さないといけないんだし、どうみても元棋士にはできそうもないしw
825
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 14:04:34 ID:ZbiC5bxP
>824
問題は、外部から経営者を招くかどうかを決定するのは棋士総会で、
そしてそんな議案が可決される可能性はビタイチないことだw
ま、本当に赤字で連盟解散の危機にでもなら無い限りは実現することは無いだろうし、
それが実現する頃には加藤先生はもう(ry
826
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 19:30:06 ID:UwAqskoY
6度目のA級復帰?
827
名前:
名無し名人
:2007/05/23(水) 20:42:30 ID:kK6QgoRp
ひふみんは、新団体設立の方向で
828
名前:
名無し名人
:2007/05/24(木) 00:41:36 ID:2Kga+Q5M
加藤一二三の「一」、「和」をもって活動する会という事で
新団体の名称は「一和会」でどうかな?
もちろん会長はヒフミンです
一和会会長 加藤一二三
副会長 羽生喜治
理事長 丸田祐三
最高顧問 有吉道夫
常任顧問 小林健二・森内俊之
総本部長 島朗
副本部長 武者野勝巳
組織委員長 石田和雄
風紀委員長 藤井猛
おそらく親ヒフミン派であろう方々を並べました。武者野は反※だからおそらく
分裂時にはヒフミン派につくでしょう
何としても羽生氏を引き込みたいですね。あの人気ですから。藤井氏は鰻繋がりでw
長老格には長年親しい間がらにある丸田氏および有吉先生を据えました。
829
名前:
名無し名人
:2007/05/24(木) 03:01:54 ID:nGT5ojlk
山口組からヒットマン送られるぞw
830
名前:
名無し名人
:2007/05/24(木) 03:16:04 ID:RBLH/ZwL
>>828
風紀委員長 藤井猛
オカシス
ペタワロタ
831
名前:
名無し名人
:2007/05/24(木) 20:02:48 ID:DQWaCX2g
>>828
※も凸も一和のヒットマンにやられて、結局はヒフミンも最終的には
負ける事になるわけですなw
832
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 00:09:32 ID:ZgkPbAij
※、凸などトップとナンバー2を倒したヒフミン一和会だがやはり「日本将棋連盟」
という代紋には適わず次第に弱体化していくのであった。
しかも連盟サイドでは二上氏を会長代行にタニーを副会長にと着実に人事が固めていった
さらに連盟の一和会に対する報復は続く
※、凸が倒された直後から武闘派棋士の大内・阿部などが相次いで一和会を攻撃
慌てた加藤一二三会長はバチカンに援軍を要請したがあえなく失敗に終わった
連盟の怒涛の攻撃は続く、一和会の下部棋士のみならず最高幹部にまで被害が及んだのだ
一和会最高幹部最初の犠牲者は副本部長の武者野勝巳だった。バイト先の納豆工場を襲撃され
一和会の離脱と引退を表明した。さらには総本部長の島も連盟サイドがカ○ラ疑惑を週刊誌に
大々的に暴露。10日後に離脱と引退を表明した。
833
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 00:22:55 ID:ZgkPbAij
もはや一和会は氷のように悉く溶けてゆき氷の中心部にある加藤一二三会長が
見えてくる状態になっていたのだ。
丸田理事長も体調不良の為離脱と引退を表明
さらには一和会の実質的リーダーの羽生副会長も離脱し自らの引退を表明した。
追い詰められた加藤会長はタニー副会長と都内の鰻屋で会談しその場で自らの引退と一和会の
解散を口頭で伝えた。
そして7日後に囲碁の秀行先生に付き添われて連盟に詫び入れに訪れ長い抗争はここに
終結した。そして一和会会長のヒフミンを引退に追い込むなど外交面で活躍した
タニーが新たに日本将棋連盟新会長に就任した。
尚、行方不明だった凸と※は吉原の高級○ープで遊んでいる所を無事発見された(倒されたんちゃうんかい!)
834
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 20:38:24 ID:K/Jhiyrn
昔、どこかに転がってた「123歳で羽生桃花から名人奪取」がなつかしい。
835
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 20:43:30 ID:yCmHdPLO
>834
「加藤一二三の魅力」の「予言」の項だな。
836
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 22:10:16 ID:qt79XKv3
【次局 5月31日(木)】
加藤一二三 VS 田中寅彦 竜王戦4組 昇決2回戦
近年40歳以上の九段に強い加藤先生
今期初勝利を期待します!
837
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 22:21:00 ID:krNFmCC9
「神武以来の天才」対「序盤のエジソン」か。
将棋界の未来を占う一戦になるよ。
838
名前:
名無し名人
:2007/05/25(金) 22:36:49 ID:O163zYL4
私は一九八〇年の五月に、聖地イスラエルに巡礼の旅をした。
名人戦の舞台に出られなかったので、妻が
「対戦がずっと続いていたので聖地に行ってきたら」
とすすめてくれたので、心をはずませて出発した。
この場合、私にとっては名人戦に出なかった事がよかったのである。
http://www.ignatius.gr.jp/shinkou-me/01-12-12.html
839
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 06:38:13 ID:VcrEtYUT
一二三ファンで東京人ならかなりの確率で知っているかもしれんが、
新宿ルミネ1の地下に「123ファクトリー」という甘いもの屋さんがある。
俺は新宿に寄る用事がある時はここでチョコバナナクレープを買ってるぞ。
840
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 10:48:50 ID:tkqfOeNi
群馬にいったら「一二三」といううなぎやがあった
将棋の盛んな地域だったので、ひふみんのことかもしれんね
841
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 16:21:21 ID:haCf4E7A
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-NtmWoLuKA&mode=related&search=
ひふみんやっぱり悪くないよ
阿部が全部悪い
842
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 17:26:38 ID:A3W+e6Uc
>841
本物の加藤先生のファンは、鹿を馬だと言い張ったりはしないものです。
加藤先生に欠点があるとしても、失敗があったとしても、率直にそれを認め、
「それでもなお」加藤先生の将棋に対する真摯な姿勢を応援しているのです
843
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 19:14:45 ID:iw87SDDI
>>842
「本当はむちゃな長考しないほうが勝負には有利だとわかったるんだけど・・・。」
と言うひふみんの発言を聞いて、嫌いになるか、より好きになるかが、
加藤ファンとそれ以外の将棋ファンを別けるのかもしれない。
844
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 20:15:03 ID:3N/EFVGk
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm347951
まさかのニコニコ動画にも登場ですよwww
845
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 20:37:28 ID:tkqfOeNi
まあ、俺の師匠がひふみんだし、ひふみんの本で将棋を覚えたし
今さら嫌いになんてなれないよ、逆破門なんてできない
846
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 20:41:06 ID:Wat+1lWp
そういや弟子は取らないの?
847
名前:
名無し名人
:2007/05/26(土) 21:49:59 ID:dtydD7GV
>>842
たぶん君が欠点と感じてるものは
客観的に欠点だと証明されてるわけじゃないし。
848
名前:
名無し名人
:2007/05/27(日) 11:09:44 ID:P3QUVlqM
>>846
升田から師匠は取らないほうがいいとアドバイスされた
849
名前:
名無し名人
:2007/05/27(日) 11:35:57 ID:dfxz1weM
>>848
いや師匠を取ったのは、多分ひふみんだけだと思うぞ。
850
名前:
名無し名人
:2007/05/27(日) 12:35:23 ID:P3QUVlqM
>>849
間違えた
×師匠は取らない
○弟子は取らない
851
名前:
名無し名人
:2007/05/27(日) 15:35:16 ID:b5NkzVvj
加藤さんのことを悪く言うのはやめてください!加
藤さんのいったことは正しいじゃないですか!彼のことも
しりもしないでひどいことばっかりいって!
ねこ大好き
852
名前:
名無し名人
:2007/05/27(日) 15:56:51 ID:CiAW0x21
>>851
どこを横読みすればいいんでつか?
853
名前:
名無し名人
:2007/05/28(月) 16:52:58 ID:d/RPgzuz
一二三の玉手箱サイン本 追加発売決定!
854
名前:
名無し名人
:2007/05/28(月) 20:53:07 ID:hcTL8Og6
今日、一二三を見た。
某駅の改札口に紙袋を持って、一二三と同じくらいの女性と歩いていた。
855
名前:
名無し名人
:2007/05/28(月) 23:11:35 ID:IZwA3rsD
>一二三と同じくらいの女性
年齢?
体格?
ネクタイの長さ?
856
名前:
名無し名人
:2007/05/28(月) 23:52:12 ID:mo9GLnYA
棋力
857
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 02:46:35 ID:Z3hxckeo
食欲
858
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 13:12:59 ID:HIMDtXub
信仰心
859
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 19:22:27 ID:NI6ueGKc
次の電車がくるまであと何分?
860
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 19:23:18 ID:LJPz5qOp
もうありません
861
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 20:05:33 ID:zNublgcq
http://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_game/pages/alex_top.html
加藤先生、プロ志望の弟子はとりませんが、
アマには幅広く指導されているようですね。
862
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 22:32:29 ID:iJcVt1U1
日本には「一二三」と書いて「うたたね」と読む苗字があるそうです(実話)
863
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 22:57:14 ID:I1yT9eXW
「一」と書いて「にのまえ」と読む名字があるそうな。
864
名前:
名無し名人
:2007/05/29(火) 23:16:30 ID:yyWjRwZV
一一
→にのまえはじめ
865
名前:
名無し名人
:2007/05/30(水) 00:43:21 ID:e19jhFnM
「かずかしら(がしら)」「かずはじめ」とも読むそうな
866
名前:
名無し名人
:2007/05/30(水) 03:44:21 ID:CytRx8lB
子供の頃に加藤氏の指導対局を受けたことがあります。
当時の私の棋力は道場で五段でしたが、接戦の末、角落ちで負けてしまいました。
今でもどうして負けたのかわからないほど不思議な負け方でした。
しかし、対局後に加藤氏から懇切丁寧な指導を受け、私は負けたことよりも
大先生からこんなに一所懸命に指導されたことが嬉しくて、
言葉に言い表せない満足感がありました。感想戦は指導対局というよりもプロ棋士
同士の感想戦といった趣でした。この先生は相手が誰であっても
敬意を払うと言うか少しも威張っていないと言うか、その点は子供心に感動を覚えたものです。
人間性が素晴らしいのです。
今では低いクラスで低迷していますが、年齢のハンディを超えて再びA級に戻れる日が
来るのを私は今でも待ち望んでいます。
http://www.umigoroshi.com/newpage24.html
867
名前:
名無し名人
:2007/05/30(水) 10:36:17 ID:RherITId
そのときひふみん何才?当時も今みたいに高血圧な人の喋り方だったの?
868
名前:
名無し名人
:2007/05/30(水) 10:49:19 ID:txxuroV3
>>863
こういう和歌を詠んでみた。
かずかしら にのまえはじむ かずはじめ いちこそはじめ いちはいちなり
一 一一 一 一一 一一
869
名前:
名無し名人
:2007/05/30(水) 23:23:16 ID:FBk067YA
>>868
見事。
すばらしい。
870
名前:
余談
:2007/05/31(木) 14:18:12 ID:bm5qAZLz
>>862
一二三四五と書いて「うたたねひろゆき」と読ませていた漫画家がいる
871
名前:
名無し名人
:2007/05/31(木) 18:04:24 ID:K0B8Hqad
【本日】
加藤一二三 VS 田中寅彦 竜王戦4組 昇決2回戦
872
名前:
名無し名人
:2007/06/01(金) 00:29:44 ID:RKXTGajg
ヒフミンって年収どれぐらいなんだろ?
873
名前:
名無し名人
:2007/06/01(金) 09:43:57 ID:ZYWXgs6z
2007/5/31(昨日)
●加藤一二三 VS 田中寅彦○ 竜王戦4組 昇決2回戦
874
名前:
名無し名人
:2007/06/01(金) 09:52:42 ID:qHhrU5PU
対局には負けても、子どもを棋士にしなかったという点では
ひふみんのほうが勝ち組だ。
875
名前:
名無し名人
:2007/06/01(金) 20:32:45 ID:Dc84Eq+x
皮膚民は人生の勝ち組
876
名前:
名無し名人
:2007/06/01(金) 20:37:08 ID:inL1oKPS
>>872
普通にボス弁護士ぐらいの収入はあるだろうな
蓄えもものすごいだろう
将棋以外に悩みもなく幸せだろうな
877
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 13:08:48 ID:sWXVRt6y
ひそかに997敗目
878
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 16:42:31 ID:tlIkBvbB
月刊順位戦の、フジイ先生の名人戦第4局の矢倉解説よかった。
「矢倉は指さないけど、解説はできます。
37銀とあがりました。加藤123九段の得意戦法、
加藤先生の場合とにかく棒銀になります。
ボ ウ ギ ン 一 筋 五 十 年 ! ! !」
カンナ「かっこいいですね」
879
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 17:29:44 ID:KOcbrxL8
>>873
寅に負けたのは痛杉る
こういう結果を見ると棋士としての晩年は近いかもしれんな・・・。
880
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 17:44:28 ID:nvMJOHlk
おいおい
たった1戦で何を言ってるんだ
順位戦は超本気モードで頑張ってるからいいじゃないか
881
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 17:53:17 ID:eTu9Ko47
やっぱりソフトと対局するのか。やられそうな不吉な予感がするw
本人が承諾したんだろうし、仮に負けても俺の中では永遠のヒーローなのは変わらないが
見え透いたウケ狙いのような周囲の空気が少々気に喰わないな。
882
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 18:59:13 ID:d6NZoe/9
ヒフミン最強説
883
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 20:16:02 ID:mGq3zD//
>881
それは俺も思うな。
事実として加藤先生が痛いキャラなのは認めるとしても、
棋士としての実績や、定跡に対する貢献や、残した棋譜に対しては
最大限の敬意を払ってしかるべきだと思うんだがな。
将棋界全般に言えるかもしれないが、詰まらんメンツにこだわる割には、
真に大事にすべき価値や権威を蔑ろにしているというか、なんというか…
加藤先生が執筆活動やマスコミ露出に積極的なのも、
自分が正当に評価されていないという苛立ちが背景にあるのかもしれない。
ま、凸とか※が会長になる組織なのだから、そのへんの「良心」を求めるのは酷かな。
884
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 22:02:33 ID:zEV1pdgD
>>883
加藤先生が痛いキャラなのは認める
『棋士・その世界』に「洗礼受けるなど人間が出来すぎ」
と書かれているw
885
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 22:10:19 ID:g+qqzizS
いや、いかにもデジタル世代の渡辺明でボナに勝ってとりあえず一息ついたプロ将棋界としては、
次は一番コンピュータと縁遠そうな人間を当てて人間様の強さを見せつけたい、というのは
自然な流れだと思うぞ。
886
名前:
名無し名人
:2007/06/02(土) 22:35:03 ID:5OrD096M
YSSの投げっぷりの悪さに、ぶち切れるんじゃないか?
887
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 00:19:06 ID:GphJuDZo
ひふみんがYSSの後ろにまわるところを見たい。
888
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 01:10:39 ID:6Kcd9wPq
コンピュータ相手なんだから、自分で解説しながら指してほしいな。
889
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 10:58:15 ID:B0aqHCJh
「コンピュータは7六歩と指した。私は、すかさず3四歩とついた。」
890
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 13:24:41 ID:fRgd2HzK
「するとコンピュータは7五歩と指した。」
891
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 13:48:42 ID:VMuoOAki
「コンピュータの7五歩を見て、私は熟考に入った。」
892
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 17:12:42 ID:IGYJ1V4f
「そこで私は棒銀戦法を選んだ」
893
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 18:47:37 ID:jWQcLLaV
「コンピュータ相手だが空咳をして相手の動向を窺った。」
「あと何分?」
894
名前:
名無し名人
:2007/06/03(日) 23:36:38 ID:xj3BqfqG
もうないって言ってんだろ!
895
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 00:47:07 ID:mHNe1YHb
今回コンピューターソフトと対戦して、改めて将棋ソフトの監修をしてみたくなった。
名人をはじめ多数のタイトルを獲得して、五十年以上第一線で活躍してきた
私が監修すれば、きっと役立つことと思う。幸いなことに最近では連盟の事務及び普及関連の
仕事が割り当てられることもほとんどないので、仕事の依頼は積極的に引き受けている。
コンピューター将棋とも、それなりに関わってきている。
興味をもたれたソフト開発者の方は、是非お声をかけていただきたい。
896
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 01:48:27 ID:NyliKqO/
ふと見るとコンピュータがそこにあったので私は思わず声をかけた。
「ハロー。君たちも将棋に興味があるのかい」
897
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 02:36:18 ID:rCWRSxTl
>>896
単なる痴呆老人じゃないかw
898
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 12:38:10 ID:5LGk38YM
別スレがあるのは知ってんだけど、ここの人に聞いちゃおうかな。
コンピュータ将棋って強くすることを主眼においてるけど、
個性って出せるものだろうか。たとえば、加藤先生が指すような手を指す
将棋ソフトを作るというのは可能なの?
899
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 12:50:36 ID:dLHgkPB9
定跡を棒銀だけにすれば簡単にできる。
900
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 13:15:51 ID:zTLZ5qch
マウスのコードをずーっと長くすれば・・・
901
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 13:35:32 ID:D/5CenK/
空打ちするソフトっていやだなぁw
902
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 15:26:50 ID:9eql1sRm
ソフトがいきなりおにぎり9個とか桃8個くいだしたらヤだw
903
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 17:04:22 ID:pp574dtV
マルチになってしまうが、やはりこのスレに書くのが本筋だった。
今週号の「SHOGIメールマガジン」の 前書きが面白かったので以下に紹介。
以下、引用はじまり・・・
―――――――――――――――――――――――――――――[前書]―
◆加藤九段の集中力 DS担当 山田
―――――――――――――――――――――――――――――――――
前回、加藤九段がサインをしてくれた時の事を書きましたが、今回はそ
の後のちょっとしたエピソード。
「エッ、エッ、どうも、どうも。」
歯切れ良い声と共に販売部を後にした加藤九段。
私も餅つきを彷彿させる本の受け渡し作業が終わったので、パソコンに
向かって通常業務再開。画面に集中してキーボードを叩き続けます。
暫くした後、何気なくレジカウンターに目をやるとそこには加藤九段の
姿が…。どうやらレジ横に平積みされた「近代将棋」を立ち読みしている
ようだ。一瞬『おー』と思ったもののすぐに視線はパソコンに戻ります。
つづく・・・
904
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 17:06:03 ID:pp574dtV
以下、つづき。
5分後。レジを見るとそこには同じ光景が…。
『随分長く立ち読みしているなぁ』気になり始めました。
パソコンに注がれた視線を加藤九段に切り替え様子を窺ってみます。二
の腕に傘をぶら下げ、目を大きく見開き、口は真一文字に結んで難しい表
情を浮かべています。そして手にした「近代将棋」はバラバラめくるので
はなく、あるページを熱心に読んでいる事が判明。
そうすると何の記事を一心不乱に読んでいるかを知りたくなりました。
私は席を立ちレジの横を通り抜け、さり気なく加藤九段の後ろに回り込む。
そして気付かれないように「そぉっと」覗いた。
なんと!そのページは「新手物語」。加藤九段の自戦記ではありません
か!
自分で書いた原稿を熱心に立ち読みしていたとは全く予想していません
でした。同じ文章でも原稿用紙に書いたものと本の活字では違った印象を
受ける場合があります。しかし、目の前にいる加藤九段の立ち読み姿は自
分の原稿を一寸確認するといった雰囲気ではなく、将棋盤に向かっている
時の真剣さが溢れ出ています。これ程までに気合いの入った立ち読みはあ
まり見たことはありません。
『やっぱり加藤九段は個性的だなぁ』とつくづく感じました。
これからも様々な伝説が誕生する気がします
・・・引用、おしまい。
905
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 17:17:30 ID:NH2NXOjI
比べるのはなんなんですが、さんまが自分のビデオを見るっていう話にかぶった、、
906
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 17:48:17 ID:tEPqUehT
今のひふみんは、サードひふみんだからな。
907
名前:
名無し名人
:2007/06/04(月) 19:56:55 ID:J6Y2NRBn
ボナンザは過去のプロの将棋を使って評価関数を作っているそうたが、
とにかく棒銀とか、一人千日手をしたりするのだろうか?
908
名前:
名無し名人
:2007/06/05(火) 23:54:22 ID:Udd9r4EY
>>904
あ、すでにコピペされてたか・・・
909
名前:
名無し名人
:2007/06/06(水) 21:47:35 ID:Pvyqb8EX
加藤先生、久美さんを本指名
http://www.venus.dti.ne.jp/~asai/shogi/bbs_39.html
910
名前:
名無し名人
:2007/06/06(水) 21:59:22 ID:Bz1epoXZ
ホントに123-ボナンザは実現するのかな 123は受けるだろうか
911
名前:
名無し名人
:2007/06/06(水) 23:27:36 ID:tg+bk//v
ザ・ベストハウス123って番組あるけどヒフミンの家が一番いいって
ことを言いたい番組なの?
912
名前:
名無し名人
:2007/06/07(木) 21:51:16 ID:3t42QHlM
ウヒョー
913
名前:
名無し募集中。。。
:2007/06/08(金) 02:51:03 ID:QzbsMXdu
こっちみんな
http://nuko.run.buttobi.net/up/img-box/img20061218104611.jpg
914
名前:
名無し名人
:2007/06/08(金) 07:10:16 ID:wMqek9VE
>>913
ハロー、君も将棋に興味があるのかい?
読売新聞の一面(下の方のコラム)にひふみんが出ていて腰を抜かしたよ。
915
名前:
名無し名人
:2007/06/08(金) 08:21:29 ID:YYDFS5bw
>>914
加藤九段との対局では達磨より気になるものが
あるんじゃないかという気もするが。
916
名前:
名無し名人
:2007/06/08(金) 22:02:50 ID:YYDFS5bw
読売新聞って、実際に読んでる人は少ないのかな。
917
名前:
名無し名人
:2007/06/08(金) 23:38:55 ID:AzgD5vn3
読売は後から読む。一面など普通は読まない
918
名前:
名無し名人
:2007/06/08(金) 23:59:46 ID:R559yZQg
読売ってジャイアンツファンがスポーツ欄だけ読むんじゃないの?
919
名前:
名無し名人
:2007/06/09(土) 08:56:33 ID:lrZe6My+
竜王戦ファンが商況欄見てます
920
名前:
名無し名人
:2007/06/09(土) 16:52:51 ID:uDyrMvZ0
コボちゃんファンに適うものなし
921
名前:
名無し名人
:2007/06/09(土) 16:53:35 ID:uDyrMvZ0
カナウチガイダヨ orz
922
名前:
名無し名人
:2007/06/10(日) 20:03:51 ID:vN7coCJC
初戦は畠山かぁ
微妙だな~
923
名前:
名無し名人
:2007/06/10(日) 21:46:33 ID:EzChfGSZ
大和証券杯サイトより
>7
月1日(日)20時~ 森内-三浦戦の勝者 vs 渡辺-郷田戦の勝者 立会人:加藤一二三九段
タイピング練習して臨むのだろうか
924
名前:
名無し名人
:2007/06/10(日) 22:13:43 ID:6fVZZuGG
>>923
別人がタイプする。
しかし、早口すぎてタイプする人が大変だろうねw
925
名前:
名無し名人
:2007/06/10(日) 23:06:12 ID:J9be1JT2
>>924
そのための田中誠
926
名前:
名無し名人
:2007/06/10(日) 23:58:04 ID:N+elbt4d
>>923
via voiceを使う。
927
名前:
名無し名人
:2007/06/11(月) 23:02:59 ID:Tv9K8ux7
【次局 6月15日(金)】
畠山成幸 VS 加藤一二三 順位戦B級2組 1回戦
今期も快進撃期待してるぞ!
928
名前:
名無し名人
:2007/06/11(月) 23:20:28 ID:Ls2gghom
ひふみんの解説
名人戦など持ち時間が長い対局は何時間でも飽きさせない名解説。
感覚的に分かる部分(直感的に判断できる部分)をまず説明してから
じっくり手を読んでいく解説スタイルの棋士は意外に少なく貴重。
加藤九段の直感精読の一端が窺える。
雑談も面白く、ファンへの配慮も忘れない。
しかしNHK杯などの早指しでは正直辛い。可能ならば
タイトル戦の大盤解説会に足を運ぶのがお勧め。
929
名前:
名無し名人
:2007/06/13(水) 16:30:19 ID:tRb576xa
次のスレタイ、どうします?
まずは私から
【空前絶後の】加藤一二三の魅力part12【1000敗】
930
名前:
名無し名人
:2007/06/13(水) 18:34:01 ID:Mat4PPcS
こんなのはいかが?
【1000敗まで】加藤一二三の魅力part12【あと何敗】
931
名前:
名無し名人
:2007/06/13(水) 21:21:59 ID:tA9k19Q5
片上からの挑戦状。
932
名前:
名無し名人
:2007/06/13(水) 23:10:57 ID:0ZAf8Td+
>>929-930
1000敗ってすごいよね。
どっちも捨てがたいなー。
933
名前:
名無し名人
:2007/06/14(木) 00:40:37 ID:JOquZz/T
【将棋千敗】加藤一二三の魅力part12【鰻重二千杯】
934
名前:
名無し名人
:2007/06/14(木) 00:55:50 ID:KMZ2z+bD
【将棋界の】加藤一二三の魅力part12【大先輩】
935
名前:
名無し名人
:2007/06/14(木) 01:32:31 ID:Gspe34y1
【鰻重】加藤一二三の魅力part12【特上寿司】
936
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 00:29:33 ID:jIpNR6Wc
【本日】
畠山成幸 VS 加藤一二三 順位戦B級2組 1回戦
937
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 00:34:08 ID:CeXwdeAc
おいおい、次々といいスレタイが出てくるじゃないか。
どれから選べって言うんだw
938
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 01:06:38 ID:P4PAot9x
【おちんちん】加藤一二三の魅力part12【ピュッピュッ】
939
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 01:07:04 ID:GUVqYoif
ズバリうなぎではなく寿司と予想します
940
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 02:36:26 ID:dFNKAOwn
【千敗の道も】加藤一二三の魅力part12【一二三歩から】
941
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 06:20:39 ID:Qh5BJ+Vb
【元祖】加藤一二三の魅力part12【DQN】
942
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 07:03:34 ID:DfEHLDXW
ナルゴンは123が大好き
ttp://blog.goo.ne.jp/charme_yoko/e/c978e6667002d85c33c4671b285c726b
東京では本業の仕事、1日中頭(魂も)を絞る。 甘党で無い私も脳を使うと疲れるのか甘い物をほしくなり、饅頭かカステラの甘い物を食べる。
昨日は階下の自販機でKit Katのチョコレートを買う。
食べる時、同じタイミングで隣の現役50数年の大先輩がカバンから出した物、何気なく箱をみたら、GODIVA! ヒョエーこっちは100円なのに、あちらは数千円もする高級品とは気合が違いすぎる!
良き家庭人としても評判の大先輩、この時期だから奥様か娘さんからのプレゼントだろうが、60歳過ぎて闘争心を保つ秘密を見た気がした、凄えー。
早速、形だけでも真似しようと考え、大阪でネクタイ売り場へ。
「すいません、股ぐらいまでの長めのネクタイありませんか?」
「それ、結び方で調整できますよ」(知らなかった)
「わかりました、失礼します。」
「今して差し上げましょうか?」
「いえ、自分で練習しますので。」
「どうぞ、遠慮ならさずに、(ちょっと!強引。) 誰か有名人がそんな結び方されていたのですか?」
「ええ、東京の千駄ヶ谷コレクションで流行の兆しがあるのですよ。」
「すいません、不勉強で存じませんので、次回までに調べておきます。」
「そんなコレクションあるわけないでしょう、今後は男の嘘に騙されないように気を付けてください。」
「お客様、この体勢ですから首も締める事できますよ(笑)」
「貴女はネクタイ選びだけでなくユーモアもセンスありますね。」
直後、長めに下がったネクタイに、何かブラブラして落ち着かないし、私がしても大先輩のように迫力が出ない、うーんショック。
943
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 09:46:24 ID:xIrq7YKh
>>934
「先輩」のかけ方がうまいね。
944
名前:
名無し名人
:2007/06/15(金) 21:37:15 ID:D/vKuxah
「えーと、う~ん、ここまで来ちゃったら、そーですね~、うーん」迷走王子
945
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 01:18:47 ID:BxxcKiGG
【結果】
●畠山成幸 VS ○加藤一二三 順位戦B級2組 1回戦
今期も幸先のよいスタートです
946
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 01:23:38 ID:eYa23aaH
特上寿司の威力もあなどれない。
947
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 01:44:21 ID:NzzOnE4n
流石ひふみん・・・
このままうまくいけば73歳には永世名人に・・・なれるよ!
948
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 01:48:31 ID:yPRYlvFQ
本気でA級を、いや、名人を目指してるんだろうな
949
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 02:06:11 ID:jGMg+CiM
<第66期B級2組順位戦>(5回戦まで) ※昇級2名、降級点4名
順 棋__士 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦
02 森_雞二 1-0 ○土佐 先佐藤 _橋本 先山崎 先中田
03 佐藤秀司 1-0 ○中田 __森 _内藤 先橋本 _野月
06 加藤一二 1-0 ○畠山 先橋本 _青野 先松尾 先中村 ←ここ
07 山崎隆之 1-0 ○橋本 先松尾 先先崎 __森 先浦野
09 飯塚祐紀 1-0 ○浦野 先_南 _畠山 先桐山 __泉
10 中村_修 1-0 ○屋敷 _桐山 先田中 _土佐 _加藤
13 神谷広志 1-0 ○_南 先浦野 _野月 先内藤 _田中 △
16 泉_正樹 1-0 ○田中 先先崎 _松尾 先浦野 先飯塚
18 内藤國雄 1-0 ○桐山 _青野 先佐藤 _神谷 _屋敷
20 松尾_歩 1-0 ○野月 _山崎 先_泉 _加藤 先_南
22 青野照市 1-0 ○先崎 先内藤 先加藤 _中田 先畠山 △
01 野月浩貴 0-1 ●松尾 先田中 先神谷 _畠山 先佐藤
04 屋敷伸之 0-1 ●中村 先土佐 __南 _先崎 先内藤
05 畠山成幸 0-1 ●加藤 _中田 先飯塚 先野月 _青野
08 先崎_学 0-1 ●青野 __泉 _山崎 先屋敷 _桐山
11 南_芳一 0-1 ●神谷 _飯塚 先屋敷 _田中 _松尾
12 中田宏樹 0-1 ●佐藤 先畠山 _土佐 先青野 __森
14 桐山清澄 0-1 ●内藤 先中村 _浦野 _飯塚 先先崎
15 田中寅彦 0-1 ●_泉 _野月 _中村 先_南 先神谷
17 土佐浩司 0-1 ●_森 _屋敷 先中田 先中村 _橋本 △
19 橋本崇載 0-1 ●山崎 _加藤 先_森 _佐藤 先土佐
21 浦野真彦 0-1 ●飯塚 _神谷 先桐山 __泉 _山崎 △
950
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 02:14:06 ID:XSeDslwl
1000崎・・・><;
951
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 08:54:52 ID:y7tl/uqP
>>948
禿げ同
俺にとってのひふみんは最初はただの面白いネタキャラ棋士だった
でも今は加藤先生の将棋に対する情熱にうたれ本気で先生のA級復帰を応援するようになりました
952
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 08:58:13 ID:wDppYUEs
昨日うな重注文しなかったのは関西将棋会館で指してたからと
思ったよ。東京だったのか
953
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 09:02:15 ID:BMN55PkB
うな重を注文しなかったのはヨーロッパ産シラスウナギの対中輸出制限に関連しての事だとオモワレル
954
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 10:15:44 ID:Wl4sQhUK
>>938
採用。誰かスレ立て頼む。嫌とは言わせないぜ。
955
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 10:41:44 ID:DVmxvON5
お 断 り だ
956
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 11:08:35 ID:dJ91KNcr
鰻重ランクで片上に惨敗だな
957
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 11:10:03 ID:wDppYUEs
【対局千敗】加藤一二三の魅力part12【鰻重満杯】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1181959787/
958
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 11:25:01 ID:Wl4sQhUK
>>957
てめえ勝手にスレ立てるな。
おちんちんピュッピュッの方がいいスレタイだろ!
959
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 12:17:48 ID:LorpV7RY
1260勝達成オメ!
960
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 12:32:08 ID:rrlu7JmP
あと何分?
961
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 12:38:05 ID:eM7Ha1Q7
>>962
はいちいち答えなくていいですよ。見れば分かるんだから。
962
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 12:47:20 ID:lG6VHAc9
加藤九段残り1分です。
963
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 14:00:00 ID:DVmxvON5
私あと何分ですか?
964
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 14:06:41 ID:8IWAjR2h
123分です
965
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 14:26:40 ID:9SoTIM2z
特上寿司×3!!!
966
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 20:51:56 ID:F+Fq3R/5
とりあえず順位戦後3勝すれば降級点取らずにすむ・・・・と思う。
967
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 20:57:08 ID:NzzOnE4n
ひふみんを侮辱するな
昇級をかけてあらそうひふみんが降級点だと!
まぁとにかく頑張って欲しいぜ
968
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 21:02:11 ID:zSAUn2sI
そろそろ千敗目の相手が誰になるか予想しようか
タニーの1000勝目みたく「しかるべき相手」を狙えるといいのだが
969
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 21:03:05 ID:1iwBFJ52
一二三のライバルといえば二上だな。
970
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 21:58:17 ID:iurCkeMu
1000敗目はボナンザで
971
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 22:40:21 ID:HIsLKoTu
それはそれで一二三らしくて良いと思う だができれば秒読みでボナ撃破して欲しいw
972
名前:
名無し名人
:2007/06/16(土) 22:56:27 ID:FRi08kIQ
>>968
やっぱり一流どころとやってほしいね。
中原、谷川、羽生、渡辺あたりか
ベテランの有吉、内藤、
名人を奪取できれば郷田名人など。
973
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 00:14:40 ID:pDA/cs4F
加藤は天然キャラで、時に馬鹿にされるが
将棋にかけるその情熱と純粋さに触れると感動する
974
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 00:29:05 ID:j4poyH2U
あと三敗か
975
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 01:53:16 ID:jFtOvkpL
この人の才能はハンパではないことは間違いない。
976
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 12:04:04 ID:J6Z/o6lI
>>950
先崎は終わった人
ヒフミンはこれからの人
977
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 14:45:48 ID:gdS/EP4B
ウヒョー
978
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 14:56:03 ID:pDA/cs4F
告知
第1回1dayトーナメント”パールカップ”
http://joshi-shogi.com/1day/
979
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 15:22:07 ID:aleK2qMq
「加藤一二三九段伝説」の
・「っつモぴゅゥーーぐッパ」
・「ぎょぎょぎょ」
・「がきょっ」
って一体何なのか教えていただきたい。特に状況。
980
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 15:24:39 ID:4T077FWT
>>979
答:過去ログ
981
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 15:35:47 ID:yK6gU5l+
>>979
http://www.shogidojo.net/kiou/070328_moriuchi-sato.html
棋王戦第5局、ネット中継のコメント欄より。
ぎょぎょぎょ は42手目、
がきょっ! は47手目。
っつモぴゅゥーーぐッパ も同じところにあったはずだが見つからない。
削除されたのかも。
982
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 15:43:47 ID:aleK2qMq
どうもありがとうございます。
983
名前:
名無し名人
:2007/06/17(日) 18:41:25 ID:PsQcZs0P
part11はスレ消費が異常に早かったですな
984
名前:
名無し名人
:2007/06/18(月) 15:15:46 ID:+bF/9RgU
梅
985
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 11:58:03 ID:eqqKb6lV
うなぎに梅干し
986
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 12:02:19 ID:kdZIWiVH
>>985
うまそーだなw
こってりしたウナギで梅肉をロールとか結構いけそう
987
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 12:14:06 ID:C9wrZeQa
ttp://www.minabe.net/gaku/kurashi/unagi.html
988
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 14:31:17 ID:s4kv8DH1
うめ
989
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 16:14:43 ID:m3iwknl7
スレ消費は早いが内容なし
123の話題に乏しい
990
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:47:59 ID:fqmQghQ/
梅
991
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:48:51 ID:fqmQghQ/
うめ
992
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:49:26 ID:wyVDllv1
○糸谷-太地● 新入生対決は阪大ブサメンの勝ち
993
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:49:45 ID:fqmQghQ/
ume
994
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:50:28 ID:fqmQghQ/
unagi
995
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:51:14 ID:fqmQghQ/
1
996
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:52:36 ID:fqmQghQ/
2
997
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:53:29 ID:fqmQghQ/
3
998
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:54:17 ID:fqmQghQ/
あと何レス?
999
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:55:08 ID:lzw899wq
↓加藤先生のありがたいお言葉
1000
名前:
名無し名人
:2007/06/19(火) 23:55:35 ID:fqmQghQ/
↓ 次スレ誘導乙
1001
名前:
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50
DAT2HTML
0.32j Converted.